今日の多摩二小

今日の多摩二小

10月11日(火)

 

  

 

 

今日は、中休み中の避難訓練が行われました。いつ起こるか分からない地震です。様々な時間を想定して行っています。先生がいて指示を出してくれる授業中とは違って、休み時間にいた場所によって避難経路等が変わってきます。正しく避難するためには、自分自身で判断することが求められるのです。今日は、休み時間中ということもあり、おしゃべりが多く残念でした。自分の命は自分で守るを基本に、これからも安全指導を重ねていきます。後半の写真は、5年生の調理実習の様子です。今日はお味噌汁を作りました。どの子も落ち着いて手際よく作業していました。ぜひご家庭でも、お味噌汁作りを子供たちに任せてみてはどうでしょうか。きっと美味しいお味噌汁を作ってくれることと思います!(私もいただきました!「とても美味しかったです。ありがとう!)

10月7日(金)

 

 

にじ組6年生の理科「水溶液の性質」の学習です。今日の学習は、炭酸水には二酸化炭素が溶けているのか、実験方法を考えようというものでした。今日は出席者2名とオンラインで1名の合計3名での学習でした。みんなで実験方法を考える学習なのに、多様な考えや意見が出てくるのかなと心配でしたが、担任の前川先生が上手に子供たちから考えを引き出し、多様な実験方法を考えることができました。オンラインで参加した子も、自分の考えをしっかり発言できました。少ない人数だからこそできる方法ですが、広げていきたいと考えています。子供たち、がんばりました!

10月6日(木)

 

 

3年3組相川学級の国語の授業「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。自分たちで出した課題について、自分の考えをもち、グループで話し合い、学級全体で共有しました。文章の叙述を根拠にして考えを発表することが上手にできる子供たちが多くおり、1時間集中して学習していました。最後の1枚は、昨日の6年生ソーラン節の練習の様子です。最高学年として5年生に教える立場でもあり、緊張感をもって練習していました。この先、運動会に向けて高めていってほしいと願っています。

10月5日(水)

 

 

 

 

1年生が並木公園に虫とりに出かけました。雨が心配されましたが、降られることなく虫とりを楽しみました。また、並木公園は1週間ほど前に草刈りがされたばかりなので、たくさんはとれないだろうなあと思っていましたが、少し奥の草刈りがされていないところに行くと、たくさんのバッタや蝶がいました。つかまえるたびに歓声を上げる子供たち。中には10cmを超えるような大物をつかまえた子供もいました。雨が降り出す前に教室に戻り、じっくり観察できました。ぜひ、虫とりの様子をお子さんから聞いてみてください。今日からしばらくぐずついた天気になり、気温も下がるようです。寒暖差で体調を崩さないようお気を付けください。

10月3日(月)

 

 

10月に入りました。まだまだ日中は暑い日が続いていますが、今秋の後半から涼しくなるようです。運動会練習も少しずつ始まります。体調を崩しやすい気候ですので、規則正しい生活を心がけるようお願いします。今日から教育実習が始まりました。立教大学4年生の山本真奈未さんです。主に5年2組に入ります。朝、放送の児童朝会であいさつした後、早速学級に入りました。緊張した面持ちでしたが、ばっちり自己紹介と抱負を話してくれました。また、子供たちからの好きな食べ物や芸能人などの質問に、はきはきと答えていました。今日から4週間の教育実習です。子供たちとたくさん触れ合い、授業実習を重ね、本当の先生になるための力をつけてほしいと願っています。