学校の様子
12/20 授業の様子 1年生
技術科は木工の時間です。多くの生徒が裁断した部材にヤスリかけをしていました。
社会科では、オーストラリアについて学んでいました。自ら教科書や資料を活用して、積極的に参加する様子が見られました。
5組マラソン大会 5
今日のマラソン大会は天候にも恵まれ、結果も全員が自己ベストを更新するという最高の大会になりました。これまでの20回を超える練習の成果が出て、生徒も達成感が大きかったと思います。
5組マラソン大会 4
閉会式を終え、帰路につきました。みんなの行動が早く、一本前の電車に乗れました。
避難訓練
今回は、いつ訓練を行うのかが知らされていない状態から、訓練放送を聞いて行動するという内容でした。前回の反省を生かし、真剣に取り組むことができました。
5組マラソン大会 3
午前中のレースが終わり、お昼になりました。みんな体調は万全、食欲も旺盛です。午後のレースも楽しみです。
5組マラソン大会 2
公園に入場し、会場の運動広場に到着しました。
5組マラソン大会 1
立川南の駅に着きました。永山を出た時に降っていた雨も上がり、青空がのぞいています。
ESD全校発表会
これまで行事などを通して行ってきたSDGsに関する探究活動を、グループごとに映像資料としてまとめ、学年内で発表してきました。今日は、各学年から選ばれたグループと、5組、技術部による全校生徒への発表がありました。今日のグループに限らず、諏訪中の生徒はとても高いプレゼンテーション能力が育っていると感じます。
12/18 授業の様子 3
1年生音楽は琴の学習に入って3回目となりました。「さくらさくら」を上手に奏でていました。
12/18 授業の様子 2
5組では明日の昭和記念公園でのマラソン大会に向けて前日指導がありました。プログラムとゼッケン、ビブスが配られ、少しずつ緊張感が高まっているようでした。明日はこれまでの練習の成果を十分に発揮して、悔いの残らない走りができることを祈ってます。