最近の学校の様子から

学校の様子

イベント みんながハッピー77 児童集会

6月19日(水)は、集会委員会による「何が飛んでいったかな集会」がありました。

カーテンの隙間で飛んでいく物が何かを当てるゲームです。

全問正解できたでしょうか。

集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました。

キラキラ みんながハッピー76 クラブ活動

 6月17日(月)は、第4回クラブ活動がありました。4回目ともなると、慣れた様子で活動が進んでいきます。

ダンスクラブの打ち合わせの様子です。

タブレットクラブは計画を立てていました。

卓球クラブ、のびのびと練習や試合をしています。

家庭科クラブは羊毛フェルトで人形作りです。

工作クラブは思い思いに自分の好きな工作活動を行っていました。

屋内スポーツクラブはドッジボールです。

マンガ・イラストクラブは、自分の好きなイラストを描いていました。

屋外スポーツクラブは鬼ごっこです。先生も混ざってみんな全力で走っていました。

理科クラブは、前回作成したペットボトルロケットをいよいよ打ち上げです。

結果はどうだったでしょうか。

それぞれのクラブが異学年との交流を通して楽しく活動できていたようです。

 

みんながハッピー75 2年町探検

 6月14日(金)に、2年生は町探検で鶴牧西公園・果樹の谷に行きました。

 果樹の谷運営協議会の方に案内していただき、子供たちはどんなものがあるのかをメモを取りながら探検しました。

 ブドウやミントなど様々なものが育ててあり、自分たちの住んでいる町にはすてきな場所があることを再確認しました。また、それを支えてくれる人々がいることにも気付きました。

 校長先生からは、楽しく探検することや安全に気を付けた並び方や歩き方についてもお話をしてもらいました。

一人一人が安全についての意識を高めることができました。

 

給食・食事 みんながハッピー74 5年家庭科調理実習②

1、2組に続いて3組も「ほうれん草のおひたし」を作りました。

茹でたり、切ったりして作ったおひたしを食べると、「美味しい!」「苦手だったけどこれからは食べてみようかな!」などの声が聞こえました。

食後は調理器具や食器の片付けまでしっかり取り組みました。

保護者の方にご協力いただきながら、実習できました。お手伝い、ありがとうございました。

笑う みんながハッピー73 たてわり集会

6月12日(水)は、たてわり集会がありました。

朝から子供たちは昇降口前に掲示された活動内容を確認して、集会の時間になったらそれぞれの班の集合場所に集まりました。

班ごとに、たてわり班遊びを行いました。

ドッジボールを行う班もあれば、ケイドロや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどの遊びを行う班もあり、どの班も高学年の児童を中心に進めることができました。

楽しく活動ができたようです。