ブログ

TOPICS

6月5日の学校の様子

校庭のビワの木がたくさんの実をつけています。
小鳥が食べに来るということは、きっと美味しいんだと思います。
天野副校長先生が試食しました。
「なかなか美味しかった。」とのことです。

 

つるの会の皆様のご協力のもと、恒例の朝のあいさつ運動が行われました。
まだ、気温が上昇する前で、爽やかな時間に清々しいあいさつの声が響いていました。
つるの会の皆様、早朝よりありがとうございました。

 

2年生の理科の授業です。
酸化銅と活性炭を混ぜ合わせたものを熱して、発生する気体と加熱後の混合物の様子を観察する実験が行われました。
保護メガネを全員が着用し、安全面への配慮がなされていました。

 

昼休みの図書館の様子です。
鶴中の子どもたちは、読書好きの子が多いですね。
図書委員会の子もしっかり役目を果たしています。

5月31日の授業の様子

5月も最終日となりました。3週間に渡った教育実習も今日で終わりとなります。

これまで4人の実習生は生徒とともに大きく成長しました。

生徒も別れを悲しんでいますが、これからの人生に、この鶴牧中学校での経験がきっと意味のあるものとなるでしょう。

4人の先生のこれからを応援しています。

2年生の保健の授業と、3年生の美術の授業の様子です。

 

5月29日(水)の授業の様子

教育実習の先生の授業です。

桑原茂夫氏の「ちょっと立ち止まって」という説明文を教材とした、1年生の国語の授業です。
話し合いの時間を上手に設け、作品に留まることなく、学んだ事を自分の生活にまで広げる試みが良かったです。

 

2年生の数学です。
「加法減法を用いて連立方程式を解こう。」というめあての授業でした。
どの教科でも見られ、いつも驚かさせるのですが、先生方は、大型モニターやスクリーンと黒板を目的に応じて使い分け、生徒は、タブレットをうまく活用し、メモをしたり板書を写真に納めたり、教科書とデジタル教科書、ロイロノートへの記録や提出など、それはそれは充実した授業が行われています。

 

ノートに書く生徒もいれば、タッチペンでタブレットに書く生徒。中には、指で直接タブレットに書き込む生徒もいました。

5月28日の授業の様子

先週の体育祭には、多くの皆様にお越しいただき、たくさんの温かい御声援をありがとうございました。

     

体育祭後も落ち着いて授業に取り組んでいます。

1年生の数学の授業です。小学校で学習したことを思い出しながら、除法についての理解を深めていました。

2年生の英語の授業です。今日は、自分の考えを相手に伝えるための表現をプリントを使って学習していました。

3年生の保健の授業です。感染症について、タブレットを用いてプリントにまとめながら学んでいました。

 

 

5月22日【体育祭の予行】

今日は、体育祭の予行が行われました。

 

毎年ですが、鶴中の生徒は、ラジオ体操もしっかりやりますね。

応援席には、「つるの会」様から寄贈して頂いた。テントが張られました。
熱中症対策にバッチリです。ありがとうございます。

 

100M走、200M走は、予行でも全力です。

 

係の仕事も頑張っています。

1年生は、初めての大縄に、一生懸命でした。

 

2年生は、さすがに余裕がありました。

 

3年生のダンス。エンディングでは、見学していた1、2年生から、期せずして大きな拍手と歓声が。
当日が楽しみですね。