最近の学校の様子から

学校の様子

校長室の窓から375


今日は、4時間目終了後、通学路点検のため2~6年生の児童は、集団での下校となりました。
気持ちの良い晴天の下、校庭に並んでいます。


人員を確認して2年生から順に下校です。
教員は、児童より先に学校を出て、学区域のポイントに立ち、下校の様子を見守った後、危険個所の確認などをしてから学校に戻ります。


次々に下校をしていきます。
どの子も明るい笑顔で元気よく「校長先生、さようなら!」と挨拶をして帰っていきます。
私も嬉しくて、にこにこ笑顔で児童を見送りました。


児童を見送っていると3月に卒業した中学1年生が制服を着て、入学式の帰りに寄ってくれました。
最終下校の6年生も手を振ったり、ピースをしたりして楽しそうに帰っていきます。
本当に大松台小学校の子供たちは、可愛いです!

校長室の窓から374


1年3組の教室では、あいさつについて勉強していました。


手元のプリントを見ながらしっかり勉強しています。
きっと上手に挨拶ができることでしょう。

その後2年生から6年生まで、各教室を回りましたが、どの教室も新年度のやる気があふれている感じがしました。
明日からも各教室を回り、子供たちから元気をもらっていきたいと思います。

校長室の窓から373


1年2組は、トイレの使い方を1階のトイレに行って学んでいました。


教室に戻って何やら楽しいことが始まるようです。
何だろうと真剣に話を聞いています。


教室の中に隠された先生の名前を書いたカードを探すゲームでした。
朝からカードに気が付いていた子が沢山いたようです。

校長室の窓から372

今日は、1時間目に校舎内を回りました。


1年1組の教室では、学校生活の基本的なことを黒板の絵などを見ながら学んでいました。


トイレの使い方について学んでいます。
きちんと注意を守って使えるかな。

校長室の窓から371


新学期2日目の登校です。
みんな張り切って来ていて、昇降口を開ける8:10には、かなりの人数が集まっていました。


学期始めなので今日と明日は、教員があいさつ運動で外に立っています。
児童も元気よく挨拶をして入っていきます。


正門付近にも教員が立っています。
友達と楽しそうに登校してきています。
元気よく挨拶して気持ちの良い1日のスタートです。