ブログ

2020年8月の記事一覧

怒る 残暑、手ごわいなー

 今日は、8月25日(火)です。暑さの厳しさはピークを越えたのかも知れませんが、今日は、しっかりと暑かったですね。やっぱり、今年の残暑は手ごわそうです。そんな中ですが、今日も頑張って登校し、仲間とともに一生懸命取り組んだ永山キッズ。
 えいらぞ!

にっこり 放送朝会

 久しぶりの放送朝会でした。校長からは、とにかく心と身体の健康を整え、生活リズムを取り戻しながら頑張っていこう、と話しました。「正直に言うと、私自身もエンジン全開100%の状態ではないので・・・」と伝えるとともに、すぐに生活ズムを整えることを決意表明しました!
 また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大等、先行きの見えにくい状況、見通しの見えにく状況があり、予定が変わったり、やりたいことができなくなったりしてしまう今、見えないことを悩んだり、不安になるよりも、目の前の一日一日を大切にしていくこと、仲間とともに、丁寧に過ごしていくことの大切さを話しました。一日一日の意味を大きなものにしていくこと、そしてどんな状況になっても自信をもって取り組んでいける力と自信をつけていくことを目指して、永山小のみんなで頑張っていきたいです。
 看護当番の先生から、今週の目標「学校生活のリズムを取りもどそう」についてお話がありました。まずは、5個のチェックポイントから・・・。
①夜早く寝た(22時まで)朝早く起きた(7時まで)
②朝、家族に自分からあいさつをした。
③朝ご飯を食べた。
④友達・先生、自分から10人以上にあいさつをした。
⑤遅刻せず、忘れ物せずに来られた。
 子供たち(大人たちも・・・)自分がどうだったかを、チェックポイントに沿って振り返りました。
 「残念ながらなかなかできなかった人も大丈夫!」ということで、まずは最初の3日間で心がける目標を話してくれました。
まずは1日目。「いろいろなあいさつをしっかりとしよう。」です。あいさつをすることで、自分自身の「学校スイッチ」が入ります。
2日目。「時間を守って生活する」です。時間を守ることは、生活リズムを整える大切な力です。
そして3日目。「忘れ物『ゼロ』」です。前日にしっかり準備することで、次の日の朝の行動へとつながっていきます。
 さぁ、みんながんばれそうですか。私も頑張ります!

晴れ お久しぶりです!

 今日は、8月24日(月)です。例年よりも短い夏休みが終わり、今日から学校が再開します。本年度は「2期制」になったので、新学期の始まりではないのですが、久しぶりの登校で、やっぱり新鮮な心持となります。暑いのは暑いのですが、朝は気持ちの良い風も吹くなど、登校してくる子供たちを応援してくれているようでした。
 暑い日はまだまだ続くと思いますが、生活リズムを整え、頑張っていきましょう!

少しずつ準備を!

今日は、8月18日(火)です。連日暑さが厳しいですね。元気ですかぁ。
あと1週間すると、夏休みも終わります。多摩市周辺の学校では、登校が再開しているところもあるようです。
まだ、夏休みは続きますが、24日の再開に向けて、生活のリズムを整えていきましょう。生活のリズムを整えることは、感染症や熱中症にならないためにも大切です。
また、検温や健康観察なども、しっかり続けていきましょう。

にっこり 風の通り道

 今日は、8月17日(月)です。今日も厳しい暑さと上手に付き合っていかねばなりませんね。体調に気を配りながら、元気に過ごしていきましょう。外はもちろん暑いのですが、所々、他の場所とは違い、涼しく感じるところがあります。日陰の部分もそうなのですが、どうやら地形や周りの建物の関係で、風が通りやすい場所、「風の通り道」があるようです。しばしそこで立ち止まると、噴き出していた汗も落ち着くくらい気持ちが良いです。写真の場所、どこだかわかりますよね。