ブログ

ながやま日記

遠足 わかくさ学級宿泊学習 あ

 来週の26日(水)・27日(木)、1泊2日でわかくさ学級が宿泊学習に出かけます。本年度は、高尾山のそばにある「高尾わくわくビレッジ」に宿泊し、登山や野外炊飯などのダイナミックな活動と、宿舎での仲間との生活、生活習慣を中心とした学習で頑張ってきます。
 当然ですが、宿泊学習は行っている2日間だけではありません。日頃の学習の積み重ねの延長上にある活動であり、子供たちの生活や興味・関心、各教科の学習とも関連付けながら、事前および事後の学習を充実させながら取り組んでいくことが大切です。特に、事前の学習は、子供たちの意欲と見通しを高め、能動的で、主体的に取り組もうとする姿勢を作っていきます。宿泊を毎年経験してきた高学年のみんなには、これまでの経験を活かし、わかくさのリーダーとして活躍してほしいです。
 今、わかくさでは宿泊学習の事前学習は、教科。領域を合わせた指導形態である「生活単元学習」の時間を中心に取り組んでいます。学習の始まりには、「しゅくはくに行こう!」の歌を全員で歌います。音楽の学習でもありますが、「宿泊の勉強が始まるんだな」という見通しや、意欲につながっています。

にっこり お楽しみ集会

 今日は、6月20日(木)です。どんよりとした雲、そして湿度の高さ、なんとなく過ごしにくい一日です。でも、みんな元気です。
 今朝は、体育館で集会委員会による「お楽しみ集会」でした。朝、早めに登校し、体育館で準備、練習に取り組んでいました。今日は、「アナグラム」という言葉遊びのゲームでした。集会委員会の人たちが、それぞれ一文字ずつ担当し、ばらばらに並びました。並びかえると、ある言葉になります。正解は、お昼の放送の時に発表されました。
 お楽しみ集会は、今年度初めてでした。うまくできたこと、できなかったこと。それぞれが今後に生かされていくことでしょう。

晴れ 天気は不安定?

 
 今日は、6月19日(水)です。今日も良い天気です。昨日よりも暑くなりどうです。「地表近くは暑くて、上空の寒気がとても冷たい。」その差が40度以上になると、大気が非常に不安定になり、雷雨になりやすいそうです。今日は、午後から不安定になりそう・・・という予報もありました。
 話は変わりますが、昨夜遅くに、山形県沖で震度6強の大きな地震がありました。朝になり、被害の状況が明らかになってきたようです。大きな地震や、風水害など、いつどこで起こるか予測できません。やっぱり、日ごろから防災について意識をし、心構えを作っておくことが大切ですね。

にっこり 投げる!跳ぶ!

 今日は、校庭で体力テストを行いました。各学年が交代で校庭に出てきて、「ボール投げ」と「立ち幅跳び」の計測を行いました。体育の学習の時間の中で、練習をしてきたが宇年もありますが、実際の計測となると少々緊張もあるようです。ボール投げでは、投げる人、投げたボールを拾って戻す人、記録をする人など、協力しながら進めていきました。

! こんな現象も見えました!

 4時間目が始まるころ、太陽の周りに輪になった虹のようなものを見ることができました。「ハロ(日暈:ひがさ)」と言われるそうです。(間違っていたら、ごめんなさい!) 「雲を形成する氷晶がプリズムの役目をして、太陽や月からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折することで発生する・・・」らしいです。いずれにしても珍しい現象ですね。
*写真は、偏向レンズを通して撮影しています。

 

晴れ 雲の表情が豊かです

 今日は、6月18日(火)です。今日も良く晴れた朝。青空広がる中、今日は雲の表情がとても豊かでした。刻一刻と姿を変えていく雲に、足を止めて見とれてしまいました。

出張・旅行 3年生 スーパー見学2

 後半は、「バックヤード」という、普段は従業員の方々しかはいれない場所を見せてくださいました。お惣菜を作っている場所、大きな冷蔵庫とチルド庫、そして、マイナス19度になっている冷凍庫には、実際に中に入れてもらうことができました。
 その他にも野菜を販売用に加工するスペースや、「ネット販売」の発想準備をするスペースなど見せていただき、いろいろな作業があること、それぞれに多くの人たちが仕事をされていることがわかりました。
 最後に、職員のみなさんの休憩室で、子供たちの質問に担当の方が答えてくださいました。たくさんの質問が出され、子供たちが関心をもって見学できたことがわかり、うれしかったです。

出張・旅行 3年生 スーパー見学1

 3年生が社会科の学習で、駅の近くにあるスーパーマーケットの見学に行きました。これまでの学習で、自分の経験も振り返りながら、スーパーマーケットの特色や工夫しているところなどを教科書や資料から考えたり、予想したりしました。今日は、実際に行って、見て、聞いてみながら、予想したことを確認したり、新たな発見をしたりする機会となりました。
 最初に、食品売り場を中心に、グループごとに見学をしました。他のお客さんのご迷惑にならないように見学できたかな・・・。

笑う 水泳指導始まり!

 6月17日。今日は、永山小学校のプール開き。水泳指導の始まりです。先週の金曜日、職員で力を合わせ、プール施設の整備と確認をし、万全な状態にしました。
 しかし、残念ながらまだ水温が十分に上がらず、今日はどの学年も水泳指導を行うことができませんでした。でも、数日中に開始できると考えています。体調をしっかりと整えること、水泳の道具など絶対に忘れないこと、健康観察をしてプールカードに確実に記入すること、そして安全に充実した水泳の学習を行えるよう、緊張感ある態度と心構えをしっかり用意しましょう。

晴れ 暑いけど、空気は澄んで

 今日は、6月17日(月)です。青空広がり、気温も上がってきましたが、どこかさわやかさを感じる週明けの朝です。暑くて湿度の多いこの時期ですが、今日は西側の山々がきれいに見え、尾根や谷の凹凸も見て取れるくらいです。先日降った雨が、富士山上空では雪に変わり、新たな冠雪もきれいに見えます。
 全校朝会は校庭で行いました。水泳指導が始まることにも触れ、暑さとしっかり向き合っていくためにも、生活リズムと健康面への心がけが大切であることを話しました。
 生活リズムといえば、大切なのが睡眠。遅くまでゲームやスマートホンをいじっていて睡眠が十分とれていない人がいる、という話をしました。「ゲームやスマートホンが良い・悪い」という話ではないのですが、「こうなってしまうと、ゲームやスマートホンは悪い!と言わなければならない」という話をしました。
 まずは、やっぱり睡眠です。遅くまでやっているために十分睡眠がとれず、学校でも元気に頑張れない姿。こういう姿になってしまうのあれば、ダメ!です。
 次に、ゲームやスマートホンでの遊びが優先してしまい、宿題やお手伝い、運動などやるべきことがやれい。こうなってしまうのであれば、やっぱりダメ!です。
 そして、ゲームやスマートホンを使った活動の中で、友達とトラブルになっり、いじわるなことをしたりしてしまい、友達との関係が悪くなってしまう。ゲームやスマートホンがその原因になってしまうのであれば、それは絶対にダメ!です。
 そんな話を子供たちにしました。
 ゲームやスマートホン等の道具とどうかかわり、どう上手に使っていくか。ぜひ、各ご家庭でも繰り返し話し合い、ルールやマナー等の徹底をお願いします。
 生活指導担当の先生からは、今週の目標「人にやさしく過ごそう」についてお話がありました。「『やさしさ』でどんな姿をイメージするか」と問われ、少し周りの人同士で意見交流をしてみました。1年生たちも一生懸命考えていました。
 さあ、みんな「やさしさ」を大切にながら、今週も頑張っていきましょう!