ブログ

2020年8月の記事一覧

にっこり いい仕事しています!

 階段の踊り場に設置されている掲示板。今、広報委員会の人たちが作成したポスターが何か所に掲示されています。テーマは、新型コロナウイルス感染症に感染防止についての内容です。いろいろな内容について、とても丁寧に作成されています。
 いい仕事、していますね!

晴れ 今日も暑い!!

 今日は、8月4日(火)です。夏本番を迎え、今日も暑い一日となりました。朝は暑さで目が覚めてしまいました。みんなはしっかりと睡眠がとれていますか?熱中症にならないためには、水分をこまめに摂ることはもちろん大切ですが、しっかりと睡眠をとること、朝昼夕の食事でしっかりと栄養を摂ることがとても大切です。心がけていきましょうね。

グループ 交流会をしました!

 わかくさ学級の4組(5年生&6年生)は今日、東寺方小学校のこま学級の5年生&6年生と交流会を行いました。「えっ?この時期に交流会?」と思ってしまうかも知れませんが、今日は「Webで交流会!」をやってみました。タブレット端末と大型モニターを使い、お互いの様子をネットで送りあい、楽しいひと時を過ごしました。
 お互いの自己紹介から始まり、三択クイズ、出し物での対決(けん玉・ほうきバランス)、最後はじゃんけん対決と進んでいきました。お互いに準備や練習をして今日の会に臨みました。直接会っての交流はできない状況ですが、わかくさ学級の人たちも、こま学級の人たちも、新しい形での交流活動を楽しむことができました。また、これからの時代は、好もうと好まざろうと、インターネット等を活用した生活様式の中で生きていきます。これから学んでいくためにも、とても良い機会となったことと思います。
 ちなみにどきどきはらはらしましたが、盛り上がった最後のじゃんけん対決は、わかくさ学級が勝ちました!イェイ!

にっこり もうすぐ完成?

 4年生の図工の学習です。カラーボール紙を使って、ビー玉が通るコースを、思い思いに作っています。立体的にする場合は、土台をどうやって作るか、ビー玉がスムーズに通るためにはどんな工夫をすればいいか。考え、時に試行錯誤しながら頑張って制作に取り組んでいます。だいぶ形になってきたようです。完成が楽しみですね!

晴れ さぁ、がんばろう!

 今日は、8月3日(月)です。6月1日に再開した永山小学校の学校生活。今週一週間頑張るといよいよ夏休みに入ります。暑い日が続きますが、生活リズムを整え、熱中症対策&感染症対策を心がけ、頑張っていきましょう。
 放送朝会ではこんな話をしました。

 「今週は、暑くて過ごしにくい日が続くと思います。心地よく過ごす方法はいろいろあると思いますが、校長先生が考える『過ごしやすくなるための作戦』は・・・お互いの良さを認め合い、仲間と仲良く過ごすことです。どんなに涼しくて過ごしやすい所にいても、友達同士、仲が悪くてぎすぎすしている。自分勝手なことばかりして、良い緊張感がない。他の人をいじめたり、心無い言葉や態度をぶつけたりする。そんな状況で心地よく過ごせようがありません。お互いの良さを大切にし、認め、称えあいながら、皆が気持ちよく過ごせる一週間にしましょう。勉強も大切ですが、仲良く過ごすことのほうがずっと大切です・・・。」
 
 今年は長い期間、仲間と一緒に学ぶことができない状況を経験しました。一日一日の学校生活、仲間と過ごす時間の大切さを学んだはずです。また、互いに不安感を持ちながらも日々頑張っているのに、自分勝手な考えや立場で、人を傷つける言葉や態度をぶつける姿を見かけてしまいます。「なぜ?どうしてなんだろう?」という思いと怒りを感じてしまいます。
 お互い人間です。間違えてしまったり、失敗してまったりすることもあります。でも、その間違いに気づき、学び、一皮むけた新しい自分に成長してほしい。
 夏休み前最後の一週間だからこそ、今日はそんな話をしました。