おおぞらのページ

おおぞらのページ

5/19(水) おおぞらの様子 

本日もあいにくの天気でしたね・・・
雨が多く、気分も下がりがちですが、本日おおぞらに通っている子どもが、
「雨降ってきたから元気になった!!」と言っていました。雨が好きな子にとっては、とても嬉しい季節ですね!!

さて、本日は「ミッションクリア」という学習を行いました。
この学習は、先生がいうミッションをクリアしていく学習です。めあては、「よく聞こう」です。

学校生活の中でも指示を聞き取る場面がよくあります「指示を教科書出してください。」などの1つの指示を聞き取ることはできても、「教科書の68ページとノートを出してください。」などの複数の指示を1度で理解するのが難しい児童がいます。
そうならないために、指示を1度で理解することや、聞き取れなかったら、「もう1度言ってください。」と伝える練習をしました。



ミッションの内容としては、「その場で3回ジャンプして下さい。」などの簡単なものから、「サルの絵カードを2枚ペットボトルのキャップを3つ持って来てください。」その子に合ったレベルの問題を出題しました。

2人組でミッションに挑む際、お互いに「これで合ってるかな?」と相談しながら進めると、自分の答えに自信がない子でも勇気をもって行動することができます。

今年度からおおぞらに来た子ども達も少しずつ慣れてきました!!

5/18(火) おおぞらの様子


昨日は、振替休日のため学校がお休みでした。

最近は雨や湿気が多く、むしむしとした暑い日が続いています。
今年の梅雨は、例年よりも長くなるということも予想されています。
雨のため外に出て遊ぶ機会が減ってしまいますが、体調を崩さず、元気に登校してください。


本日のグループは、「形を作ろう」を学習しました。



学習の内容は、色や形の違う数枚の紙を並べるという学習です。



形を伝える人は、そのカードの色や形、位置や場所、向きなどを詳しく説明しなければなりません。



高学年の児童ということもあり、説明を理解し、指示通りに並べることはすらすらとできました。
しかし、伝える側になると戸惑い、説明の仕方に苦戦する様子が見られました。情報が多すぎるため、まずは簡単に説明できるものから伝えていくといいですね!!


先週はお忙しいところ面談にお越しいただき、ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いします。

5/13(木) おおぞらの様子 


本日は、あいにくの天気で子ども達も外で遊ぶことができず、残念そうでした。
日中でもあまり気温が上がらず、肌寒い日となりました。
明日以降は、天気も回復するようです。
明日も元気に登校してください。


本日のおおぞらでの学習は、「協力塗り絵」に挑戦しました。



色鉛筆の本数を人数分だけにします。そのため、1つの色を塗り終わったら、友達が終わるまで待ったり、声をかけて交換するなどの行動をしなければ、塗り進めることはできせん。

協力して完成させる達成感や、友達への声のかけt方などを学ぶことができます。

今週はおおぞら面談期間です。面談の際は、お気を付けてお越しください。

5/12 おおぞらの様子


本日は、1年生が新たに加わったグループの授業でした。

初めて来る教室や1年生が一人だけなど、緊張や不安な気持ちがあった1年生でしたが、2・3年生の子どもたちが温かく見守ってくれたお陰で、楽しく活動することができていました。



2・3年生は、1年生が来るということでいつもより気合いを入れ取り組んでいました。
今後も、それぞれの学年の子どもたちが互いに意識しながら成長できるといいですね!!

今週は、おおぞら面談期間となっています。お忙しいところ面談にお越しくださりありがとうございました。
今後面談予定の方、お家や学校での様子などを保護者の方と、情報共有できることを楽しみにしています。

また、今週の15日(土)は、学校があります。体調に気を付けて今週も頑張りましょう!!

5/7 おおぞらの様子


本日の午後から、離任式を行いました。
前年度お世話になった先生方に、感謝の気持ちを伝えました。
おおぞらの子どもたちも、素敵な笑顔でお別れを言うことができていました!!




1時間目の学習では、2つ目の1年生グループがはじめておおぞらでの学習に取り組みました。
昨日と同じように、自己紹介と誕生日を発表したり、「ネームパス」を実施し、これから一緒に学習していくお友達のことを知る機会をつくりました。



また3時間目には、1年生だけで運動の学習も行いました。

はじめは、着替えの仕方から指導します。上下の洋服をすべて脱ぐ着替え方ではなく、『上を脱いだら上を着る。下を脱いだら下を着る。』ということを説明しました。教室でもルールを守ってしっかりと着替えられるよう指導していきます。


来週の10日(月)からおおぞらの面談がはじまります。皆様とお会いできることを楽しみにしています。当日どうぞよろしくお願いします!

5/6(木) おおぞらの様子


皆さん、連休はどのように過ごされましたでしょうか。
私は、飼っている猫とたくさん遊んだり、たくさん寝たりして過ごし、とても充実したゴールデンウィークとなりました。



さて、本日から1年生の指導が始まりました。
初めての指導ということで、おおぞらでの約束や、決まりについてお話しました。

その後、先生たちも入りみんなで自己紹介をしました。
みんな恥ずかしがらず、堂々と発表することができました。

次に「ネームパス」という学習に取り組みました。隣の人の好きな色や、食べ物を聞いて、これから一緒に学習していく友達のことをさらに詳しく知ることができました。

これから少しずつおおぞらの学習に慣れていけるといいですね!!

4/30(金)おおぞらの様子


昨日の雨から一転、今日はとても気持ちの良い1日でした。
(みんな半袖ですね。)

このグループは、「楽しいとふざけるの違い」に気づく活動を
4月の当初から行っています。

今日は「しりとり対決」をしました。
「しりとりぐるぐるカード」を使って行いました。
カードを並べると一つの円になるので、
速く円をつくったチームが勝ちです。

今日は、4年生VS5年生で行いました。

楽しい活動だけれども、声が大きくなりすぎないように気をつけて
取り組むことができました!

4/27 おおぞらの様子


本日このグループは、「パスワードを探せ」という学習に取り組みました。



この学習は、牢屋に入れられてしまった人を助けるため、その人が目で合図した数字を読み取り、脱出させるというものです。
これは、『相手の目をよく見る』ことを意識して取り組むことが大切です。
普段から、人の目を見て話をしたり、合図を読み取る力を養うため、ゲームを通して練習をしています。



今週の土曜日からゴールデンウイークです。普段であれば旅行や帰省など、楽しみなことが多かったと思います。しかし、緊急事態宣言中ということもあり、肩身が狭いくなりますが、少しでも楽しいものとなるよう、願っています。
また元気に学校でお会いしましょう!!

4/27 おおぞらの様子


本日は、「スケッチ作文」という学習に取り組みました。



この学習では、毎日食べている給食の写真を掲示し、それについて文章で説明するという学習です。
上手に説明するコツは、
『色や形、数など詳しく書く』
『分かりやすいものから伝える』  などがあります。
書いた文章は、クイズにしてしっかり書かれているかみんなの前で確認しました。

様子をもとに、しっかりと文章に表すことができました!

4/26 おおぞらの様子


おおぞら教室での指導が始まってから、3週間がたちました。
今週もよろしくお願いします。



本日は、「エスパー」という学習に取り組みました。
この学習は、自己紹介を3択のクイズ形式にして問題を解き合う学習です。

1、好きな(YouTuber、動物、魚)は何でしょう。
2、苦手な(教科、遊園地の乗り物、こと、もの)は何でしょう。
3、性格は何でしょう。
など、全部で3問の問題を作成しました。

選択問題にすることで問題を出す人は、自分が相手にどう思われているのかを知ることができます。また答える人は、適当に手を挙げるのではなく、『必ず理由を考える』ことにも取り組みました。

一緒に学ぶ友達のことをより深く知ることができる、よい機会となりました。

4/21(水) おおぞらの様子



このグループは、「絵合わせ」に取り組みました。
学習のめあてとしては、「順番に気を付けよう」です。
めあてを意識して書かれているカードの絵を組み合わせていきました。

もう1つのポイントとしては、「前の人が言ったことを基に考える」ことです。
素早くすべての絵カードを組み合わせるためには、前の人が言ったことを覚えておくことが必要です。

久しぶりの「絵合わせ」でしたが、優しい言葉遣いでカードの交換をすることができました。

学校生活の中では、順番を守る・覚える場面が多くあります。その時に、しっかりと自分の番を理解するための学習をしました。

4/21(水) おおぞらの様子

おおぞらでは、学習だけではなく、運動の授業も行っています。
運動は、基本的に室内でやっており、安全を考慮して上履きや靴下を脱ぎ、滑りにくくして動いています。



このグループでは、6月に予定している体力テストの種目の練習を行いました。
写真は、ソフトボール投げの練習をしている様子です。
初めからボールを投げる練習をするのではなく、まずは軽い発泡スチロールロケットなどを活用し、投げる時の体の使い方を学習できるようにしています。




他にも上体起こしや、立ち幅跳び、反復横跳びなどの種目も練習しています。
その成果が発揮され、どの子どもも少しずつ記録が伸びてきています。

4/20(火) おおぞら



このグループでは、「あなたはどっち」の学習を行いました。
①カレーは、甘い派or辛い派
②ドッチボールは、ボールから逃げる派orボールをとる派
などの2つの選択肢から1つに決め、その理由も発表しました。

すぐに決められる子もいれば、なかなか決められず、時間がかかってしまう子もいました。
その際、普段の授業の中でも伝えている『エイと決めよう』を合言葉に、素早く決めるよう取り組みました。
日常生活の中でも、素早く決められるよう、これらの学習を通して練習していきます。

4/19(月) おおぞらの様子

おおぞらの指導も2週間目が始まりました。
活動に慣れてきた児童もいれば、まだ緊張した様子の児童もいます。
おおぞらでは、今まで通り暖かい目で見守っていきたいと思います。



このグループでは、メモの取り方について学習しました。

①短く書く。
②箇条書きで書く。
③数字や場所などをおさえる。
④間違えても消しゴムを使わない。

などのコツを事前に確認しました。
久々のメモで、1回目はコツをうまく使えない児童もいましたが、2回目では、上手にメモを取ることができました。
メモの学習は多くの児童が苦手と感じる学習だと思いますが、前向きに取り組んでいる様子が素晴らしかったです!

4/16(金) おおぞらの様子



このグループでは「春の言葉あつめ」を行いました。

まず、1人1人春の言葉を考えてもらいました。
1人で考えるのが難しい子も先生と相談しながら取り組むことができました。

その後はみんなで言葉をつなげていきます。
「『さくら』はお花の仲間だから…チューリップ・すみれもあるね!」
「『入学式』は学校の行事だから卒業式もそうか!」
などと仲間分けをしながらイメージを膨らませることができました。

他の人の考えを聞きながら、自分の考えを広げていくことは話し合い活動で大切なことです。今後も子供同士の関わり合いを大切にしていきます!

4/15(木) おおぞらの様子



このグループは「好きな〇〇は」という活動を行いました。

人前で何かを発表するのはとても緊張することです。
発表することが苦手な子は少ない人数から練習しています!

今回のテーマは好きな『季節』でした。
好きな季節を一つ選んで、理由を考えます。
理由まで考えられたらその後は担当の先生と練習タイムです。

練習タイムでは
〇内容の確認
〇声の大きさの確認
〇姿勢の確認
〇自信をつける
などの意味があります。

練習が終わったら発表です。どの子も練習通り上手に発表することができました。

今度も1つ1つ「できた!」を積み重ねて子供たちの自信をつけていきたいと思います!!

4/14(水) おおぞらの様子






このグループは、よく聞こうを学習しました。
小さい材料が入った紙コップの音を比べ、同じ音のものを探しました。
よく聞くためのコツとしては、
・静かに聞くこと。
・集中すること。
・耳を傾けること
などの大切なことを、子どもたち自らが発見し発言することができました。
初めては簡単な問題からスタートし、徐々に難しい問題へとレベルを上げていきましたが、子どもたちは集中力を切らすことなく取り組むことができました。

4/13 おおぞらの様子

おおぞらの指導も今週から始まりました。
少しずつではありますが活動の様子を載せていきますので、
『投票する』ボタンで応援していただけると幸いです!



このグループは「季節の言葉」の勉強をしました。
今の季節は春なので春の言葉を書き出してもらいました。

この活動のめあては「コツを使おう」でした。
言葉を思い出すためにはコツが必要です。
大人は何気なく「春か~、春はお花がきれいだから、桜・たんぽぽ・すみれ・・虫も出てくるな~」とつながりで考えています。

思い出すことが難しい子は「何から考えていけばいいかわからない」と口にします。
そこで『つながりで考える』コツを示すと、子どもたちはたくさんの言葉を思い出すことができました。考え方が分かってスラスラ書き進めることができると子どもの表情もスッキリしていました。


このグループは他学年が集まるグループでした。
高学年の子は話の聞き方や発言のタイミングなど周りに声をかけてくれました。
低学年の子は先輩の姿を見て、一生懸命に真似しようと頑張っていました。
今後もお互いに助け合って高めあって欲しいと思います!

今日もほっこりする一日でした!!

4/9 2年生におおぞら紹介

おおぞらでは毎年各学年におおぞらを紹介しています。
子供たちには
・おおぞらって何するところ?
・活動紹介
の2点を話しました。

まずは教室でひらがなを聞き取ってすぐに書く学習を行いました。
教員が一定のリズムで読んでいくので、追いつかなくて困る子も見られました。
この活動のめあては「気持ちの切り替え」です。
聞き取れなくてもそこで落ち込まずに次の問題に進まなければなりません。
2年生は自分たちで上手に切り替えて書き進めることができました!



次はおおぞら教室に移動して「おおぞらってどんなところ?」というお話をしました。
特別支援教室でどんなことを学習しているのか子供たちはよく知りません。

子供たちは「おおぞらは先生と相談して自分に合った学び方を見つけるところ」と伝えています。勉強がうまくいかない、先生に注意されるけど理由がわからないなど困ったことを一人で抱え込まずにサポートしていく場所です。学校全体でおおぞらという場所を正しく理解していくために今後も学級と連携をとっていきます!


最後はおおぞらの活動を体験してもらいました。
先生の話を「よく聞く」「よく見る」ためのコツは何か一緒に考えました。
積極的に学び方のコツを発表してくれました。楽しく学んでいる様子を見れてほっこりした一日でした!!

3/15(月)おおぞらの様子

このグループは「コツを使おう」をめあてに
スピーチを行いました。

話すときのコツ
★ハキハキと
★明るい声で
★笑顔で
★相手の顔を見て

聞くときのコツ
★最後まで
★相手の顔を見て
★静かに
を意識することができました。


今日で今年度のおおぞらの指導は終了となります。
1年間ありがとうございました!(^^)!

3/11(木)おおぞらの様子

今日は1年生のグループの指導でした。
1.2時間に6年生と一緒に凧揚げに言っていたため、1時間だけの指導になりました。

このグループも1年生最後のおおぞらの授業。
みんなでお楽しみ会を行うことになりました。

限られた時間で何を遊ぶのかを相談して決めることになりました。
司会役の子が上手に「~くんは何がやりたい?」と聞いていきます。



なんと4人とも意見がバラバラ…このままでは遊びが決まりません。
そこでなんと「僕譲ってもいいよ!」「私も!」と声を掛け合うことができました。
譲ってもらった子も「ありがとう!」と気持ちの良いやり取りができました。

はじめはうまく譲れなかった1年生もすっかりお兄さんお姉さんになりました。
来年度は新しく来る1年生を引っ張ってもらいたいと思います!

3/9おおぞらの様子

火曜日グループは今年度最後の授業となりました。


このグループは6年生を送る会を行いました。
今までおおぞらで学んできたことを振り返り、スピーチをしてもらいました。
学んだことを中学校でどのように生かすのか、後輩へ向けたメッセージなど、
6年生らしい立派なスピーチでした。

最後には4年生からメッセージカードを渡してもらいました。


このグループは3年生が校外学習のため、なんと2人で授業をしました…
2年生の間で学んだこと、楽しかったことなど発表してもらいました。

まとめの授業にふさわしい「声の大きさ」「姿勢」「目線」がすべて完璧なスピーチでした。

3/8(月)おおぞらの様子


このグループは
「折り合いをつけよう」をめあてに「なぞとき」を行いました。

自分が話すタイミングが合っているのかを考え、
友達の話をよく聞いてスムーズに話し合いを進めることができました。

難しい課題だったのですが、
最後まで諦めずに取り組むことができました。

月曜日のグループは
来週が最後の授業になります。
よろしくお願いします。

3/5(金)おおぞらの様子


このグループは役割に応じて自分たちでめあてを決めて取り組みました。
普段5・6年生が主として話し合いを行っていましたが
今日は4年生が主となり話し合いを進めました。

困ったときには
お互いに相談しながら取り組むことができました。

話し合いのときには
★みんなの話を聞くこと
★話すタイミングが合っているかを考えること
が大切だということに気づきました。

3/4おおぞらの様子

学年行事と重なり、気づけばおおぞらの指導が最後…というグループも出てきております。名残惜しいところではありますが、最後まで、一人一人に寄り添って授業をすすめていきます!

今日の1年生グループでは「アクションすごろく」という活動を行いました。
グループで1つのコマを動かして、
アクションマスに止まったら、指示されたアクションに挑戦します!

はじめは恥ずかしがっていた子どもたちも、
少しずつテンションが上がり、ダイナミックな動きをしていました!

↓『鍵盤ハーモニカをひく!』というアクションに取り組んでいる様子

3/1(月)おおぞらの様子


3月に入りまとめの時期になりました。
このグループは「相談しよう」をめあてに
「みんなで決めよう」という活動を行いました。

お題は「フルーツパフェのトッピング」です。
みんなで3つトッピングを選びます。
イチゴとチョコチップが好きな人が多く
すぐに2つを決めることはできましたが、
「バナナ」にするか「みかん」にするか
なかなか残りの1つが決まりませんでした。

最後はみんなの理由を聞いて
自分の意見を譲る姿も見られました。
このグループが好きなトッピングは
1位・・・イチゴ
2位・・・チョコチップ
3位・・・みかん でした。


このグループは「折り合いをつけよう」をめあてに
「みんなで決めよう」を行いました。

お楽しみ会でどんな遊びをするか4人で話し合いました。
今まで学んできた相談のコツを思い出して
スムーズに決めることができました。素晴らしい★

想像を膨らませながら楽しく活動することができました。

2/25(木)おおぞらの様子


このグループは「ミッションクリアを目指そう★」をめあてに
「オリエンテーリング」を行いました。

今まで学習を思い出し、みんなで協力して活動することができました。
このグループは順番を決めることが上手で譲り合いができる優しいグループです。


このグループは「考えながら聞こう」をめあてに
「絵合わせ」を行いました。
誰が何番のカードを持っているのかを考えたり、
聞き逃さないように顔を上げて話を聞いたりしました。

「どうぞ」「ありがとう」のあったか言葉を使って
楽しく活動することができました。

2/22(月)おおぞらの様子


今日は朝から天気が良くポカポカ陽気でした。

このグループは「協力しよう」をめあてに
「オリエンテーリング」を行いました。

これは2人で力を合わせて風船リレーをしている様子です。
声を掛け合いながら取り組むことができました。



このグループは「切り替えて行動しよう」をめあてに
「オリエンテーリング」を行いました。

これは、コップを高く積み上げるにはどうしたら良いか
作戦を立てている様子です。

慎重派な4人
綿密な計画を立てた結果
どのグループよりも高く積み上げることができました。

ナイスチームワークです★

2/19(金)おおぞらの様子

このグループは「リーダーに挑戦しよう」をめあてに
「オリエンテーリング」を行いました。

これは2分間でどのくらい高く積み上げることができるかを
競う「コップタワー」の様子です。

チームワークがよく流れるように積み上げた結果
2分間で全部のコップを使ってタワーを完成することができました。

他のミッションでもリーダーが中心になって
みんなの意見をまとめている姿があり
見事全てのミッションをクリアすることができました!

2/18(木)おおぞらの様子


このグループは「協力しよう」をめあてに
「協力間違い探し」を行いました。

協力するためには
★相手の話を聞くこと
★自分の考えを伝えること
★譲ること
★あったかことばを使うこと
が大切だということに気づき
とても温かい雰囲気の中活動していました。



このグループは「リーダーに挑戦しよう」をめあてに
「オリエンテーリング」を行いました。
これは「暗号を解け」をしている様子です。

教室の中に隠されたカードを探し
キーワードが何か相談しました。

みんなで声を掛け合って
謎を解くことができました。

2/17(水) おおぞらの様子


今日は2グループともに「オリエンテーリング」という
おおぞら教室から飛び出して様々なミッションにチャレンジする活動を行いました。

このグループは「リーダーに挑戦しよう」をめあてに取り組みました。
これは協力してコップタワーを作っている様子です。
どのように積み上げるのかリーダーを中心に話し合って決めることができました。



このグループは「あったかことばを使おう」をめあてに取り組みました。
これはジャスチャーゲームでなわとびをしている様子です。

「いいね!」「すごい!」「ありがとう!」の言葉を掛け合い、
困っている友達には、上手にヒントを出す姿も見られました。

同じ活動でもめあてが違うのはおおぞらならではかなと思います。
ミッションをクリアした子供たちはとても満足そうでした。

2/16(火)おおぞらの様子


このグループは
「情報をまとめよう」をめあてに「なぞとき」を行いました。

この活動では
★情報を正しく読み取ること
★情報をまとめること
を意識しました。

カードの中にはひっかけが入っていて
答えに辿り着くまでに時間はかかりましたが
最後まであきらめずに取り組むことができました。



これは
風船リレーの様子です。
「協力しよう」をめあてに声を掛け合いながらがんばりました。

ナイスチームワークでした(^^)/

2/15(月) おおぞらの様子


今日からなわとび週間の予定でしたが
雨が降り残念そうな子供たちの姿がありました。

おおぞらの運動では、短なわ・大なわをがんばっています。

このグループは「折り合いをつけよう」をめあてに
「ナンバーワンはどれ」という活動をしました。

友達の考えを聞いて自分の考えを変えたり
自分の考えを理由をつけて説明することが大切である
ことに気づくことができました。

おおぞらに限らず、学級やご家庭でも
実践してほしいなと思います。

2/8(月) おおぞらの様子


今日から1週間が始まりました。
今週は祝日があるので、子どもたちからは
「3日間がんばるぞ~!」と休みを楽しみにする声が聞こえてきました。

これはキラキラタイムの様子です。
崩れないようにそ~っと、そ~っと・・・
みんなで知恵を出し合っています。



このグループは「折り合いをつけよう」をめあてに
「みんなで決めよう」という活動をしました。

今回のお題は
「フルーツパフェにのせるトッピングベスト3」です。
多数決だけでなく
相手の気持ちを尊重して譲る姿がみられました。

ちなみにこのグループのトッピングベスト3は
1位 いちご
2位 チョコレートソース
3位 みかんでした( ^^ )v

2/5(金) おおぞらの様子

暦のうえでは春になりましたが
まだまだ寒さが続いていますね。

このグループは「予想しよう」をめあてに
「協力パズル」を行いました。

お互いのカードを見合いながら
誰が何のカードを集めているのか
予想しながら取り組むことができました。


このグループは「特徴を捉えよう」をめあてに
「ピッタリキーワード」を行いました。

ゾウといえば・・・
「鼻が長い」「大きい」「耳が大きい」など
それにしかないものは何かを考えて取り組むことができました。

2/4(木) おおぞらの様子

今日の3・4年生のグループは「アクションすごろく」に挑戦しました。
さいころを振ってすごろくを行うのですが、指定されたマスに止まると
カードを引いて、お題のアクションを行わなければならないなりません!

お題は
『エアー縄跳びに挑戦!』
『背中がかゆいけどかけない!!』
『包丁でねぎを切る!』
『みんなでエアー大なわ!!』など様々です。

子どもたちはアクションのマスに止まると
「キャー!」「またか~!」など叫んでいました!

一生懸命にアクションをしているので、汗をかいてしまう子もいました!
はじめは恥ずかしがっている子も全力で取り組み、
「相手の動きに合わせる」ことの楽しさに気づいた様子でした!

↓一生懸命「包丁でねぎを切る」アクションをしている様子

2/3(水) おおぞらの様子


昨日は節分だったということで
子どもたちはお家で豆まきをしたことや恵方巻を食べたことを
嬉しそうに話してくれました。

2月が始まったということで
低学年を中心に「カレンダー」の学習をしています。

みんなで協力して2月のカレンダーの完成です。


このグループは、「のせてよ!」の絵本にどんな動物が出てくるのか
考えながら聞くことができました。

飛行機にいろいろな動物をのせて
空のお散歩に出かけるお話です。

ぜひ読んでみてください。

2/2(火) おおぞらの様子


このグループは中学校に向けて
今できていることとできていないことを
チェックリストを基に考えました。

自立するために
★一人で起きること
★整理整頓
★忘れ物をしない
ことが大切だと考えました。

今一度自分の生活を見直すきっかけになったと思います。


このグループは「よく聞こう」をめあてに
言われた単語をすぐに書く活動をしました。

聞き逃さないために
★準備をして待つこと
★しゃべらないこと
を意識して取り組みました。

みんな集中していました。

2/1(月) おおぞらの様子


今週も1週間が始まりました。
おおぞらでは個別の最後の10分間は
「みんなで仲良く遊ぼう」をめあてに
日直が遊びを決めて遊んでいます。

今日は「屋台すごろく」をしました。
「たこやき100円~!」「わたがし150円~!」
とそれぞれ役割を果たしながら楽しんでいました。



このグループは「時間を意識しよう」をめあてに
「しおりづくり」を行いました。

時間内に終わらせるために
★時計やタイムタイマーを見ること
★周りの様子を見ること
★困ったら聞くこと
以上の3つを意識して取り組むことができました。

個性あふれる素敵なしおりができました。

1/29(金) おおぞらの様子


今日はグループで活動することが多く
子どもたちから笑顔が溢れる金曜日となりました。

このグループは「予想しながら聞こう」をめあてに
「絵合わせ」を行いました。
誰が何番のカードを持っているのか予想しながら
カードを揃えることができました。



このグループは「相談しよう」をめあてに
「協力間違い探し」を行いました。

相談するときは
★友達の考えを聞くこと
★自分だけ長く話しすぎないこと
を意識して取り組むことができました。

子どもたちから
「その考えいいね!」と自然とあったかことばを
使う様子が見られ、終始和やかな雰囲気に包まれていました。

1月28日(木)おおぞらの様子


今週もあと1日となりました。
このグループは「体を上手に動かそう」をめあてに
「スラローム」をしました。

黄色い棒に当たらないように
体を右へ左へ上手に動かしていました。


このグループは「コツを使おう」をめあてに
「冬の言葉」を行いました。

冬のスポーツといえばスキー!
冬のたべものといえば鍋!
などカテゴリーごとに言葉を集めることができました。



この授業をしていると雪が降ってきて子どもたちは大興奮でした。

1月27日(水)おおぞらの様子


雨が降ったおかげで湿度が上がり過ごしやすい1日でした。

このグループは「コツを使おう」をめあてに「冬の言葉」に取り組みました。
ウェビングマップを用いて
★今までの経験を思い出す
★カテゴリーで考える
★つながりで考える
以上の3つを意識して取り組みました。



このグループは「聞いておぼえよう」をめあてに
「ハナちゃんのあかいぬの」という絵本を聞いて
赤い布で何をつくったのか覚えておく活動をしました。

★しゃべらない
★はじめから最後まで聞くこと
を意識して取り組みました。

「てぶくろ~!おふとん~!マフラー!」など
嬉しそうに発表していました。

とても可愛らしく素敵な絵本なので
ぜひ読んでみてください。

1月26日(火)おおぞらの様子


今週は誰一人休むことなく元気にがんばっています。
このグループは、大事なことに注目して「メモをとる」活動をしました。

メモをとるときのコツ
★箇条書きで短く書く
★〇月〇日⇒〇/〇などの記号を使う
★消しゴムを使わない
など自分に合う方法を見つけて取り組んでいました。

社会科見学のときや、友達と遊ぶときの約束などで
使ってほしいなと思います。


このグループは「えい!っと決めよう」をめあてに
「アクションすごろく」をしました。

やり方はすごろくと同じようにサイコロを振って出た目の数だけに進みます。
色がついているところに止まったら「アクション」をします。

初めての活動だったので
はじめは緊張している様子でしたが
やり方が分かるとみんな楽しそうに取り組んでいました。


「あ~!あれね~!!」と普段の生活を思い出してポーズを考えていました。
※ちなみにこれはお題「ボールを投げよう」です。


元気いっぱいの子どもたちにいつも元気をもらっています。

1月25日(月)おおぞらの様子


雲一つない青空で
とても気持ちのよい朝を迎えて
1週間が始まりました。

今日は2グループ共に「アクションすごろく」を行いました。
ルールはすごろくと同じようにサイコロを振って
出た目の数だけ進みます。
青いマスに止まったら「アクション」をみんなで行います。



このグループは「体を大きく動かそう」をめあてに取り組みました。
はじめは恥ずかしがっていた子も
徐々に楽しく体を大きく動かして活動することができました。
※ちなみにこれはお題「ボールを投げよう」です。



このグループは「気持ちをコントロールしよう」をめあてに取り組みました。



姿勢と声の大きさに気を付けて楽しく活動することができました。
※ちなみにこれはお題「大縄をしよう」です。



今週も元気にがんばりましょう!

おおぞらの様子


金曜日ということで
子どもたちは力を振り絞って学習に取り組んでいました。

このグループは「冬休みのスピーチ」を行いました。
時間内に終わるために以下のことを伝えました。
自分に合った方法を見つけ、全員時間内に書き終えることができました。すばらしい★

【説明を聞くとき】話す内容を考えながら聞く
【見る】時計・タイムタイマー・友達の様子
【困ったら聞く】書き方・内容



このグループは「冬のことば」をしました。
ウェビングマップを使って

クリスマス➡クリスマスツリー
お正月➡おせち
などつながりで考えると考えが広がることに気づきました。



来週も子どもたちと一緒に楽しく活動するのを楽しみにしています。
よい週末をお過ごしください。

おおぞらの様子


寒さに負けず子どもたちは元気いっぱいにがんばっています。



人数が増えてきましたが、
しっかりとソーシャルディスタンスをとりながら指導しています。
みんな顔を上げて話を聞いていますね。

このグループは「冬の言葉」を行いました。
ウェビングを使って繋げて考えを深めていました。



このグループは
「冬休みのスピーチ」を行いました。
発表のコツ【声の大きさ・顔を上げる・よい姿勢】を意識して発表しました。



このグループは
「今年の目標は30秒、冬休みのスピーチは1分」と時間を決めて行いました。
ストップウォッチを用いて自分で内容を調整する姿が見られました。

おおぞらの様子

今日からおおぞらの指導が始まりました。
今週は冬休みのことや今年の目標について
スピーチを行う予定です。

このチームは
時間内に終わらせるために

★時計を見ること
★友達の様子を見ること
★アドバイスを受け入れること
を意識して取り組みました。

明日からのグループも楽しみです。



あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年も子どもたちのために楽しく学べる授業をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

昨年指導した年賀状を早速ご家庭で取り組んでいただきありがとうございます。
子どもたちのかわいい年賀状でおおぞらの教員全員、心が癒されました。

2021年のおおぞらの指導は1月18日の週からとなります。

子どもたちに会えるのを楽しみに待っております。