文字
背景
行間
学校の様子
えがおのなかま34 前期終業式
本日、前期終業式を行いました。
令和2年2月、コロナ感染症が発生して以来、初めて体育館に全校が集まりました。
なので、4年生以下の学年は、初めての経験となります。
まずは、校長先生からのお話。
本日、あゆみが配布されます。すべて、目を通しました。みんながよく頑張ったことが伝わってきました。反対に、前期で、頑張れなかったこともあるでしょう。
校長先生が好きな言葉は、「朝こそ すべて」です。朝、その日に行うことを考えて行動することを心がけています。また、失敗してもまた、次の日やり直しできるということを大事にして欲しいと考えています。うまくできなかったことがあっても気持ちを切り替えて、後期から頑張ろう!という思いで、始業式に会えることを期待しています。
次は、生活指導の先生からお話がありました。
1つ目は、横断歩道を渡る時の横断旗の使い方の説明がありました。
①運転手によく見えるように、旗を立てて持ちましょう。
②使い終わったら、旗の部分を丸めて箱にしまいましょう。
2つ目は、自転車に乗る時はヘルメットを着用することについて。
上の写真は、子供達に「ヘルメットを着用して、自転車に乗っている人?」と、質問した時の様子です。ほとんどの児童の手が上がっていました。自分の命を守るためにも、続けてヘルメットを被って自転車に乗りましょう!!
終業式の後は、各クラスであゆみが配布されました。どのクラスも一人一人に本人の頑張りを丁寧に説明をしながら手渡していました。
月曜日は、あゆみの表紙とファイルをお子様に持たせてください。評価のページは、ご家庭で保管をお願いします。
えがおのなかま33
上の写真で、5年生のみんなは何をしているのでしょうか?
先週の朝会で、副校長先生から「大松台小学校のみんなの良いところは、あいさつをたくさんするところです。」とお話がありました。
また、生活指導の先生からは、外に出る時は、熱中症対策のために帽子を被りましょうというお話がありました。
今週の朝会では、校長先生からもあいさつのお話がありました。
「あいさつを自分からしている人、あいさつをされたらしている人、いろいろな人がいると思います。
自分からしている人の中にも、先生にだけする人、友達にだけする人もいるでしょう。
これからは、自分から進んで、誰にでも挨拶できる人が増えると嬉しいです。」
というお話がありました。
最初の写真の答えは、「進んで校長先生に挨拶をしているでした。」
職員室や校長室に毎日あいさつをする子が、増えてきました。素直な大松台のみんなが素敵です。
これからもあいさつで溢れる学校にしていきましょう。
えがおのなかま32 水泳指導
水泳指導が始まりました。2年生が今年の第1回目でした。学年で並んでアクアブルーに向かいます。
到着すると、着替えてグループごとに整列します。たくさんのインストラクターの方々に指導をしていただいています。準備運動をしてから、グループごとに練習します。
こちらは、4年生。(今週の様子です。)
4回の水泳指導なので、プールカード等の準備をよろしくお願いいたします。
秋の気配
まだまだ30度を超える日が続いていますが、空や木々は少しずつ秋の準備をしているようです。
えがおのなかま31
前期後半も始まり、3週目となりました。学期末のまとめの時期です。
1年1組では、算数の「10より大きいかず」の学習をしていました。プロジェクターで写した教科書の図を活用して、「10と9で19」など、自分の考えを説明しています。
1年2組では、1組同様プロジェクターで、漢字ドリルを映しながら、書き方の確認をしていました。ひらがな、カタカナの練習していた1年生が、漢字を書いていると「成長したな―。」と、感じます。
午後は、クラブ活動がありました。直前にザーッと雨が降りましたが、7時間目は晴天に恵まれました。理科クラブでは、ペットボトルロケットを飛ばしていました。
発射の勢いで、水がかかったり、泥がかかったりしていましたが、ロケットを飛ばす度に、歓声を上げていました。
その後の洋服の洗濯等、ありがとうございました。