文字
背景
行間
ブログ
2020年10月の記事一覧
コースをしっかり走ろう!
朝のちょっとした時間を使って、わかくさ学級の1年生たち6人が、50m走の練習に取り組んでいました。「自分のコースを最後までしっかりと走りきる。」ということをめあてに頑張りました。土曜日のNAGAりんピックでは、永山小学校の1年生として、仲間たちと一緒に走り、自己ベスト更新!を目指します。
色付いてきました
今日は、10月27日(火)です。まもなく11月ということもあり、校庭にずっといると、少々肌寒さも感じるくらいです。気温が下がるにつれて、校庭の木々の葉も少しずつ色づいてきました。今年は、紅葉が遅れ気味というニュースも耳にしましたが、いよいよ・・・という感じです。永山駅前の大きな木の葉もだいぶ赤くなってきています。
環境委員会 いい仕事してますねー。
校舎内のあちらこちらに、いろいろな注意喚起やお知らせをするポスターが掲示されています。環境委員会の人たちが、委員会活動の取り組みとして作成しました。見た人に伝わるポスターとなりました。いい仕事、しています!
雲がきれいです。
今日は、10月26日(月)です。青空に高い雲。秋らしい好天気の中、新しい一週間が始まりました。空気も澄んできて、空がきれいです。雲が織りなす景色もなかなか素敵です。いいですねー。
今週末には、いよいよ「NAGAりんピック」を行います。一人一人自己ベストを目指して頑張ります!
今週末には、いよいよ「NAGAりんピック」を行います。一人一人自己ベストを目指して頑張ります!
共に高めあう姿 3年生
午後、3年生が頑張っていました。「縦の列で、きれいに踊れるように意識してみよう!」と先生から今日のめあてについてお話がありました。3年生も、学年全体でより良いパフォーマンスを目指して、踊りや動きの磨きこみです。後半は、グループごとの練習。お互いに積極的に声をかけあいながら進めていました。
最後に、6つのグループごとにチームで練習した踊りを披露しあいました。みんなが見ている前で、そして担任の先生がタブレットで撮影をしている前で踊るのは少々照れくさいのかなーと思いましたが、どうしてどうして、皆しっかりと踊ることができていました。3年生もなかなかやりますね。
最後に、6つのグループごとにチームで練習した踊りを披露しあいました。みんなが見ている前で、そして担任の先生がタブレットで撮影をしている前で踊るのは少々照れくさいのかなーと思いましたが、どうしてどうして、皆しっかりと踊ることができていました。3年生もなかなかやりますね。
共に高めあう姿 5年生
5年生たちも頑張っています。手作りの太鼓を手に持ったり、掛け声をしっかりと加えたりしながら、自分たちの踊りに磨きをかけています。5年生も、グループに分かれて教えあい、励ましあいをしていました。人は時に、教えてもらったり、何か指摘を受けたりすることに抵抗感をもつことがあります。でも、5年生たちの様子を見ていると、声をかける側も、話を聞き、教えてもらったり、確認してもらったりする姿には、その抵抗感は感じられませんでした。日ごろから育まれてきた仲間意識、そしてこの表現運動の学習を通して高まった仲間意識を感じます。
共に高めあう姿 4年生
今日は雨が降っているので、表現運動の学習は体育館で行っていました。4年生、頑張っていました。最後の決めのポーズも細部にまで意識を向けられるよう確認をしていました。また、グループごとに練習を進め、お互いの踊りを見合ったり、アドバイスをしたりしていました。時にリーダー同志で集まり、どうやって進めていこうか相談する姿も見られました。子供たちが、子供たち自身で取り組む姿が、きっとお互いを高めあっていくのだと思います。
6年生の底力
写真は、昨日22日(木)の6年生たちです。これまで取り組んできた踊り、誰のものでもない、6年生たち自身の踊りに、全力で磨きをかけていく日々です。より高いレベルの動き、身体の使い方を求めて努力をしています。6年生たちの中にある「底力」を信じ、期待し、余すところなく発揮してほしいです。
冷たい雨・・・
今日は、10月23日(金)です。登校時刻を過ぎた頃から、冷たい雨が降ってきました。明日は天気が回復しそうですが、今日は一日雨とお付き合いかなー。
今日の1年生!
休職前の4時間目&5時間目、1年生が校庭で表現運動の学習に取り組みました。天気は下り坂・・・と思っていたのですが、あっという間に青空が広がってきました。きっと1年生たちの頑張りを応援してくれているのでしょう。
踊りの学習では、身体の動きはもちろんですが、自分の位置を確認したり、判断したりすること、友達との動きを意識すること、移動の仕方を覚えること、そして元気な声を出すこと・・・。いろいろな頑張りどころがあります。難しい時もあるかもしれませんが、繰り返し取り組むことで、少しずつ成長をし、上手になっていきます。そのプロセスが大切だし、素敵なんだと思います。
踊りの学習では、身体の動きはもちろんですが、自分の位置を確認したり、判断したりすること、友達との動きを意識すること、移動の仕方を覚えること、そして元気な声を出すこと・・・。いろいろな頑張りどころがあります。難しい時もあるかもしれませんが、繰り返し取り組むことで、少しずつ成長をし、上手になっていきます。そのプロセスが大切だし、素敵なんだと思います。
カウンタ
1
1
1
6
4
1
1
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。