文字
背景
行間
豊っこ日記
2年生 プログラミング学習
9/8(木)、2年生が算数の時間、プログラミング学習を行いました。
10円玉5枚で50円、10円玉10枚で100円、50円玉2枚で100円など、プログラミン
グソフト「ビスケット」を利用し、「お金の両替ゲーム」を作ることで、数のまとまりに着目して、
数の相対的な大きさをとらえる学習でした。
どうすれば両替するプログラムとなるのか自分の頭でよく考えたり、どうしてもできない友達に
お手伝いしたりと意欲的にプログラミング学習に取り組むことができました。
1年生 道徳・自然愛護
9/7(水)、1年生が道徳の時間、「自然愛護」について学習しました。
生活科で育てているあさがおの観察等を通して、「あさがおをどんな気持ちで、お世話するとよい
か」について考えました。
ありがとうという気持ち、がんばってと応援する気持ち、やさしい気持ち、うれしい気持ちなどた
くさんの考えを発表することができました。
3年生 算数「10000より大きい数を調べよう」
9/7(水)、3年生が算数の時間、「10000より大きい数を調べよう」について学習しました。
5000□3000+2000の問題中の□に当てはまる、= < >の記号を考えるとともに、大きい数を
計算する工夫も考え、友達と考えを共有しました。
6年生 租税教室
9/6(火)、日野税務署の職員の方を講師にお招きして、租税教室を実施しました。
「小学校のために、1億円を使えるとしたら、どう使うのか」について考え、話し合う活動を通して、
議員や税金について学習しました。
4年生 体育科「キャッチバレー」
9/6(火)、4年生が体育の時間、バレーボール型ゲーム「キャッチバレー」を行いました。
これまでの作戦を振り返り、ゲームに勝つための作戦を考え、ゲームを行うことができました。
5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
9/5(月)、5年生が社会科の時間、「水産業のさかんな地域」について学習しました。
「水揚げされた魚が、どのようにして私たちに届くのか」について教科書の写真をもとに考え、
グループで話し合いました。
サマースクール
7/25(月)、「サマースクール(夏季補習教室)」を実施しました。
学校から出された宿題や家から持ってきたドリル等を、集中して学習に取り組むことができました。
「サマースクール」に参加する際、次の点にご注意ください。
・8:20からの入室となります。熱中症対策として、8:10以前の登校はご遠慮ください。
・参加を申し込みをしていて欠席する場合、グーグルフォームまたは電話で必ずご連絡ください
(児童の安全管理のため)
・本人または家族に体調不良の場合、出席はご遠慮ください。その際、必ず学校にご連絡ください。
・朝、検温し、「健康観察表」をご持参ください。
・上履きを忘れずにご持参ください(水曜日まで参加する場合は、水曜日まで学校に置いておきます)。
4・5・6年生 情報モラル教室
7/13(水)、4・5・6年生がLINEみらい財団の遠隔授業により、情報モラルについて学習しま
した。
4年は「基本編」、5年は「悪口編」、6年は「写真編」とそれぞれ内容は異なりましたが、ネット
を活用し、コミュニケーションを楽しむ上で大切なことを学ぶことができました。
1・2・3年生 情報モラル教室
7/8(金)、1・2・3年生が「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」において、「情報モラル」につい
て学習しました。
タブレット一人一台配備により、本校子供たちの情報活用能力は飛躍的に高まっています。
だからこそ、夏休み前に「情報モラル」について学ぶことは重要と考え、本教室を実施いたしました。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
教員読み聞かせ
7/7(木)、朝の活動の時間に、「教員読み聞かせ」を行いました。
担任以外の先生方からの読み聞かせで、子どもたちは新鮮な気持ちで本の世界を味わうことができました。
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。