おおぞらのページ

おおぞらのページ

3/14(月) おおぞらの様子

今日は気温が上がり、4月下旬並みの暖かさとなったようです。過ごしやすい気候になってきましたね!

 

本日の1時間目は「振り返りスピーチ」と「おおぞらタワー」を行いました。

1人1人自分のことをよく振り返ることができていました。おおぞらを卒業するメンバーも最後にふさわしいスピーチでした!!

「おおぞらタワー」では時間内にどれだけのタワーを積むことができるか協力して取り組みました。

事前に伝え方のコツを確認してから取り組むと先週よりもスムーズに伝えることができました!

各チーム前回より高いタワーを建てることができて満足そうな様子でした。

5時間目では最後のお別れ会を行いました。

先生達への感謝の気持ちを込めて「本当にありがとうございました」と言ってくれた児童がいました。そのときにも子供の成長を感じることができました。

さて、今回の指導でおおぞらの学習は全て終了しました。ご協力頂きありがとうございました。また次年度は新体制となるため、さらに一致団結して指導に取り組んでいきます。来年度もぜひよろしくお願いします。

 

本日は15時からおおぞら保護者会がありました。お忙しいところお越し頂きありがとうございました!明日からは新入級の児童を中心に面談が予定されています。以前配布しましたお手紙をご確認ください。

3/11(金) おおぞらの様子

今年度の指導も月曜日で最後を迎えます。おおぞら指導にご協力頂きありがとうございました。

また来週の月曜日にはおおぞら保護者会があります。15時から2階ランチルームで行います。お時間がありましたらぜひご参加ください。

 

1時間目のグループでも「卒業を祝う会」を行いました。

 
このグループではなんとメッセージカードだけではなく、子ども達が折り紙で作った手作りの「モノレール」や「犬」などもプレゼントしていました。卒業する児童も喜んでくれてみんな嬉しそうでした。

 

5時間目のグループでも「卒業を祝う会」を行いまいた。

このグループはテンションコントロールをメインに学習をしてきました。最後の授業だった今日もテンションを自分で調整することができました。

 

学年が上がるにつれ、おおぞらの思い出が増えていきます。担当の先生との思い出や印象に残っている学習もあると思います。お家でもおおぞらで楽しかったことなどを振り返ってみるのもいいかもしれませんね。

3/10(木) おおぞらの様子

本日の1時間目は「振り返りスピーチ」を行いました。

1年間の思い出や次の学年で頑張りたいことなど、発表することができました。

事前に「聞き方・話し方あいうえお」で何を頑張るのかを確認してから取り組むと、自分で決めたポイントを意識して発表することができました!

 

「聞き方・話し方あいうえお」はどの教室にも貼られているので、教室でも活かせるといいですね!

その後はお楽しみ会として「じゃんけんカード」という活動を行いました。

自分からいろんな友達に声をかけることができて、1年間で友達と関わろうという気持ちが成長したのを感じました!

3時間目のグループはお別れ会を行いました。

今まで勉強した「発表のマナー」や「聞くときのマナー」を使って取り組みました。発表に自信がなかったり声が小さくなったりする子も最後の振り返りスピーチでは、最高の発表の仕方を見せてくれました。

5時間目のグループもお別れ会をしました。

担当の教員とおおぞらでの思い出を振り返りながらメッセージカードを卒業する児童に渡しました。先生達や子供達が気持ちを込めて書いたメッセージとなっていますのでぜひ目を通してください!

また、最後の活動として「じじぬき」と「UNO」も行いました。4年生が計画を立て、当日の司会まで担当してくれました。上手に進めることができ、スムーズに活動することができました!!

3/9(水) おおぞらの様子

おおぞらの指導が最終週を迎えています。おおぞらで学んだこと、できるようになったことをみんなの前で発表し、終了となります。最後までしっかりと取り組めるといいですね!

 

1時間目のグループは運動を行いました。

 

これは「平均棒」という活動です。頭を中心からずらさず、バランスを取りながら進む運動です。大きく進むのではなく、つま先とかかとを合わせてゆっくりと進みます。最後までしっかりと取り組むことができました!

また、授業の最後には、本日でおおぞらを卒業する児童にメッセージカードをプレゼントしました。

運動が苦手だったとしてもがんばり続けた結果、たくさんできることが増えました!とても立派に成長しましたね!

 

3時間目でもおおぞらを卒業する児童に向けてメッセージを渡したり、お別れ会を実施しました。

失敗を受け入れられなかった子や泣いてばかりだった子もおおぞらに入ってからたくさん成長することができました。おおぞらを卒業するのは寂しいですが、クラスでも頑張ってください!

3/8(火) おおぞらの様子

今日の1時間目グループは「振り返りスピーチ」を行いました。

3年生〜5年生までいるグループですが、1人1人自分の目標をはっきりと伝えることができました!

 

3時間目のグループは「お楽しみ会」を行いました。短い時間で自分たちが楽しめる活動を考えました。

「スリーヒントクイズ」や「UNO」など自分たちのやりたいものを相談して決めていきました。負けても「ま、いいか」と思い、負けを認められるなど、おおぞらを卒業する子の成長した様子も見ることができました。

 

 

 

 

3/7(月) おおぞらの様子

月曜日の1時間目グループは「おおぞらタワー」を行いました!

誰がリーダーになるか、取り組む順番、何を積むかなどを相談しながら進めることができました!声の大きさを調整するだけではなく、「箱の特徴」や「〜のように」など相手に伝わりやすい工夫をしながら取り組めました!

 

3時間目のグループは「卒業を祝う会」を実施しました。来週は、卒業式の練習が控えているため、6年生にとってこの日が最後のおおぞらでの学習となりました。

おおぞらでの思い出や、身についたことなどを一人ずつ発表した後、先生や同じグループの子が書いた手紙を渡しました。その際、担当の教員から「成長したところ」や「おおぞらでの思い出」について話をしました。先生からの話に涙する子も多くいました。それだけではなく、先生達の目にも涙がにじんでいました。長い子では6年間、おおぞらに通った子もいます。その分成長した点も多くあると思います。中学校に上がっても身に付けた力やコツを使って頑張って下さい!小学校を卒業するまで、もう少し時間があります。おおぞら一同、卒業する日までしっかりと見守っていきます!

最後の日までご協力下さった6年生の保護者の皆さん、ありがとうございました!

3/4(金) おおぞらの様子

今日は空が曇っていて、朝が冷え込みましたね。

金曜日グループは来週が最後となります。

1時間目では「UFOキャッチャー」を行いました。3人で協力していろいろな形の物を運ぶ活動です。

 

初めは時間がかかり、何度も落としてしまうことがありました。一度、どうすればうまくいくか確認すると、子どもたちからいろんなアイデアが出ました。

「せーの!」の声かけが大切!

ゆっくり運ぶようにする!

素晴らしいアイデアを活かすと、すぐに運ぶことができました。うまくいかないとときには話し合うことの大切さに気づくことができました!

 

5時間目では、「グループワーク」を行いました。今までに何度か挑戦してきた活動です。謎解きの問題を4人で協力して取り組みました。

少し難易度が高く苦戦していましたが、自分の役割をきちんとこなし、クリアすることができました!

同じ活動でも4月と比べると1人1人しっかりと成長しているのを感じます。

3/3(木) おおぞらの様子

本日の1時間目は、先週に引き続き「おおぞらタワー」の学習を行いました。

3分間の間で何個箱を積み上げることができるかチームごとに取り組みました。たくさん積み上げるためには、すぐに動いたり情報を一度で伝えたりすることが大切になります。チームごとに積み上げる順番を考えたり、伝え方を工夫したりするなどの作戦会議を通してスムーズに行うことができました!

 

 

3/2(水) おおぞらの様子

本日の3時間目は「言葉遊び」という学習を行いました。

めあては、「よく聞こう」です。前にいる先生が「うし」や「あし」などと言い、それを聞いた子供達はすぐにカードを取る学習です。また、「かうし」など1文字足して読み、聞こえてきた言葉のカードを取ります。この時の正解は「うし」となります。さらにレベルを上げると「しう」と言い、聞こえてきた言葉を反対から処理する問題になります。どんどん問題が難しくなってきても最後まで諦めず取り組めました!!

3/1(火) おおぞらの様子

今日も気温が高く、北側にあるおおぞらの部屋も少しずつ暖かくなってきました。

今日の1時間目は「1年間の振り返り」を行いました。

おおぞらでは、「調理」や「工芸」「オリエンテーリング」などたくさん思い出に残る活動を行なってきました。楽しかった活動だけを振り返るのではなく、来年度に頑張りたいこともまとめました。「算数」や「国語」などの教科ではなく、「集中力を伸ばしたい」や「声の大きさに気を付けたい」など自分のめあてを振り返って書くことができました。

2/28(月) おおぞらの様子

土、日曜は天気もよく、とても暖かくなりました。厳しい寒さは解消され、もう少しで暖かい春が来そうですね。

 

1時間目のグループはオリエンテーリングを行いました。友達が活動しているときには、「頑張れ!」「ナイス!」などあったか言葉をたくさん使うことができました。

 

3時間目は「スピーチ原稿」を書きました。

6年生は次回で最後のおおぞらでの学習となります。その日にはお別れ会を開き、書いた作文を読んでもらいます。以前までは苦手だったことが、おおぞらで学習することで少しずつできるようになったこと確認しました。自分の成長した部分をしっかりと振り返りことができましたね!

また、書き方もiPadを使ったりワークシートを使ったりなど自分の得意な方法で取り組みました!

6年生は卒業まで残り1回です。おおぞらで身につけた力をしっかりと中学校に繋げられるように頑張りましょう!!

2/25(金) おおぞらの様子

来週から早いもので3月に入ります。3月は、年度のまとめの月です。この1年間でどれほど成長したのか、おおぞらで学んだことをご家庭で聞いていただけたらと思います。

1時間目のグループは「おおぞらタワー」という活動を行いました。

グループで相談して、箱を積んでいく活動です。箱の特徴を考えて、使いたい箱を相手に伝えることができました!

1年生にもかかわらず、

「青色で筒状の箱をください」

「蓋の色は白で、多角形の箱をください」

など難しい言葉を使う子もいて、なかなかレベルの高い伝達活動になりました。お互いに伝え方のアドバイスをする様子もあり、2年生が近づいているのを感じた1時間でした!

2/24(木) おおぞらの様子

昨日は天皇誕生日でお休みでしたね!リフレッシュできましたでしょうか?今週は残り2日、頑張って行きましょう!

今日の1時間目は「おおぞらタワー」という活動を行いました。

おおぞらでは定番の活動ですね!この活動では「わかりやすく伝えよう」をめあてに取り組みました。

子どもたちは箱を渡す役と積む役に分かれ、積む役の子は渡す役から箱をもらって積んでいきます。

積む役「青色で、丸くて、長細い箱をください」

渡す役「これですか?(はい)どうぞ」

このようなやり取りで箱を積んでいきます。どの子も相手にわかりやすい言い方、声の大きさで取り組むことができていました!

 

3時間目のグループは「オリエンテーリング」を行いました。1年生から5年生までいるグループなので、上級生にはリーダーの役割で取り組んでもらいました!

1年生にアドバイスをしたり、応援をしたりとリーダーとしての立派な声かけができていました!

 

5時間目グループも「オリエンテーリング」に挑戦しました。

この活動は「キーワード探し」です。このグループでは、それぞれ探す場所を相談して決定してから探し始めました。リーダーになった人は、「こっち側は誰が探す?」と優しく質問し、上手にグループをまとめることができました!

2/22(火) おおぞらの様子

本日でオリエンテーリングの学習はほとんどのグループが終了となりました。ご協力頂き、ありがとうございました。

最終日の様子についてご紹介します。

1時間目は、3〜5年生の児童がオリエンテーリングに挑戦しました。

このグループは、学年を混ぜた2つのグループに分かれ取り組みました。5年生がリーダーとなり、下の学年の子達を引っ張っていくような様子が見られました。また3、4年生の子も一生懸命最後までやり切ることができ、成長が見られたオリエンテーリングでした!!

 

3時間目は4年生グループが挑戦しました。

オリエンテーリングでのめあては「きりかえよう」です。5つの活動を短い時間で行うためには、1つ1つの活動で止まってしまったり、諦めきれなかったりしたら終わらなくなってしまいます。上手くできなかったとしてもすぐに切り替え、次のことを考えられると素晴らしいですね!

 

クラスでも、休み時間の楽しい状態のまま授業を受けてしまうと、どうしても集中して学習することができません。切り替えることはこの先の学校生活・日常生活でも沢山使う場面があります。自分の気持ちをコントロールし、状況に合わせて対応できるようになるといいですね!!

 

2/21(月) おおぞらの様子

朝も少しずつ暖かくなり春が近づいてきたのを感じます。今年度も1ヶ月ほどとなりました。

3時間目の5,6年生グループは「オリエンテーリング」を行いました。めあては「協力しよう」です。

シンプルなめあてですが、高学年なので自分のどんな行動が協力と言えたのか、何が自分にはできていなかったのか、など詳しく考えていきました。

子どもたちの振り返りでは

「自分が司会となって話をまとめた。」

「他の子を応援することは欠かさなかった。」

「リーダーとして引っ張れなかった。」

など、自分の行動のタイプに気づくことができていました。

中学校に向けて、小学生のうちに出来たことを振り返るのはもちろんですが、

中学校ではこれを気をつけたい、成長させたい、などの目標を立てることも大切です。

今後も自分で自分を成長させる子であって欲しいと思います。

2/18(金) おおぞらの様子

 

本日は2つのグループがオリエンテーリングに挑戦しました。

1時間目は、1年生グループが取り組みました。その中で「キーワード探せ」を紹介します。

 

この活動は、部屋に隠された言葉を探し出し、言葉を完成させるものです。なかなか見つけられなかった場合には、「どこにありますか?」などヒントをもらうこともできます。「あ!ここにもあった!」とワクワクしながら探していました。

 

普段とは違う教室でも、「話を聞くこと」や「持ち場を守ること」などができると、通常の学級でも落ち付いて学習するようになります。環境に左右されず、いつも通りの姿勢や態度で取り組めるようになるといいですね!

 

次に、5時間目のグループで行なった「言葉あつめ」という活動を紹介します。

「さ行から始まる」「4文字」の「動物」などそれぞれのカードには指令が書いてあり、それをグループのみんなと協力して当てはまる言葉を見つけていく学習です。学年に合わせて、問題の難易度を変えて取り組んでいます。「あ!〇〇もそうだよ!!」と言葉をひらめくことができたときには、とてもすっきりとした様子でした!

 

来週も引き続きオリエンテーリングをやります!まだ実施していないグループの様子も随時配信していきますので、お楽しみに!!

2/17(木) おおぞらの様子

おおぞらでは、昨日から年に1度のオリエンテーリングを行なっています。

1時間目では「レールで玉送り」がとても盛り上がりました!

この活動は、ピンポン玉をレールの上で転がしてゴールに運ぶ学習です。隣の友達にピンポン玉を渡した後に、列の最後尾へと移動する必要があります。「行くよ!」や「どうぞ!」などのあったか言葉を使って取り組むことができました。ゴールにたどり着いたときには、「やったー!」ととても嬉しそうな様子が見られました。

 

明日は1年生もオリエンテーリングに挑戦します。ルールをしっかりと聞いて、楽しく協力して取り組めるといいですね!

3時間目は「絵合わせ」に取り組みました。絵合わせはおおぞらで定番の活動です。上手に協力するための方法を考えました。

子どもたちからは

『困ったら相談する!』

『聞こえる声で伝える!』

『順番を守る!』

『あったか言葉を使う!』

など、素晴らしい発言ばかりでした。

上級生が下級生に優しく声をかけているところが印象的でした!

2/16(水) おおぞらの様子

 

本日から、年に1度の「オリエンテーリング」の学習が始まりました!オリエンテーリングは全部で5種類の活動を行います。1週間程度は、オリエンテーリングを中心に学習していきます。

ホームページでは、グループごとにオリエンテーリングの活動を1つずつ紹介していきます、重複する内容があるかと思いますが、ご了承ください。

3時間目のグループで取り組んだ「?ボックス」という活動について紹介します。

この活動は、箱の中に入っている物や形をあてる学習です。箱の中には沢山のブロックを入れておき、その中から該当するブロックを探し当てる活動です。

そのときに大切なのは、友達に対して「あったか言葉」をかけたり、応援したりするととても気持ちよく活動できるということです。今回も「がんばれ」や「焦らなくていいよ!」などの声掛けを子供達同士で行なっていました!

 

明日もオリエンテーリングの紹介をします!お楽しみに!

 

 

2/15(火) おおぞらの様子

今日は天気もよく、過ごしやすい気候となりましたね。朝のうちは校庭もぬかるんでいましたが、中休みには乾き、外で遊べるようになりました!

本日の1時間目は「見て覚えよう」という活動を行いました。

めあては「コツを使おう」です。

人それぞれ自分に合った覚え方があると思います。自分が得意な覚え方をお互いに紹介し合って、改めて自分に合うコツを考えました。クラスで生かしてもらいたいと思います!

 

本日の3時間目は「協力ドミノ」という活動を行いました。めあては「協力しよう」です。

 

この活動は、友達と協力してドミノを並べていく学習です。協力するためには、「気持ちのよいやりとり」と「失礼な言葉・行動」をしないなどが大切になります。また、上手くいかなかった場合には、できなかった部分をしっかりと反省し、次に活かせるようにしていけるといいですね!

 

 

 

2/14(月) おおぞらの様子

 

3連休はどのように過ごさせましたでしょうか?

天気予報では、昨日の夜から今日の朝方まで雪が降り、積もる予報も出ていました。しかし、積もることはなく、子供達はスムーズに登校することができました。

 

3時間目のグループは、「くじ引きバスケット」という活動を行いました。めあては、「自分について考えよう」です。

高学年にもなると「自分」のことを知り、うまく行動調整ができるようになる必要があります。

「覚えることが得意な方だ」と自分では思っていても、周りの友達や先生からは、そうは思われていないと客観的に自分を見ることができる機会となりました。

自分の苦手なところやできないところを認めることは、とても勇気がいることです。しかし、弱い部分を認めることで、さらに成長することができたり、周りの人が助けてくれたりする機会が増えます。

自分の得意なこと、苦手なことを認められると素晴らしいですね!

2/2/(水) おおぞらの先生の様子

 

本日は子供ではなく、おおぞらの先生方の様子を発信します!!子供達が帰った後、先生達がどのように過ごしているのかお伝えします。ぜひご覧ください!

 

子供達が帰ってからは、先生達の勉強の時間でした。

今はオンラインで行うことが多いですが、以前までは色々な学校に出向き、それそれの教科の指導力を高めるために勉強をしています。

今日の学習内容は、「就学相談」などについての内容でした。子供や保護者の方の意向を踏まえ、外部機関と連携して対応していくとの大切さを改めて学ぶことができました。

研修は他にもあり、おおぞらでは月に2、3回程度あります。少しでも子供達にとって良い環境で学べるように先生達も勉強しています!

2/1(火) おおぞらの様子

本日から2月に入りました。もうすぐ節分ですね。豆まきをしたり恵方巻きを食べたりして、家族で楽しんでみるのもいいかもしれませんね!

 

本日の1,2時間目の3年生グループは「形を作ろう」を行いました。

このグループでは「あきらめずに伝えよう」をめあてに取り組みました。お題の形の組み合わせを伝えるとき、自分が言った通りに形を置けているか確認する必要があります。しっかりと合っているのなら「合っています」と言葉で伝えることも大切です。どの子も最後まで諦めずに伝え切ることができていました。

 

3,4時間目のグループでは、「見て覚えよう」という学習をしました。

数秒間の間に写真を見て覚え、その写真に関する問題を解いていく学習です。覚えることが苦手と感じる児童が多くいましたが、上手に覚え切ることができていました。

 

1/31(月) おおぞらの様子

早くも1月が終わりとなります。それに伴い少しずつですが、日の出の時刻が早まってきているように感じます。暖かい陽気になり、過ごしやすい日が来るといいですね!

1,2時間目のグループは「じゃんけんカード」と「形を作ろう」を行いました。

「じゃんけんカード」では自分から声をかけることを目標に取り組みました。出来るだけ多くの人に声をかけることができました!

「形を作ろう」では必要な情報をわかりやすく伝えることを目標に取り組みました。

先生が言った必要な情報を聞き取って、形を作ることができました。

 

3,4時間目のグループは「グループワーク」を行いました。

5,6年生のグループのため、「実行機能を使おう」がめあてでした。事前に司会・カード係・タイムキーパーの役割を決めて取り組みました。最後までできるチームもあれば、終わらないチームもありましたが、自分の苦手な部分に向き合って活動に取り組めていて素晴らしかったです。

明日からいよいよ2月が始まります。今年度の指導も2ヶ月となりますので、より丁寧な指導を心がけていきます! 

1/28(金) おおぞらの様子

 

本日の1時間目は、「動物マンション」という活動をしました。

この学習は、教員が言った動物を適切な場所に置く学習です。「上から○番目」や「下から○番目」などの言葉を正しく理解するために行いました。また、説明を1度で聞くためには、「喋らないこと」「初めから最後まで聞くこと」など学習態度についても改めて学習しました。1年生同士でのグループでしたが、だんだんと集中できる時間が増えてきましたね!

 

5時間目の学習は、「くじ引きすごろく」という学習をしました。

この学習は、「困ったことがあっても相談できないタイプ」や「みんなの前で失敗しても気にならないタイプ」など自分の性格を言語化して伝える学習です。自分自身の性格が分かるようになると、嫌なことに対しての対処法に気付き解決する力が高まります。自分の性格を話すのは難しいですが、しっかりと伝えられていて素晴らしかったです!

1/27(木) おおぞらの様子

冷え込みが厳しい朝となりましたね。外に出ると霜が降りており、寒さをさらに実感しました。子供にもぜひ暖かい服装で登校させてください。

 

本日の1時間目は「ものまねジェスチャー」という学習を行いました。

教員と2人組になってジェスチャーをしました。

この動きは何かわかりますか???

 

正解は「もちつき」です!

各グループ上手に相談をして、わかりやすいジェスチャーができました!

 

本日の3時間目は、「音あて」という学習を行いました。

3つのカップから同じ音を当てる活動です。単純な活動ではありますが、ねらいは「よく聞く」です。

先生から「ちゃんと聞きなさい!」「よく聞いて!」と言われることがあるかもしれません。

「よく聞く」を詳しく捉えると

・顔を上げる  ・体を向ける ・始めから最後まで

・音を出さない ・わからなかったら質問する

などの意味があります。子どもたちは体験をとして「よく聞く」ことを学ぶことができました。

 

 

6時間目は「説明しよう」という学習を行いました。

似たような写真を4つ並べ、その中から1つだけを説明し当ててもらう活動です。

他にはない特徴や細かいところを説明して、なんと全員当てることができました!「わかりやすい説明の仕方」を理解できたと思います。

1/26(水) おおぞらの様子

 

本日の1時間目の運動は、「ひらひらキャッチ」を行いました。

対象物が落ちきってしまう前に素早くキャッチする運動です。スタートする姿勢は、「後ろを向いた状態から」や「体育座りをしている状態から」などからはじまり、すぐに立って走り出します。

この運動では、「素早く動き出す力」や「対象物に合わせて動く力」を伸ばすことができます。

どの児童もギリギリでキャッチすることができたことが嬉しかったようで、何度も挑戦する様子が見られました!

 

3時間目の学習では「音あて」という学習を行いました。

3つのコップのうち2つは同じものを入れ、それがどこにあるかを当てる学習です。めあては「よく聞こう」です。よく聞くためには、喋っていたり、音を出していてはなかなか聞き取ることができません。また、耳や目を傾けることも大切です。みんな真剣に音を聞き比べていました!!

 

 

 

 

1/24(月) おおぞらの様子

今日はよく晴れて久々に暖かい日になりましたね!

1,2時間目のグループは「あてはまるのは何?」という活動を行いました。

「あてはまるのは何?」は記憶力と工夫が必要な活動です。

例題「たまねぎ・バナナ・たんぽぽ・くり」

          Qこの中で花は何でしょう?

と教員が読み上げます。子どもたちは耳からの情報だけで、答えを考えます。

子供達の中には、「1度言われたら覚えられる!」という人もいれば、「言葉を何度も頭の中で唱えて覚える」という人もいたりと様々な覚え方を共有しました。自分に合った覚え方に気付けるといいですね!

 

3、4時間目のグループでは、感染症対策を徹底して「ホットケーキ作り」を行いました。


今回は「実行機能を意識して1人で進める」ことがねらいでした。自分でとった作り方のメモを見ながら進めることができました。

・時間配分

・困った時にはすぐに聞く

・周りの様子を見る

など中学校に向けて様々な力が必要になります。

今回の調理を経験して、自分の苦手なところに向き合い、残りの数ヶ月で何を身に付ければよいか考えることができました。

1/21(金) おおぞらの様子

 

本日の1時間目は「アクションすごろく」を行いました。

「熱いお茶を飲んだ」ときの動きをする場面では、上手に真似をすることができました。熱い飲みものを飲むときは、たくさんの量を一気に飲むのではなく、少しずつ飲むようにするなど、細かいところまで意識して動くことができました。

また、このグループにも新入級のお友達が加わりました。初めてとは思えないほどグループに馴染めていました!

 

5時間目のグループでは「お店並べ」という学習を行いました。

カードに書かれた文を基に、正しいお店の順番に並び替える学習です。少し迷う場面も見られましたが、無事に時間内に終えることができました。

 

感染症流行のため、中止や延期になってしまった行事なども多くあります。昨日更新されました「今日の東寺方小」をご確認ください。

 

 

1/20(木) おおぞらの様子

 本日の1時間目は「絵本」などの活動を行いました。

絵本を読み終わった後に、内容に関するクイズを出題しました。少し長いお話だったり、沢山のものが出てきたりと覚えるのが大変でしたが、みんな細かいところまでしっかりと覚えられていました!

また、このグループにも新しいお友達が加わりました。これから同じグループとして仲良くがんばっていきましょう!

 

3時間目では、「名前ビンゴ」という活動を行いました。

16マスのビンゴカードにテーマに沿った言葉を考え入れていきます。その後、1人1つずつ入れた言葉を発表していき、多くのビンゴを揃えるという学習です。

この学習でのポイントは、みんなが書きそうなものを予想することです。楽しく仲良く取り組むためには、自分だけが得をしたり、損をしたりするのではなく、周りの人も考えて行動できると素晴らしいですね。

このグループには、2人の新入級の子が加わりました。2人とも「おおぞら楽しかった!」と言って帰っていきました。

 

5時間目では、「アクションすごろく」に活動を行いました。

「野球でホームランを打った。わーい!!」などのお題カードを引き、書いてあることを体全体で表現しました。想像して体を動かすことがとても楽しかったようで、みんな元気に取り組むことができました!

 

 

 

1/19(水) おおぞらの様子

 

本日は、4年生が郷土の森へ校外学習に出掛けました。そのため、本日予定していた4年生の授業はありませんでした。

たくさん歩いて疲れたようですので、今日はゆっくり休んでください。また来週おおぞら教室でお待ちしています。

 

本日の1・2時間目は運動の学習でした。

1時間目は「ラダー」などの運動を行いました。ラダーでは、素早くリズムよく体を動かすことをめあてに活動しました。また、自分の体の動かし方を言葉にして相手に伝える練習もしました。少ない人数での運動だったため、寂しかったですが、その分たくさん動くことができました!

 

4時間目の学習では、「じゃんけんカード」という学習を行いました。

初めに同じカードを6枚用意し、2人組でじゃんけんをします。じゃんけんに勝ったら負けた人のカードを1枚もらうことができます。時間内にどれだけ多くの種類のカード集めることができるか勝負します。

これは勝ち負けを決めることが目的ではなく、「〇〇くん、何のカードを持っていますか?」と互いに質問し、持っていないカードなのかを確認し合うことを目的としています。また、じゃんけんで負けてしまったとしても、「ま、いいか」と思い、負けを受け入れることの大切さも学びました。勝っても負けても友達と楽しく遊べることが1番重要ですね!!

先生たちも参加して、みんなで楽しく活動しました!!

 

明日は、新入級の子が多く参加する予定です。「おおぞらの学習って楽しい!」と思ってくれると嬉しいです!お待ちしています。

 

1/18(火) おおぞらの様子

 

今朝も厳しい寒さとなりました。

暖かくして過ごすようにしましょう。

また、空気の乾燥も気になります。今一度手洗いうがいを徹底していきましょう!

 

2時間目は、来週行うホットケーキ作りのメモに取り組みました。

大切な部分を聞き分け、来週の作業のために分かりやすくメモを取ることができました。

また、本日から新しいお友達が入級しました。緊張する様子もなく、しっかりと自分のやるべきことに取り組むことができました。


3時間目では、「今年の目標スピーチ」を行いました。

昨日と同じく、「目標を達成するために頑張ること」を考えました。ここのグループにも新しく入級した子がいます。同じクラスの友達がいるため、慌てることなく、普段通りに学習に取り組むことができました。

 

1/17(月) おおぞらの様子

ご挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます!

年が明けて少し時間が経ちましたが、今週からおおぞらの指導が始まります。

お子さんの指導日をご確認の上、ご家庭でも「今日からおおぞら始まるよ!」と声をかけていただけると助かります。

1,2時間目グループは「スピーチ」と「アクションすごろく」を行いました。

「スピーチ」では今年頑張りたいことをまとめてもらいました。勉強面、運動面、生活面いろんな目標がありました。上手に発表することができていました!

「アクションすごろく」ではグループで1つのコマを動かして、マスにある指令書をもとにアクションをします。

 

どの子も特徴を捉えて、上手にアクションすることができていました!

 

3,4時間目グループは「メモを取ろう」を行いました。

5,6年生にとって大切なことを聞き取ってメモを取ることは大切な力です。中学校に行っても困ることがないように子どもたちも一生懸命取り組んでいます。

何にメモするかは「自分に合った方法」を選ばせています。ワークシートでまとめている子もいれば、、

iPadでまとめている子もいます。

 

どんな方法でも自分がわかりやすい手段を選ぶことは大切です。今後も中学校に向けて一つずつ丁寧に指導していきます。

 

今学期の指導日数も多くはありませんが、楽しく学びのあるおおぞらでありたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

12/20(月) おおぞらの様子

毎日朝晩の冷え込みが厳しいですね。

学校にも朝、霜ができていました。今後も暖かい服装で登校してください。

また、今週の日曜日から冬休みに入ります。土曜日は学校がありますのでご確認ください。

本日は、今年最後の学習を行いました。

3時間目グループは、「クリスマスモビール作り」をしました。

実行機能を使って素早く制作する練習です。コツとしては、「困ったことがあったらすぐに先生を呼ぶ」や「先に進んでいる子にアドバイスをもらう」などを学習しました。

中学生に上がると難しい課題を短い時間で取り組むことが増えてきます。実行機能を使ってこの先も練習していきましょう!!

明日以降も面談が続きます。面談時間をご確認の上、学校へお越しください。

12/16(木) おおぞらの様子

 

先週の土曜日からおおぞらでも面談が始まっています。

今後予定されている方は、お気を付けて学校にお越しください。

 

本日の3時間目グループは「年賀状」の書き方を学習しました。

もう少しでお正月ということで、年賀状を書く機会があるかもしれません。ハガキのどこに住所や名前を書くのか、確認しながら進めました。

またハガキの裏にはどんな内容を書けばいいのかも考えました。

①お祝いの挨拶

「あけましておめでとうございます」

②お礼や来年の目標

③挨拶

「今年もよろしくお願いします」  など

の3つの内容を書き、気持ちが伝わるように書きました。

今はメールや電話で簡単に連絡することができ、年賀状を書く機会が少なくなってしまっています。

ぜひ、この機会に1年の振り返りとして、年賀状を書いてみるのもいいかもしれませんね。

また、先生達からもおおぞらに通っている子ども一人一人に年賀状を送る予定です。お返事もお待ちしております!!

 

12/10(金) おおぞらの様子

 

明日からおおぞら面談が始まります。

予定されている方は、お気をつけてお越し下さい!

 

本日の5時間目グループは、今年最後のおおぞらでの学習でした。学習の内容は、「モビール作り」でした。めあては実行機能を使おうです。

もう少しでクリスマスということでお家に飾ると華やかになるような飾り目指して作りました。

「準備する」「切る」「測る」「貼る」「仕上げる」など、多くの作業がありました。実行機能にもある「優先順位」や「時間管理」などを意識して取り組む子が多く見受けられました。

また、自分一人ではできない時には「先生に助けを求める」ことができ、時間内に制作することができました。

 

完成した人は本日お家に持ち帰っていますので、ぜひ確認してください!

 

明日は土曜日ですが学校があります。疲れも溜まっていると思いますが、頑張りましょう!

12/3(水)おおぞらの様子

金曜日の1年生チームはカレンダーの学習をしました。

「今日」「明日」「明後日」「今週」「来週」「先週」などいろいろな言い方にチャレンジしました。

12月はクリスマス、大晦日、1月は元旦、お正月など、冬の季節も特別な行事、イベントがたくさんあります。

いつどんなことがあるのか、大きいカレンダーで確認しました!

また、3時間目には運動の学習を行いました。

運動では主に、大縄の練習をしました。何度も練習を重ねることで少しずつ跳び方のコツも身に付けることができるようになりました!

 

来週の土曜日から面談が始まります。面談日が決まり次第お手紙をお渡ししていますので、ご確認ください。

11/30(火) 調理の様子

本日で調理の学習が最後となりました。

エプロンなどの持ち物を揃えてくださった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

最終日は、2グループが調理の学習を行いました。

1時間目は、3〜5年生が一緒にホットケーキを作りました。生地をかき混ぜる際、互いに「混ぜる人」と「ボールをおさえる人」に分かれ分担する様子が見られました。

フォークやナイフの使い方も上手な子が多く、綺麗に食べることができました。

 

3時間目のグループは、4年生が調理の学習を行いました。

このグループは、ペアを作らず、それぞれ1人ずつで取り組みました。作り方は、お手本を見て覚え、あとは自分の力だけで調理しました。

先生の分も作りみんなで一緒に食べました。最後の調理のグループとして、とてもよい時間でした。

これで年に1度の調理の学習が終了です。

明日からは通常の指導に入ります。今年も残り1ヶ月となりました。最後までよろしくお願いします!

 

11/29(月) 調理の様子

最近、寒さが厳しくなってきましたね。

特に朝と昼の寒暖差が激しく、体調管理も難しい時期になってきています。今一度、手洗いうがいを徹底していきましょう。

本日は2グループが 調理の学習を行いました。

1時間目グループは、7名の2・3年生の児童が協力し合って作りました。めあては「よく見て、よく聞こう」です。

前でやるお手本をよく見たり、先生の説明をよく聞いたりなど、めあてを達成するために集中して取り組むことができました。

フワフワで美味しそうなホットケーキができました。

 

3時間目のグループは、8名の5・6年生の児童が調理の学習を行いました。このグループは、先週に作り方のメモを作成しています。それを見て作りました。

何度か作り方を間違える場面も見られましたが、2人で「次は〇〇だね。」や「僕〇〇するね。」など、協力してし合うことができました。

高学年にもなると盛り付けの仕方も綺麗ですね!

明日で調理の学習が最後となります。火曜日に予定している人、お待たせしました。美味しいホットケーキができるといいですね。

11/26(金) 調理の様子

本日は3グループが調理の学習を行いました。

 

1時間目は、1年生の6人が一緒にホットケーキを作りました。料理に必要な道具の名前を覚えたり、ホットケーキを焼くときのコツを知ることができたりと色々と学ぶことができました。

 

盛り付けも丁寧に行いました。ちょうどお腹が空く頃の時間帯だったため、たくさん食べていました!

ぜひ、お家でも作り方を振り返ってみてください!

 

4時間目は、4・5年生が調理を行いました。

学年が上がるにつれ、説明することを少なくし、自分で考える時間を多くしています。

このグループは、簡単にやり方を説明してからすぐに取り組みました。ホットケーキを作ったことがある子もいたため、戸惑うことなく取り組むことができました。

 

5時間目は、先週子供たちが作成した作り方のメモを見ながら調理をしました。

作り方が詳しく書かれていないところがあると作業が止まってしまう場面もありました。いくら記憶することに自信があっても、メモをして見直した方が安心ですよね。

この時間は、改めてメモをする大切さを感じることができました。

 

来週も 引き続き調理があります。持ち物は、エプロン、三角巾、ふきん2枚です。忘れないようにお持ち下さい!

 

 

11/25(木) 調理の様子

本日は、3グループの調理の学習を行いました。

 

1時間目の2年生チームでは、低学年とは思えない器用さでとても上手に作ることができました。

 特に、焼いている生地をひっくり返すところが素晴らしく、フライ返しを使って美味しそうに焼き上げました。

 

3時間目の4・5年生グループは、友達と協力して取り組むことができました。

「僕は〇〇取りに行くから、あなたは、〇〇をやって。」など、ペアの友達とよく声を掛け合って作ることができていました。

 

5時間目の3年生グループは、チームワークよく活動することができました。

最後の盛り付けの場面では、ホイップクリームやチョコソースなどを譲り合って使うことができました。

チョコソースやシロップがあまり好きではない人もいますので、無理せず、好きな人だけかけるようにしています。

見た目もとても美味しそうですね!!

 

 

11/24(水) 調理の様子

 

本日からおおぞらでは、調理の学習がスタートしました。

作る料理は、ホットケーキです。

 

初めに調理の学習を行なったのは、2〜4年生チームの3時間目グループです。

 

 

量を計ったり、材料を混ぜたり、焼いたりなど、作る工程はいくつかありました。低学年などは、先生の手を借りながら最後まで取り組むことができました。

完成したホットケーキをみんなで食べました。自分が作ったからこそ、また一段と美味しく出来あがりました!

 

 

11/18(木) おおぞらの様子

11月も半分を過ぎました。朝晩としっかり冷え込むようになり、季節の変わり目ということで体調を崩しやすい時期となっています。
また、運動会も無事に終わり、学校生活での疲れが出てくる頃かもしれません。
体調に気をつけていきましょう。

本日の1・3時間目のグループは「ぐるぐるしりとり」に挑戦しました。

めあては、「楽しく活動しよう」です。
チクチク言葉を言ったり、よそ見をしてたりしているとみんなで楽しく活動することはできないことを学習しました。そのため、「あったか言葉」をたくさん使うことができた児童や「〇〇くんの番だよ。」と優しく教えてあげられた児童など、楽しく活動するためのコツを使って活動できました。

11/17(水) おおぞらの様子

おおぞらでは、来週24(水)から調理の学習を行います。
持ち物は、エプロン、三角巾、ふきん2枚です。
詳しくは、以前お渡ししたおおぞらだよりをご確認下さい。

本日の1・2時間目のグループは運動の学習を行いました。

これは、2時間目グループのランニングの様子です。
お手本の先生をよく見て、動くことができるかがポイントとなります。先生と同じ走り方や移動する場所などに注目して運動しました。1時間でたくさん運動することができ、スッキリした様子でした。

これは、1時間目グループの動物歩きという運動の様子です。
熊やうさぎ、カニなどの動きを真似しました。特に難しかった動きは「ラッコ」です。
仰向けで横になり、手を胸の位置に置きます。そこから足の力で進む運動です。
足で蹴るタイミングや上半身の動かし方がとても難しいです。ゆっくりと動きを確認しながら取り組みました。
他にも最近では、「大縄」に挑戦しています。跳べるようになるまでには、時間がかかりますが、少しずつ練習していきましょう!!

11/1(月) おおぞらの様子


本日から早いもので11月になりました。
今年も残り2ヶ月ですね。
今週の土曜日には運動会があります。楽しみにしている人も多いと思いますので、運動会まで体調を崩さないようにしてください。

本日のの3時間目は「ベスト1を当てよう」という活動を先週に引き続き行いました。



高学年にもなるとみんなの意見をまとめたり、発表したりする機会が多くなり、役割の重要さも増していきます。
おおぞらでは、グループのリーダーとしてみんなんをまとめる練習を行い、失敗してもどこが出来ていなかったのかを振り返り、次に活かすようにしています。
また、失敗しないように事前にコツを示して活動することもあります。

今回のグループでも、リーダーをすることに対して消極的な児童もいました。
先生と一緒にやり方を確認しながら進めた結果、上手に意見をまとめることができました!
これからも、苦手なことにも積極的にチャレンジしていけるといいですね!

10/29(金) おおぞらの様子


本日の6時間目は、運動会係の打ち合わせがありました。
6年生を中心に運動会で必要な放送や用具準備、審判などの役割確認し、来週に迫った運動会に向けて調整をしています。
本番も自分の役割をしっかりと果たし、素晴らしい運動会になるといいですね!

本日の3時間目は、1年生グループの学習でした。
内容は、「ぐるぐるしりとり」という活動を行いました。



めあては「楽しく活動しよう」です。
楽しく活動するためには・・・
・順番を守る ・周りを見る 
などのことを伝えてから活動をしました。
活動中は「〇〇くんの番だよ!」と周りを見ながら優しく教え合っている場面が多くありました。
どの子も以前より話を聞ける時間が長くなりました!1年生の子どもたちもとても成長していますね!

10/28(木) おおぞらの様子



このグループは「協力間違い探し」という活動を行いました。
めあては「言葉で確認しよう」です。
グループで協力するためには、自分の考えを言葉で伝え、相手の考えについても言葉で答える必要があります。
「〜が間違ってると思うんだけど、、」や「いいよ!」など
言葉によるコミュニケーションが取れていました!


このグループは「協力3ヒントクイズ」を行いました。
3つのヒントをもとに1人1人が予想を立てます。
その後、予想をもとに2人で相談し、どちらの予想にするか1つに絞ります。
ペアでの相談になるので、お互いに譲り合いながら考えることができていました。

10/27(水) おおぞらの様子つくられた


もう少しで11月ですね。
今年もあと2ヶ月程度で終了となります。とても早いですね。
これから本格的な寒さがやってきます。
運動会ももう少しなので、風邪をひかないように気を付けましょう!

本日の3時間目の1〜3年生グループでは、「UFOキャッチャー」という学習を行いました。



この学習は、輪ゴムで作られた道具を使い、対象物をキャッチするという活動です。
これは、友達と協力して取り組むことがとても大切となります。
リーダーとなる人がキャッチしたいものを一つ選ぶ「自己決定力」や「せーの!」などの声をお互い掛け合う「周りに合わせる力」などを育成することができます。活動自体も楽しく、夢中になれるものとなっています。
みんなと協力して活動する機会はこの先もたくさんあります。少しずつ身に付けていけるといいですね!

10/25(月) おおぞらの様子

最近は寒くなってきましたね。
北側にあるおおぞらは暖房をつけることが多くなってきました。
今週もどうぞよろしくお願いします。



このグループは「ベスト1を当てよう」という活動を行いました。
「小学3年生の好きな教科ベスト1はなんでしょう。」という問題を出します。
色々な教科がある中で子どもたちは、1つだけ選びその理由まで考えます。

理由を考えるときのポイントとして、「ぼくは好きだから体育だと思います。」ではなく、「体育の授業がある日をみんな楽しみにしているからです。」など、みんなはどうかを考えることが大切です。

特に低学年は、自分のことを中心に考えてしまうことが多いです。
そんな中でも友達や周りの人を基準として考える学習は、子どもたちにとっても楽しい活動だったようです!

10/14(木) おおぞらの様子


今日が気持ちがいい天気でしたね!
運動会練習も本格的に始まってきました。
怪我には十分注意して練習しましょう。

本日の3時間目は、先週から取り組んでいる「絵合わせ」に再度挑戦しました。

10/11(月) おおぞらの様子


今日は季節外れの気温となり、とても暑くなりましたね。
明日はだいぶ涼しくなるようですので、寒暖差が激しくなりそうです。
体調を崩さないようにしましょう。

月曜日の授業は約3週間ぶりとなりました。
久しぶりの授業でみんな一生懸命頑張っていました!

3時間目のグループは、メモの学習をしました。



高学年ということもあり、難しくした課題に取り組みました。
ここでのメモでポイントとなるのは、「自分に関係のあることだけを聞き取ること」です。
例えば、運動会に関するメモをとるときには、自分に関係ない係以外のことはメモをせず、自分の係のことを書くことなどです。
余計なことを書いてしまうと、時間に間に合わなくなってしまい混乱することがあるかもしれません。自分に関係のあることだけを聞き取ることで、情報を整理しやすくなります。
今後の生活で必ず必要となることですので、しっかりと身に付けていきましょう!!