文字
背景
行間
ながやま日記
4年生 社会科見学② 虹の下水道館
船を降りてから、小雨が降っていたので、有明ターミナル内を貸していただき、お弁当を食べました。みんなおいしそうに食べていました。
虹の下水道館では、再生した水がきれいかを実験で調べたり、施設内を見学したりしました。
4年生 社会科見学① 東京湾見学
7時50分に学校を出発し、9時半に有明埠頭ターミナルに着きました。社会科見学船に乗るまで、待合で乗船を待っています。
社会科見学船あじさい号に乗り込みます。
船(水上バス)の中はこんな感じです。ガイドさんが船から見える建物や景色について説明してくださいました。
5年2組 家庭科学習に強い味方!
5年生の家庭科学習では、ミシンの実習があります。毎年、PTAの皆さんにお手伝いいただいております。おかげさまで、全員がミシンを使って小物や試し縫いの作業ができました。一人でいくつもの袋物を作る子供もいて、みんな上手になりました。お手伝いいただき、本当にありがとうございました。
2年生 図工作品
2年生の廊下に「モグラ」がいっぱい!モグラはどこまで進むのでしょうか?タイトルは、子供たちが「ゆかいなモグラの生活」と教えてくれました。確かに、愉快なモグラがたくさんいて、おもしろそうです。
ながおんフェスのスローガン発表
今朝のオンライン朝会で、音楽会実行委員がスローガンを発表しました。「仲間を信じて 奏でる音色よ 空に響け」です。廊下や階段にこれからポスターを貼り出します。すてきなスローガンを全校の子供たちが意識して、練習に向かってほしいです。全校合唱も「世界でひとつだけの花」に決まりました。
2年1組 研究授業〜教師も学ぶ③〜
今年度3回目の研究授業がありました。2年1組担任の高橋主任教諭のクラスの子供たちが集中して、自作の物語を書く様子が素晴らしかったです。普段の生活でも本好きな2年生は「物語の作者になろう」という取組を行なっており、友達同士で読み合い、楽しんでいます。書くことが研究内容なので、書きたい意欲が全校に広まるように教員も頑張っています。
3年生 理科
校庭の体育倉庫に何やらいろんなキャラクターの写真が貼ってありました。さて、これは?
3年生の理科の鏡から反射する太陽の光を当てて、温度を調べる実験の的だったのです。子供達は、鏡1枚の時は◯度、2枚の鏡からの光が重なったときは◯度と結果を記録して楽しんで学習をしていました。
秋の気配
ながリンピックが終わり、次の行事はながおんフェスと忙しいですが、各学級を回ると、一生懸命、子供たちが学習をしていました。クラスの掲示板には、秋の気配が感じられます。4年2組では、秋を連想する言葉から文章を作っていました。
1年2組では、アサガオの蔓を乾かして、リースが出番を待っています。
第28回ながリンピックが無事終わりました!
延び延びになっていたながリンピックが28日(土)に大盛況に終わりました。保護者・地域の皆様、応援ありがとうございました。子供達一人一人が輝く運動会になったことに感謝申し上げます。
明日開催!ながリンピック
中学年の学年閉鎖も明け、予定通り明日のながリンピック、できそうで安心しました。1時間目からリハーサルをしました。久しぶりに合わせた演技でしたが、とても上手でした。写真は5・6年の演技の一部分です。
保護者の皆様、延期したことで、子供たちの健康管理をはじめ、いろんな調整をしていただき、ありがとうございました。明日の子供たちの姿にどうぞご期待ください。
PTA ミツバチサークルの方々がながリンピック前に、花壇をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。永山フラワーパークの花々も子供たちをいつも応援してくれているようです。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。