日々の様子

日々の様子

プールが結氷しています

今週頭から、北日本では寒波があり、関東地方も雪こそ降りませんでしたがかなり冷え込みました。

ヤギ小屋のバケツの中の水は、毎日凍っていました。

同じように、プールも結氷。

一部が凍るのではなく、全面結氷でした。

写真を撮ったのは11時ごろでしたが、まだまだ全然融けていません。

1年生がプールで観察をしていました。

まさに冬本番ですね。

皆様、暖かくしてお過ごしください。

1月22日(土) 学校公開の中止のお知らせ

 令和3年度はできうる限りの行事や学校公開を行うべく、様々な対策を取り、保護者の皆様にもご協力いただきながら実施してまいりましたが、オミクロン株を含む新型コロナウイルス感染拡大第6波は予想以上の広がりを見せています。

1月22日(土)に学校公開を予定しておりましたが、下記の理由により、大変残念ですが学校公開を中止といたします。1月22日(土)は、授業参観なし(学校公開なし)の通常授業となります。なお、学校公開に合わせて書き初め展も計画しておりましたが、こちらも非公開といたします(学級だより、ホームページ等でご紹介いたします)

 

(1)都内の新型コロナウイルス新規感染者数が爆発的な増加となっていること。


(2)多摩市内の新規感染者数は、12月(1~31日までで6名)に比べ1月(1~12日までで42名)は15倍以上のペースで増加していること。


(3)多摩市の地域感染レベルが「2」に上がること。


(4)オミクロン株の感染性(従来株比)について、高い可能性があること。(厚労省)


(5)オミクロン株の重篤度(従来株比)について、十分な疫学情報がなく不明であること。(厚労省)


(6)オミクロン株の再感染やワクチン効果(従来株比)について、再感染リスク増加の可能性があり、また、ワクチンの効果を弱める可能性があること。(厚労省)


(7)2回目までのワクチン接種率は、20~40歳代で80%前後、50歳代以上は90%を超えていますが、12歳未満の児童は接種をしていないこと(6年生の一部が接種している状況です)。


(8)学校でのクラスターの発生を防ぐために、日常生活で他者との接触の場面を少なくする必要があること(ご家庭のきょうだいの受験シーズンも始まっています)。


(9)感染の発生による学級閉鎖、学年閉鎖、学校閉鎖に伴う、学習内容の未履修を防ぐこと。

 

重ねてご理解のほど、よろしくお願い致します。

 

↓本日配布したお便り。↓

01.14+学校公開中止のお便り.pdf

感染拡大予防に引き続きご理解・ご協力をお願いします

昨日は都内の新規感染者数が3000人を超すなど、毎日1000人ずつの大幅な増加数になっています。

現在の感染の9割を占める(都知事談)といわれているオミクロン株の感染力が非常に強そうであることは感染者数の増加からも明らかですが、重症化率やワクチンの有効性などはまだ知見が積み重なっておらず、不明のままに感染者数が増加している怖い状況です。

小学生は6年生で12歳の誕生日を過ぎて接種できた児童以外は、ワクチン未接種です。

都内小中学校では、今週に入って児童・生徒、保護者、教職員が感染したとの情報が多く出てきています。

年が明けてから宿泊行事が前日に中止となった学校、受験シーズンが始まったところに学級閉鎖となった中学校など、急転直下の勢いとなっています。

多摩市内の新規感染者数も、1月1日~12日までは32名でしたが、昨日は20名と一気に増えました。

(もっとも、12月1日~31日はわずか6名でしたが)

校内でクラスターを発生させないためにも、学校でも感染症予防対策を継続していきます。

ご家庭における対応としても、引き続き下記のご協力をお願い致します。

 

(1)毎朝の健康観察、検温、及び記録を確実にお願いします。子供任せにせず、必ず保護者がお子さんの体調を確認してください。


(2)児童自身やご家族(きょうだい含)が陽性となった、PCR検査を受けた、濃厚接触者に特定された場合は、登校を控え、学校まで電話にてご連絡ください。


(3)土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855 にご連絡ください。庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。


(4)児童自身やご家族(きょうだい含)の体調不良(鼻水・咳・風邪気味等)・発熱の場合は、登校を控え、電話もしくはWeb欠席連絡フォームにてご連絡ください。


(5)ご家族(きょうだい含)が体調不良で児童が登校している場合、早退をお願いする場合もあります。


(6)児童が学校にて体調不良・発熱となった場合は、学校から早退の旨を連絡の上、保護者によるできるだけ速やかな引き取りをお願いします(きょうだい含)。


(7)ご家族に感染を防ぎたい事情があり欠席させる場合や、感染不安によって欠席する場合など、お電話にてご連絡ください。


※(2)~(7)いずれの場合も、欠席とはならず、出席しなくてもよい日(出席停止)の扱いとなります。


(8)児童が欠席する際、自宅で学習することが可能な体調の場合は、希望によりオンラインにて授業に参加することができます。欠席連絡の際にお申し出ください。


(9)外出する際は、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動してください。

6年生 SDGsカードゲーム

6年生の「総合的な学習の時間」は、いよいよ小学校の総まとめの段階に入ります。

現在の地球や世の中がどうなっているのか、それに対して私たちは何ができるのか、そんなすそ野の広い「持続可能な社会づくり」ど真ん中の学習になります。

そのとっかかりとして、昨日、GiFTの方々をお呼びして、「SDGsカードゲーム」を行っていただきました。

各クラスたっぷり2時間ずつの学習です。

まずはこんな命題。

そう、子供たちはこの時ちょうどハタチです。

真剣に20歳の自分はどうなっているか、どうなっていたいか、話し合います。

 

 

 

 

次に、視野を広げて、自分が社会に出たときに、どんな仕事を進めていくか、を考えます。手持ちの資金(カード)をどう使っていくか。人生ゲームのような展開で進みます。

様々な分野に投資して、社会を発展させて便利になるとともに、財もなしていきます。「経済」の発展です。そう、ここまでは、どちらかというと個人個人の幸せの追求です。

ところが、それが行き過ぎると、「環境」や「社会」の成熟を阻み、バロメーターが危険信号になっていきます。

そこで、「社会」貢献的な事業、「環境」に配慮したり、守ったりする事業にも投資をしていきます。

 

そうすることで、バランスの取れた社会の発展につながっていきます。

未来は、「自分の幸せ」=「みんなの幸せ」が実現しないと持続可能な社会につながりません。

しかし、より効率的で環境負荷をかけずに皆が幸せになるためには、「発展」も欠かせません。

こんな「経済」「社会」「環境」のバランスを取りながらの発展が不可欠です。それを学んでもらうゲームでした。

 

ご存じSDGsのアイコン。

1段目が「社会」を表し、2段目が「経済」、3段目が「環境」と言われます。

このバランスは大事です。

日本は世界で一番このロゴが市中にあふれているのだそうです。

周知の段階は終わりました。残りあと8年。どう実行してゆくのかに私たちの未来はかかっています。

6年生がこの学習を終えてどんな結論を導くのか。6年間の学びの成果が表れます。楽しみです。

22日(土)に予定している学校公開について

現在、オミクロン株を中心とした新型コロナウイルスの感染が拡大しています。

しばらく感染者「0」が続いていた多摩市でしたが、ここのところ増加に転じています。

ちなみに12月1日~31日の市内の新規感染者数は6名でしたが、1月1日~10日までは29名と急増しています。

22日(土)に学校公開を予定していますが、今週末までの感染状況を鑑みて、実施か中止かを決定する予定です。

決定し次第、配信メールと本ホームページにてご連絡します。
なお、学校公開が中止となっても、児童の授業は実施します。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

※「より良い連光寺小をつくるために」のアンケートでも、Google Meet を用いての授業公開はしませんか?とのご意見を頂いておりましたが、セキュリティ上、全学級で配信を管理することが難しいことから、オンラインでの公開はしない予定です。こちらもご理解のほど、よろしくお願いいたします。

学校周辺での駐停車の場所についての注意

保護者がお子さんに付き添っての学校までの送りや、
学校公開や行事の際にお子さんを迎えに来るとき、
また、急病やけが等による早退などの際に車で来校される際、

学童へのお迎えの際等、
以下のことにご注意・ご協力をお願いします。

(1)赤丸で囲った部分(駐車場)付近での待ち合わせや車からの乗降はしないでください。
この駐車場は公道ではなく私有地となります。
私有地に無断で入ることは禁じられています。

車の転回や立ち話などで入らないようにしてください。
子供たちにも繰り返し指導をしています。
お子さんとの待ち合わせは、門を入っていただいた体育館前や正門のロータリー内でお願いします。

(2)黄色で囲った部分での車の駐停車はしないでください。
ここは市道ですが、近隣住民の方の生活道路であり、通行等に支障をきたします。
下校する児童の死角にもなります。
遅刻や早退など、やむを得ず自家用車でお子さんを送迎する場合は、学校の駐車場に入って駐停車してくださるようお願いいたします。

(3)ヤギパークの門(西門)は児童登校後施錠しています。

ヤギパークの門(西門)は、お子さんを車で送迎すか際などに駐停車されることが多く、近隣住民の方の通行に支障をきたすことがありました。

12月より児童が登校後は施錠しています。ご承知おきください。

学童のお迎えの時間も施錠していますので、学童上の門か正門より入ってください。

後期後半のスタート~学校に主役が帰ってきました

後期後半のスタートです。

今日は朝から冷たい雨が降っていましたが、中休みには上がり校庭で元気に遊ぶ子供たちもいました。

学校の主役である子供たちの生活リズムは大丈夫でしょうか。

今日と明日は午前授業(明日から給食開始)です。生活リズムを元に戻して、頑張っていきましょう。

 

さて、恒例の黒板メッセージです。

こちらは授業の板書の一コマ。

みなさん、どんな冬休みでしたか。

 

今日は、書初めを行うクラスが多かったです。

高学年になると、集中して姿勢よく書いている子供たちが多いですね。さすがです。

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大の対応について

オミクロン株を含めた新型コロナウイルスの感染が拡大しています。

多摩市の地域感染レベルは、1月7日現在、3段階中の「1」で変わりありません。

来週から後期後半の授業を開始しますが、学校では12月までと同様に以下の感染予防対策を行っていきます。

・登校する前のご家庭での健康観察(検温)

・マスクの着用(体育で激しい運動の際は外します)

・校舎に入る際、教室を移動する際の手洗い

・教室の常時換気(重ね着をさせてください)

・背中合わせの机配置での給食(黙食)

・児童下校後の校舎内消毒

今後の感染状況によっては、対応策を変更したり、新たに設けたりする場合もあります。

ご家庭やお子さんに、感染に関する不安や心配等ある場合には、担任までご相談ください。

 

※児童自身が発熱や体調不良の場合は、登校せず、医師の診断を受けてください。(結果もお知らせください)

※きょうだいやご家族に発熱や体調不良の方がいらっしゃる場合は、これまでと同様、登校を控えさせてください。

※登校後に発熱や体調不良となった場合は、きょうだいと共に、保護者の引き取りによる早退をお願いします。

 

雪景色

昨日は予想外の大雪警報で、帰りは乗り継ぎも悪く難儀しました。

今朝も聖ヶ丘団地経由のバスはチェーンを巻いての運行でした。

子供たちの登校がない日でよかったと思います。

雪が緩くなってくるであろう午後から、出勤している職員でロータリー周辺の雪かきをしようと思います。

 

一方、雪景色は「きれい」の一言。

これはこれで冬の楽しみですね。

 

朝の大谷戸公園。

 

 

そして、朝の校庭。

 

ヤギも、今日いっぱいはヤギパークに出られず、小屋で過ごします。

 

子供たちは、今ごろ近所で雪遊びに興じているでしょうか。

新年あけましておめでとうございます

保護者・地域の皆様。

新年あけましておめでとうございます。

皆様にとって、本年が良い年になりますようお祈りしております。

 

 

さて、年初早々にオミクロン株の感染拡大が進んでいます。

学校にとっては、感染者数の増大は教育活動をダイレクトに左右しますので、

毎日16:45の新規感染者数の発表がドキドキです。

感染者数もさることながら、重症者数、病床使用率が増えないことを願うのみです。

来週からの後期後半も、これまで同様の感染予防対策を行いながらの教育活動となります。マスク、検温、手洗い、早寝早起き、食事、リズムある生活、防寒等、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

 

何かと不安や悩みの多い長期休業明けですが、文部科学大臣から、児童と保護者あてにメッセージが来ています。

ぜひご一読ください。

02(小学生向け)文部科学大臣メッセージ.pdf

04(保護者等向け)文部科学大臣メッセージ.pdf

 

長期休業中は、学期中にはできない校舎の修繕などが頻繁に行われます。

新年第一号は、図書室の雨漏り対策です。

連光寺小は、2度の校舎の増築があったことから構造が複雑であり、実は雨漏り個所も多いのです。

しかし、鉄筋コンクリート造りの建物での雨漏りの場所を特定するのはなかなか至難の業。修繕してみて、様子を見て、の繰り返しです。

今回は図書室外側の外壁を中心に修繕をしています。

 

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。