文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
鬼のお面
1年生の教室の後ろには、子供たちが作った「鬼のお面」が並んでいます。紙皿をベースにしながら、思い思いの鬼を作りました。みんな、どんな鬼を追い出したいのかな・・・。きっとそれぞれ考えながら取り組んだのでしょう。
わかくさ学級の力作
先日、校内の書初め展のことをお伝えしましたが、わかくさ学級の廊下の壁にも、力作が展示されています。ぜひ、観てくださいね!
手をしっかりと洗おう!
今日は、1月28日(月)です。早いもので、今週の木曜日から2月が始まります。1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」・・・と言われますが、本当に日々が過ぎていくスピードの速さを感じます。
今日は、全校朝会。校長の話のあとに看護当番の先生から週の生活目標にかかわってお話がありました。突然、朝礼台の上で、音楽の先生のウクレレ伴奏に合わせて、「手洗いの歌(森のくまさんバージョン)」を歌ってくれました。(なかなか素晴らしかったです!)今週も健康に気を付け、元気に過ごしていくためにも、清潔・衛生の基本である「手洗い」をしっかりやっていこうというお話でした。みんなで心がけていきましょう。
今日は、全校朝会。校長の話のあとに看護当番の先生から週の生活目標にかかわってお話がありました。突然、朝礼台の上で、音楽の先生のウクレレ伴奏に合わせて、「手洗いの歌(森のくまさんバージョン)」を歌ってくれました。(なかなか素晴らしかったです!)今週も健康に気を付け、元気に過ごしていくためにも、清潔・衛生の基本である「手洗い」をしっかりやっていこうというお話でした。みんなで心がけていきましょう。
「さえずりの森」に学ぼう・・・6年生 2
市民の憩いの場として在る「さえずりの森」。その経緯を知ることで、より興味や関心をもつことができました。そして、これからも大切にしていけるよう、「自分たちにできること」を考える良い機会となりました。
「さえずりの森」に学ぼう・・・6年生 1
今日は、「さえずりの森」の保全や育成に取り組まれている「永山駅前雑木林保全育成の会」の方が来てくださり、6年生を対象に「さえずりの森」にかかわる様々なお話を聞かせてくださいました。
ニュータウン開発の中で、地域に豊かな自然を残していこうという市民の思いと、多摩市をはじめ様々な関係者とのやりとりを経て、今も「さえずりの森」として永山駅前の残っているということ、多摩市の豊かな緑の象徴ともなっていることなど、市民の方々の思いや苦労などに触れながらお話してくださいました。
植物学的にも大変貴重な植物も群生しているそうです。タヌキやハクビシンなど、いろいろな動物の生活の場にもなっているようです。
ニュータウン開発の中で、地域に豊かな自然を残していこうという市民の思いと、多摩市をはじめ様々な関係者とのやりとりを経て、今も「さえずりの森」として永山駅前の残っているということ、多摩市の豊かな緑の象徴ともなっていることなど、市民の方々の思いや苦労などに触れながらお話してくださいました。
植物学的にも大変貴重な植物も群生しているそうです。タヌキやハクビシンなど、いろいろな動物の生活の場にもなっているようです。
仲良く大繩
中休み時間のころ、一時ですが青空が広がりました。そんな中、あちらこちらで、大繩に取り組む姿がたくさんありました。得意な人もいれば、苦手な人もいる。誰でも縄に引っかかってしまうこともあります。楽しく、励ましあいながら楽しく大繩に取り組む姿がいいですね。
連合図画工作・美術展が始まるよ!
明日1月26日(土)から1月31日(木)まで、「多摩市公立小・中学校 連合図画工作・美術展」が開催されます。会場は、パルテノン多摩の特別展示室&市民ギャラリーです。市内の小・中学校の児童・生徒の作品が、2000点以上展示されています。
お時間がありましたらぜひ、ご鑑賞ください。
【連合図画工作・美術展】
<会場>パルテノン多摩 特別展示室・市民ギャラリー
<日時>平成31年1月26日(土)から1月31日(木)
9時から17時まで(*最終日は12時まで)
お時間がありましたらぜひ、ご鑑賞ください。
【連合図画工作・美術展】
<会場>パルテノン多摩 特別展示室・市民ギャラリー
<日時>平成31年1月26日(土)から1月31日(木)
9時から17時まで(*最終日は12時まで)
乾燥した日々が続きます・・・
今日は、1月25日(金)です。今朝の空はだいぶ雲に覆われていますが、どうやら雨を降らせるような雲ではないようです。雨の降らない日も続き、空気はかなり乾燥しているようです。
雨が少ないため、静岡県を流れる一級河川では、「瀬切れ」といって、川の流れが途切れてしまうという現象が起きているそうです。今のままでは、毎年遡上してくる鮎も、川をのぼってこられなくなってしまいます。
まだまだ乾燥した状況は続きそうです。インフルエンザ等の感染症の拡大も心配なところです。保湿を心がけたり、喉や肌のケアに気を配ったり、咳エチケットに引き続き注意をしたりしながら、乗り切っていきましょう。
雨が少ないため、静岡県を流れる一級河川では、「瀬切れ」といって、川の流れが途切れてしまうという現象が起きているそうです。今のままでは、毎年遡上してくる鮎も、川をのぼってこられなくなってしまいます。
まだまだ乾燥した状況は続きそうです。インフルエンザ等の感染症の拡大も心配なところです。保湿を心がけたり、喉や肌のケアに気を配ったり、咳エチケットに引き続き注意をしたりしながら、乗り切っていきましょう。
元気に縄跳び!
今日は、1月23日(水)です。今日も良い天気です。気温もだいぶ高くなってきました。朝、校庭に目をやると、元気に、そして仲良く縄跳びをする子供たちの姿が見えました。いいですねー!今週から「ながやま縄跳び」の取り組みもスタートします。みんなで、いい汗をかきましょう!
たてわり班あそび 2
たてわり班ごと、それぞれに遊ぶのは今日が最後でした。次回は、種目を決めて、たてわり班同士の対抗戦を行う予定になっています。
それぞれのたてわり班の遊びを見ていて、特に今日は、「みんなが楽しく、思いっきり遊んでいるなぁ。」と感じました。今年度始まった当初は、リーダーも、班員もどこか遠慮がちなところもあり、時間を有効に使えていなかった場面もありました。でも今は、高学年のリーダーシップやみんなの活動に対する見通し、そして何よりも各班の中で学年を超えたつながりができたからでしょう、短い時間の中で、密度濃い活動、そして楽しさを生み出すことができるようになりました。素晴らしいですね!
それぞれのたてわり班の遊びを見ていて、特に今日は、「みんなが楽しく、思いっきり遊んでいるなぁ。」と感じました。今年度始まった当初は、リーダーも、班員もどこか遠慮がちなところもあり、時間を有効に使えていなかった場面もありました。でも今は、高学年のリーダーシップやみんなの活動に対する見通し、そして何よりも各班の中で学年を超えたつながりができたからでしょう、短い時間の中で、密度濃い活動、そして楽しさを生み出すことができるようになりました。素晴らしいですね!
カウンタ
1
1
3
8
9
8
1
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。