日誌

学校の様子

私立一般入試

私立高校の一般入試がスタートしました。3年生の教室前には、都立高校一般入試までのカウントダウンカレンダーが掲示してありますが、今日は私立高校の一般受験者に向けた励ましメッセージが書かれていました。今日だけでなく、お互いに勇気づけようとする気持ちがあらわれたメッセージや絵は、毎日見るのが楽しみです。

2/10 授業の様子

1年生英語では、自分なりのオリジナルの文章を加えたりながら、プリントや映像で表示された文章を前に出て読み上げる学習をしていました。2年生音楽では、歌劇(オペラ)=総合芸術の学習の導入として、オペラ「アイーダ」の映像を見ながら先生からの解説を聞いていました。

バドミントン部大会 続報

1年生大会では、男子ダブルスで優勝と準優勝、女子シングルスで準優勝に輝きました。おめでとうございます‼︎

バドミントン部大会

バドミントン部が多摩市冬季学年別大会に挑んでいます。今日9日は1年生の試合が開催されており、11日には2年生の試合が開催されます。

星を見る会

諏訪児童館で開催された星を見る会に理学天文部の生徒が参加しました。まず、館内で自作のスライドを使って、月•星座•惑星などの解説をクイズ形式で行いました。その後は、屋上に上がって天体望遠鏡を利用して観測会になりました。そこでは、望遠鏡の調整をしたり、見学者の方に向けて説明するなど大活躍でした。解説者としていらしていた跡見学園の先生も感心されてました。観測では、月のクレーターがきれいに見えました!

漢字検定

本年度第3回目の漢字検定試験が実施されました。今回は、4級から2級まで全部で28人の生徒がチャレンジしました。全員にいい結果がもたらされることを祈っています。

新入生保護者説明会

来年度入学予定生徒の保護者を対象にした説明会を開催しました。中学校からは、学習面、生活面、保健関係など、入学に向けての説明を行いました。説明会の終了後には、バドミントン部の生徒が会場の椅子などの片付けを快く引き受けてくれ、あっという間に現状復帰することができました。9日•11日の大会はぜひ頑張ってくださいね!

2/7 授業の様子 3

1年生の英語の授業です。チームに分かれ、「東京陣取りゲーム」なるものを行っていました。まず、質問とその答えが英語で示され、誰がその質問に当てはまる人なのかを当てることができれば、東京都の地図から区市町村を選んで自分たちの陣地として獲得できるというものです。生徒は、教員からの英語の質問によく集中し、予想を立てながら楽しく参加していました。

2/7 授業の様子 2

2年生の理科です。実験をしながら電流の流れる向きと磁界の向きから、力の向きを求める法則を学んでいました。

2/7 授業の様子 1

1年生の国語の授業では、単元の最後に当たって、プリントを活用しながらまとめの学習に入っていました。主人公に対する共感や疑問点を各自で考える作業を進めていました。