ブログ

TOPICS

11月11日の学校の様子

定期考査が近付いています。3日間にわたりますので、体調も整えつつ準備を進めてください。

3年生の数学です。相似の学習が続いています。普段の学習ではあまり触れられない部分の角度の名称について紹介がありました。

 

3年生の美術です。木材を加工して製作を続けています。少しずつ立体的な作品の姿が見えてきています。

 

2年生の体育です。今日は大外刈り、払い腰の練習を行いました。柔道特有の投げ技に自分たちで実際に挑戦しました。生徒たちは、先生の指示をよく聞いて真剣に取り組んでいました。

2年生の英語です。付加疑問文について学習をしていました。実際にどの様な場面で使うことができそうか紹介がありました。

1年生の国語です。竹取物語について学習しています。先人たちの残した作品から、その当時の考え方や表現を学んだり現代との違いを把握したり、古文を通しても、豊かな国語を身に付けましょう。

夕方には、多摩市教育委員会の表彰がありました。空手の世界大会での活躍が評価され、本校1年生の生徒が表彰を受けました。1年生での受賞は一人だけでしたが、堂々として立派な態度でした。

 

 

11月8日の学校の様子

学校の木々の葉も色付いてきました。感染症も流行し始める季節です。手洗い、うがい等、日常的な感染防止に努めましょう。

3年生の数学です。今日は相似条件を繰り返し確認していました。一人で黙々と覚える場面と、仲間と一緒に確認する場面とを短い時間で繰り返しながら定着を図っていました。

2年生の家庭科です。今日は調理実習で、白菜を使った一品に挑戦していました。これからが旬の野菜です。今日の実習を日常生活にも生かせるとよいですね。家でもぜひ挑戦してください。

 

1年生の体育です。今日は走り幅跳びの学習の最終回でした。お互いに声を掛け合って、積極的に計測に挑戦していました。

1年生の音楽です。琴の様々な奏法について学習していました。小学校でも経験があるようですが、定期考査後に実際に各自で演奏してみます。

 

 

11月7日の授業の様子

今日は朝から天気が良く、気持ちの良い秋晴れが広がっています。

来週にはいよいよ第3回の定期テストが始まります。

生徒たちは日々の学校生活を楽しみながら、そして集中して授業を受けています。

一人一人が自分の力を存分に発揮してくれることを期待しています。

 

11月6日の学校の様子

本日は挨拶運動がありました。

保護者の皆様におかれましては、早朝からありがとうございました。元気に挨拶をしてもらうと気持ちがよいですね。

校内でも生徒の皆さんから挨拶をしてくれる場面が増えて来ているように思います。よい習慣にしていきましょう。

 

11月5日の学校の様子

体育館の改修工事が始まっています。足場がかけられている様子です。

2年生の社会です。戦国時代について学習していました。武田信玄と上杉謙信による川中島の戦いがとりあげられていました。

1年生の数学です。比例についての学習が一旦終わり、反比例の性質についての学習に進んでいました。

11月1日の学校の様子

今日から体育館の改修工事が始まりました。授業と並行した日程で進めますが、通常の授業に支障のないよう、安全にも配慮してまいります。

3年生の国語です。魯迅の「故郷」の学習を進めています。今日は、あらすじをとらえ、自分なりの感想や疑問を班ごとに共有して発表する活動を行っていました。ワークシートに記入した内容を確認したり、先生からタブレットに送信された資料を活用していました。

2年生の体育です。柔道の受け身を練習しているところです。しっかり先生からの話を聞き、お手本を見て、繰り返し受け身を練習していました。

1年生の英語です。今日は単語テスト、リスニングテスト、単元テストと、3種類のテストに取り組んでいました。振り返りと復習をしっかりと行いましょう。

10月31日の学校の様子

今日で10月も終わり。すっかり秋の様相です。

学校では、明日から体育館の改修工事が始まります。今日は体育館やクラブハウスにあるものを校舎内に移動させる作業を行っています。業者の方が、授業には支障がないように、また、安全にも配慮しながら作業を続けています。

移動して来たものは、校舎内に整頓して収めてもらっています。

10月30日の学校の様子

朝降っていた雨は止み、晴れ間が見えてきました。

3年生の数学です。相似な図形についての学習が始まりました。辺の関係の表し方など、新しい内容を扱っていました。

3年生の美術です。アイディアスケッチを基に、木材を加工して作品を作っています。

2年生の理科です。前回の授業で各班が考えた予想(仮説)を実験で確かめました。雲ができる仕組みを確認している様子です。ピストンを引いたり押したりすることで、フラスコの中が曇ったり曇りが取れたりする様子を間近に見て確認しました。

班ごとにペットボトルを使って同じ現象を確かめていました。

英語の授業では、防災バッグを準備する場面で、必ず入れなくてはならないもの、入れるべきものをグループで話し合い、最終的な結論をタブレット上でワークシートに書き込んでいました。

1年生の英語です。今日はニック先生とのスピーキングテストに挑戦していました。今回は、学校公開のお知らせを見て、ニック先生からの英語の質問に英語で答える設定です。

1年生の別のクラスでは、東京都教育委員会の実施するスピーキングテスト(ESAT-J)に関する動画を視聴し、実施の目的などを確認しました。

 

 

10月29日の学校の様子

予報どおり、昨日よりも気温が下がった1日となりました。体調管理をしっかり行いましょう。

3年生の社会です。雇用について学習していました。様々な雇用の形態や課題について、例を挙げながら学習を進めました。

2年生の理科では、気象についての学習を進めていました。コップや窓に水滴が付くのは何故か。なぜ雲は空に浮いているのか。など、班で話し合い、ICTを活用して各班の考えを共有しました。

1年生は、総合的な学習の時間に校外学習「多摩さんぽ」のまとめの発表を行いました。スライドを作成して、原稿も分担しながら準備して今日の発表会を行いました。同じ施設を訪問した班もありましたが、班ごとに発表の様子も違っていてお互いによく聞いていました。

10月28日の学校の様子

雨が降って気温も低い1日でした。明日は更に気温が低くなりそうです。風邪などひかないように気を付けましょう。

3年生の国語です。魯迅の「故郷」を学習しています。今日は、場面や登場人物の設定に着目して内容を読みとろうという目標のもと、班ごとに登場人物や場面を分担して、グループで学習を進めていました。

 

2年生の美術です。コンセプトシートに作品に込めた意図やイメージをかいて、共有をしていました。自分たちの住むまちの人を増やしたい、自分たちの住むまちの自然を大切にしたいなど、様々なコンセプトに基づいて作品作りを進めています。

同じく2年生の英語です。防災バッグに何を入れるか、配られたカードに優先順位を付け、ペアでお互いに理由などを含めて説明をしていました。最終的にグループでどのアイテムを防災バッグに入れるかを決め、発表します。

1年生の英語です。ペアで教科や教室の名前、また、教室の場所がどこかを質問したり答えたりする練習をしていました。