日々の様子

日々の様子

PTAベルマークの点数

本日、PTAの定例委員会がありました。

そこでベルマークの点数の報告がありました。

夏前に集計してベルマークの境界に送ったものが、点数化されて郵送されてきました。

今回の申請点数は、22,888点。

総計は、92,338点(円)となりました。

体育館のジェットストーブは一昨年このベルマークで購入したものです。

とりあえずは30万点(30万円)を目指せればと話し合っていたところです。

ベルマーク集計担当の皆様、そして学校公開の際に集計のお手伝いをしてくださった皆様、ありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。

6年生 多摩市子ども被爆地派遣事業報告会

多摩市では、毎年小学校高学年と中学生を募って、多摩市子ども被爆地派遣事業を行っています。

今年度は長崎で実施する予定でした。

本校児童からもこの事業に申し込みがあり、作文などの審査の結果、6年生のNさんが派遣されることになっていました。

ところが長崎の平和記念式典が催される予定だった8月9日とその前後は、例の停滞台風が九州に来ていたころ・・・。

飛行機が飛ばず、あえなく長崎への派遣事業は中止となってしまいました。

しかし、派遣事業は長崎から埼玉ピースミュージアムに行き先を変え、実施されました。

その報告会は8月末にパルテノンで行われたのですが、ぜひ学校でも全校児童に向けて報告をしてほしいなとNさんにお願いしていたところです。

 

今日の集会の時間をいただき、派遣事業の報告会として全校児童に聞いてもらいました。

 

低学年には少し難しい話でしたが、みんな真剣に聞いてくれていました。

 

発表者自身も、とても緊張したとのこと。全校児童を前にしてですから、当然でしょう。

それでも、堂々とわかりやすく語ってくれました。

この夏に考えた戦争に対する思いが、全校児童に伝わったのではと思います。

Nさんありがとう。ご苦労様でした!

中学生・職場体験

今日から3日間、多摩中学校2年生の生徒さんたち7名が職場体験に来ています。

連光寺小の卒業生もいます。

教室で学習の補助をしてもらったり、教材づくりをしてもらったり、時には用務員さんのお手伝いをしてもらったり、休み時間には子供たちと遊んでもらったりと、学校で働く人々の体験をすることになっています。

昼前、職員室後方でSSS(スクールサポートスタッフ)と一緒に教材づくりをしていました。

こういう仕事はまさに小学校ではうってつけですね。

3日間よろしくお願いしますね!

 

2年生 生活科「うさぎはかせになろう」発表練習

夏休み前に、2年生は獣医の先生を招いてうさぎの学習をしました。

その後、3年生から世話を引き継ぎ、今では餌やり、ケージの掃除、トイレシーツの交換等、完全委託でお世話をしてくれています(*^-^*)。

そのウサギについて学んだ知見を、1年生に向けて来週発表する予定ですが、その練習を教室で行っていました。

本番の発表も楽しみです。

 

発表資料(提示資料)の作成から、実際のプレゼンまで、低学年だからと言って躊躇することなく積極的に連光寺小では行わせています。

他校の先生が見にいらしたときに、一様に驚く場面です。

高学年になると、クラスの係活動や委員会活動などで、子供たちはいともたやすく動画などの発表資料を作ってきます。

「家で作業をしたいのでタブレット端末を持ち帰らせてください」とのことで、週末に持ち帰る子供もいます。

こんな機会、これからも大切にしていきます。

ヤギと非常食と読み聞かせ

昨日、1年生の子に「ヤギは期限が2年前の非常食を食べますか?」と聞かれました。

ヤギの餌が置いてある理科室に、我が家から持ってきた期限切れの乾パンの缶詰があったのを目にして思いついたのでしょうか。

「食べるよ~」と返事をすると、さっそく今日持ってきてくれました。ありがとう!!!

ヤギは食物を胃の中で発酵させて分解するので、本来でしたらでんぷん質のパンやクッキーなどは不適です。

5つある胃の中で膨張してしまうからです。が、少量なら問題ありません。

確かに2年前に期限が切れた非常食のクラッカーです。

すぐにふたを開けて、1年生に手渡し、ヤギパークに向かうための人参としてヤギに与えながら歩いて行ってもらいました。

ヤギたちは、この類のクラッカーが大好きです。

「ちょうだいちょうだい」と鼻をこすりつけてきます(*^-^*)。

今日はすこぶるスムースにヤギパークまで移動しました(笑)。

ご家庭に、期限の切れた非常食のクラッカーや乾パンなどありましたら、ぜひいただきます!お子さんに持たせてくださればと思います m_ _m。

 

さて、後期が始まって最初の火曜日。今朝は読み聞かせの日でした。

ほぼ全学級で読み聞かせが行われました。

6年生から回っていくと、4年生のところでタイムオーバーしてしまいましたが、様子を紹介します。

【6年生】

 

 

【5年生】乳歯が抜けたら、抜けた歯をどうするのか、を世界での風習を紹介する本を読んでくださいました。面白くて聞き入ってしまいました。

 

 

【4年生】

読み聞かせをしていただいている保護者の皆様、ありがとうございました。