最近の学校の様子から

学校の様子

校長室の窓から47


Aグループの下校の様子です。

1年生下校時の教職員付添は、本日までです。
本日もお迎えに来てくださった保護者の方が沢山いましたが、明日以降は教職員が付き添いませんので、ご家庭で登下校の約束を確認したり、付き添っていただいたりして児童が安心して安全に登下校できるようにご配慮をお願いいたします。

今日は、駐在さんも見守りに来てくださいました。
メール等でお知らせした不審者の件がありましたので、本校教職員も昼の登下校時に地域に出て安全を見守りました。
引き続き注意をお願いいたします。

校長室の窓から46



今日から専科や講師の授業や特別教室を使った授業が始まりました。
左上が6年家庭科(専科)、右上が4年社会科(講師)、左下が3年図工科(専科)、右下が6年理科(担任)です。

担任以外の教員や自分の教室以外の場所での授業は、気分が変わりちょっと緊張感があって楽しいかもしれません。
全職員で全校の児童をしっかり見ていきます。

校長室の窓から45




午前のAグループの教室での様子です。各学年3組の様子を撮影しました。
上から1,2年、4年、5,6年と並んでいます。

昨日は、長い休み明けでおまけに雨が降っているということで、体調の不良を訴え保健室に来る児童が多かったのですが、今日は2時間目の途中まで来室者0とのことでした。
不自由なことは沢山あるけれど、楽しい授業や友達との時間があり、児童も少しづつ慣れていくのでしょう。

校長室の窓から44


分散登校2日目の朝の様子です。
今日は、雨が降っていなかったので、視線を合わせて挨拶してくれた児童が多く嬉しく思いました。
手を振ってくれた子もいて、とても嬉しかったです。
地域の見守りや花壇のボランティアの方も一緒に児童に声をかけてくださいました。

玄関前の待ち方や校舎への入り方については、引き続き指導が必要です。
保護者の見守りを継続していただきありがたく思います。
見守りを終えた保護者の方から不審者情報をいただきました。
メールでご連絡しますのでお気を付けください。

校長室の窓から43




午後のBグループの教室での様子です。各学年1組の様子を撮影しました。
写真の並び順は、Aグループと同じです。

Bグループの登校時間は、12:30~40ですが、早めの昼食を食べて登校しなければいけないので、ご家庭にご負担をおかけしています。
児童を迎えるときに「お昼、食べてきた?」と聞いたら「食べていない」というので、びっくりしてよく話を聞いたら、遅めの朝食を食べてきたとのこと。
「ああ、ブランチですね!」と納得しました。

教室ではAグループと同様に落ち着いた学習の様子が見られました。
明日以降は、天候が回復して気温が上昇するようです。
熱中症対策をして、児童を学校に送り出してください。
よろしくお願いいたします。