日誌

学校の様子

1年生 職業新聞

1年生の教室前には、キャリア教育の一環として行った職業新聞が掲示されています。各自で身近な人にインタビューをしたり、さまざまなもので調べたりして完成させました。いろいろな職業を知るきっかけになったことと思います。どれもしっかりと書き込まれています。一部を紹介します。

小学生見学会

諏訪小と北諏訪小の6年生を招いて、見学会を実施しました。6年生には、まず作品展と授業の見学をしてもらい、さらに、生徒会や各委員会から行事や委員会活動など中学校生活について話を聞いてもらいました。生徒会本部や委員長は、とても堂々としっかりした態度で、6年生に向けて説明をしてくれました。6年生にも諏訪中の様子がよく伝わったことと思います。

作品展見学

3時間目は、5組の生徒の見学時間でした。一つひとつ時間をかけながらじっくりと見学しました。作品の完成度の高さに驚きを見せ、才能に憧れを抱く様子もありました。

学校公開

寒い中、朝早くから授業へのご参観、作品展のご観覧ありがとうございます。暖房効率のために教室によってはドアを閉めているところもあるかと思いますが、どうぞご自由にお入りいただきご参観ください。

3年生 お気に入りの言葉

3年生の教室の前の廊下には、みんなで励まし合ってこの受験期を乗り切ろうと、それぞれのお気に入りの言葉(格言•偉人の言葉•辞世の句•小説やマンガの台詞など)が掲示されています。パワーがもらえる言葉やなるほどと頷ける言葉ばかりで、生徒はお互いに勇気づけられていると思います。一部を紹介します。

 

放課後部活動

今日はとても気温が低い1日とになりましたが、生徒は寒さにも負けず部活動に一生懸命励んでいました。

小学生の見学会 リハーサル

明日予定されている見学会のリハーサルが行われました。放課後の部活動が行われている体育館での実施でしたが、生徒会本部役員や委員会の委員長は、楽しい雰囲気でハキハキとそれぞれの紹介ができていました。明日の小学生の反応が楽しみです。

図書委員会による活動

図書委員会では、それぞれがお気に入りの本のPOP(本の情報をわかりやすく伝えるカード)を作成しました。現在、永山図書館において、実際に本と共に展示されています。どれも、「ぜひ読んでみたい」と思うようなものに仕上がっており、すでに本は貸し出されてその棚からは無くなっていました。

作品展 2

2時間目は1年生、4時間目は2年生の鑑賞タイムでした。鑑賞している中で、上級生の作品の完成度に驚きの声を上げている様子や感心する様子がありました。また、時間が足りないので休み時間にも来ようと相談している会話も聞かれました。

授業参観

作品展とともに、授業参観も始まっています。大変寒い中ですが、授業の様子をご覧になっていただきますようお願いいたします。