学校の様子
諏訪児童館 わくわくフェスタ
諏訪児童館において、児童館と馬引沢・諏訪地域福祉推進委員会の主催によりわくわくフェスタが開催されます。本日10時30分より14時30分まで、駄菓子やパンの飲食ブースやお囃子などの公演、昔遊びなどがあります。諏訪中生もお手伝いで参加させてもらってます。ぜひ、お越しください。
2年生 球技大会
2年生の球技大会が行われ、男子はサッカーを、女子はアルティメットとドッヂボールを楽しみました。準備時間が少ない中、委員を中心に自分たちでしっかりと進めることができていました。
1年生 学年集会
学年末にあたり、ホールにおいて1年生の学年集会が開かれました。各クラスの学級委員からは、これ迄を振り返っての課題や反省•成果が発表されました。どのクラスもしっかりと分析し、今後やっていくべきことが伝えられていました。また、各先生方からのメッセージがありました。話を聞く態度も大きな成長が見られました。
卒業式 黒板アート
卒業式の朝に向けて、3年生(5組も)の教室に2年生が黒板アートを描いてくれていました。どれもとても素晴らしい仕上がりで、これを見た3年生も感動が大きかったことと思います。
卒業生からのメッセージ(2年生へ)
前回は、1年生へのメッセージを紹介しましたが、今回は2年生へのメッセージを紹介します。2年生への感謝、これからを期待する言葉が見られます。
第47回 卒業式
感動的な式を終え、3年生が立派に巣立っていきました。様々なものを残していってくれた3年生。次のステージでの活躍を楽しみにしています。ご臨席いただいた保護者の皆様、寒い中長時間にわたりありがとうございました。
卒業式準備
午後は1•2年生によって卒業式に向けた準備を行いました。体育館では椅子を並べたり、紅白幕を張ったりし、また、校舎内外の清掃を細かに行ってくれました。これで、卒業生が気持ちよく卒業式を迎えることができます。
給食の様子
今年度最後の給食でした。メニューは生徒の好きなハンバーグ。準備からワクワクしている様子が伝わってきました。食事がスタートするとすぐにお代わりのジャンケンが始まっているクラスもありました。
卒業式最後の練習
1時間目をクラスごとに過ごした後、2時間目以降は、明日の卒業式に向けて最後の練習を行いました。証書の授与から別れの言葉まで通しての練習でした。中学生としてのあとわずかな時間を噛みしめているようでした。練習の最後には、サプライズで3年の先生方からピアノ伴奏付きの歌のプレゼントがあり、コミカルな振り付けに沸きながらも、涙を流している様子が印象的でした。
3/18 授業の様子 2
1年生美術です。班ごとに示された絵を見て、それを言葉だけを使っていかに分かりやすく伝えるかという学習をしていました。班内で活発な意見交換がされていました。