最近の学校の様子から

2022年4月の記事一覧

にっこり さっそく走りました!

 昨日校庭に引かれた短距離走のライン。今日さっそくいくつかの学年が体育の時間を使って、走っていました。一人一人が自分なりのベストを尽くして走る姿が、とってもいいです。タイムをとった学年もあるので、これからも走る経験を積み重ね、自分自身のベスト記録を目指して頑張れるといいですね!

学校 わたしたちの街の「ランドマーク!」

 今日は、4月12日(火)です。今日も気持ちの良い天気です。気温も上がり、校庭で遊んでいると、汗をかくくらいでした。

 今日、1年生の方向別の下校に付き添いました。安全に注意をしながら一生懸命歩く1年生たち。学区が広いので、かなりの距離を歩く人もいます。1年生、頑張っています。学校へ戻る途中、島田療育センターの方から、からきだの道の脇を通り、唐木田駅の方へ歩いてみました。ふと、景色を見ると、すぐに見つけました!大松台小学校の時計台の三角屋根を・・・。なんだかうれしくなってしまいました。

 大松台小学校の三角屋根。この地域、この街のいろいろなところから見え、とても素敵な目印になっているのだと思います。大松台小学校は、わたしたちの街の「ランドマーク」なのですね。

学校 校庭にラインが出現!

 放課後の校庭に、石灰で描かれたラインが出現しました。子供たちが下校した後、先生方が協力して、短距離走に使うラインを引く作業に取り組みました。低学年用の直線路、中学年以上の人たち用の曲線路が引かれました。運動会に向けて、各学年・クラスで活用していくことになりますね。

 先生方が頑張ってラインを引いている姿を載せたかったのですが、間に合いませんでした・・・。

給食・食事 給食がスタートしました。

 1年生はまだですが・・・。2年生以上は、今日から給食が始まりました。私も待ちに待っていました!各クラスでは給食当番の人たちを中心に配膳作業が進められていました。楽しく食べたい給食ですが、マスクを外す場面にもなります。おしゃべりは控えなければなりませんが、みんなでおいしく食べたいですね。

本 大松台小学校の図書室

 図書室の様子です。図書室に行くとちょうど4年生が学習に取り組んでいました。年度のはじめでもあるので、図書室の使い方や読書活動についてのオリエンテーションを通して学んでいました。大松台小学校の図書室、たくさんの本があり、しっかりと分類されて書庫に並んでいます。読書を楽しんだり、本を使って調べ学習に取り組んだりしながら、たくさん図書室を利用できるといいなーと思っています。一人一人の「言葉の力」と「豊かなイメージ力」が膨らんでいくことを願っています。

にっこり 6年生ありがとう!

 まだ数日ですが、1年生もだんだん小学校での生活に慣れてきたようです。それでも、まだまだわからないことや、見通しの持てないことが多い日々が続きます。頼りになるのは担任の先生、そしてやっぱり6年生たちですね。今日も朝の登校から身の回りのことをやる場面で、6年生たちのナイスサポートがありました。1年生たちから「ありがとうございました!」とお礼を言われ、少々照れくさそうにしながら「どういたしまして・・・」と応える姿が素敵でした。

にっこり 4月第二週がスタート!

 今日は、4月11日(月)です。土曜日と日曜日、休養&リフレッシュはできましたか?週明け月曜日。今日から4月の第二週がスタートします。リズミカルな生活を心がけ、感染症対策もしっかりと意識しながら、今週も元気に頑張っていきましょう!

昼 富士山が見えますね!

 校舎の中や、敷地の中を歩いていると、いろいろな発見があります。ずっと大松台小学校にいるみなさんにとっては、慣れ親しんだことなのだと思いますが、今とっても新鮮な気持ちで、あちらこちらを見ています。

 校舎の東側には、たくさんのタンポポが咲き始めています。桜の花も春を感じる花ですが、タンポポもやっぱり、春本番を感じさせてくれる花ですね。

 また、頭のところだけですが、富士山が見えるポイントがいくつもあることがわかり、人知れず「ガッツポーズ」をしてしまいました。富士山が見えると、なんだかうれしくなってしまうので・・・・。

にっこり 1年生 がんばっています!

 1年生にとってこの3日間は、きっとエンジン全開で頑張ったことと思います。入学式でもお話ししましたが、「あいさつ」や「自分のことは自分でやる」を大切にしながら活動しているなーと感じることができます。

 1年生 がんばっています!

にっこり 外遊びも気持ちよいです!

 中休み時間に校庭へ出てみると、子供たちが元気に遊ぶ姿。天気も良く、風もさわやか。気持ちが良いです。「校長せんせいーい!見てー!」と声をかけてくれる子供たち。雲梯わたりや、鉄棒、縄跳びのいろいろな技などを披露してくれました。うれしいですね!