学校の様子
1/9 授業の様子 2
3年生の美術では、CM制作の活動が進められていました。3組では「3組あるある」というテーマで、班ごとに楽しげに話し合いを重ねながら、撮影に活用する小道具や絵コンテ作りに励んでいました。
1/9 授業の様子 1
写真は上から、1年生の音楽で箏の学習まとめをプリントを使って行っているところ。2年生は、暖かなホールでマット運動の授業がスタートし、昨年習得した技の確認を行っているところです。
美術部 コンクール出品作品
美術部の活動として、年賀状デザインのコンクールに毎年応募しています。今回出品した作品が美術室の前の廊下に展示されています。どれも温かみの感じられる作品ばかりです。コンクールの結果が出るのが楽しみです。
1/8 授業の様子
今日からは、どの学年も平常授業に戻り、1時間目から授業がスタートしています。写真は、1年生社会科•2年生数学(少人数)•3年生社会科です。生徒は、しっかりと切り替えをして授業に臨んでいました。
漢字検定申し込み
2月7日に行われる今年度第3回目の漢字検定の申し込みがありました。今回の対象は、1•2年生だけでしたが、今日一日だけで30人近い申し込みがありました。特に、2年生は1年生の倍ほどの申し込み者があり、意識の高さが伺えました。
1/7 授業の様子
今日は提出物の確認の他、1年生では国語の漢字テストと数学のテストを、3年生では卒業式までのカウントダウンカレンダーの作成を行っていました。
3学期始業式
いよいよ令和6年度最後の学期が始まりました。式に先駆けて校歌の練習をしてからのスタートとなりましたが、指揮者・伴奏者の呼び掛けに応え、寒い中にもかかわらず、本番はしっかりと大きな声で歌い切ることができました。校長の講話として、新年に立てた決意の実現に向けて、目標の先にあるビジョンを意識しようと話しました。式後には、5組マラソン大会•バレーボール部•陸上部の表彰を行いました。
冬休み 部活動6
令和7年になりました。明けましておめでとうございます。早い部活動は、4日から始動しています。生徒は、寒さにも負けずに精力的に活動していました。今日は全部で6つの部活動が活動の予定です。
冬休み 部活動5
体育館では、バスケットボール部が外部指導員の方の指導を受けながら、ゲーム形式の練習に熱が入っていました。
冬休み 部活動4
サッカー部が多摩コミュニティカップに挑んでいます。これまで2日間で4試合をこなし、また明日も試合が待っています。合同チームで人数が少ない中、頑張っていました。