おおぞらのページ

おおぞらのページ

10/8(金) おおぞらの様子


昨日は大きな地震がありました。
みなさん、大丈夫だったでしょうか。
今後1週間は、大きな揺れくる可能性があるようですので、注意していきましょう。

本日の5時間目は、「レゴの伝達」というか学習に取り組みました。





この活動は、お手本となるブロックとなる形を口頭だけで友達に伝える学習です。
ポイントとなるのは、形、向き、色、位置を詳しく伝えることです。
情報量が多く、大人でも伝えることがとても大変です。はじめは上手に伝えられず、やりきれない様子でしたが、改めてポイントをおさえることで、正確に伝えることができました。

10/7(木) おおぞらの様子


最近では、朝晩の気温が低くなり、肌寒く感じるようになりましたね。
そのため、布団から出るのが辛くなる季節でもあります。
寝坊に気を付けて、しっかり起きれるといいですね。

本日の3時間目は「絵合わせ」の学習を行いました。
絵合わせとは、10枚のカードを交換し合って1つの絵を完成させる学習です。





目標は「自分たちだけの力で絵を完成させる」ことです。
ここで大切になるのは、自分たちで教え合うことや、助けを求めることなどです。
結果的には、うまく完成させることができませんでした。
そのため、授業の最後に振り返りをし、次回どうするかを先生と確認してから終了しました。

もしも失敗してしまっても、その理由を考えて受け入れることで、次につながる学びとなります。
おおぞらや教室は失敗が許されます。
その失敗を活かして成長するかしないかでは、今後の進む道が決まっていくのかもしれませんね。

次は、完成させられるように頑張りましょう!!

10/6(水) おおぞらの様子


運動会まで残り1ヶ月となりました。
どのクラスも運動会に向けての練習が始まってきたようです。
怪我に気を付けて頑張れるといいですね。暑い日が続いていますので、水分補給もしっかりしましょう!

本日の 1,2時間目は、運動の時間でした。



2つのグループとも、「ミニハードル」と「ふりむきキャッチ」に取り組みました。
ミニハードルはリズムよく跳ぶことがポイントとなります。
「1,2」のリズムや「1、1」など自分で声を出しながら跳ぶと上手に跳ぶことができます。
うまく体が動かせず、はじめは苦戦していましたが、何度も諦めず挑戦することで、だんだんとできるようになってきました。
また、少ししてから挑戦しますのでお楽しみに!!

3時間目には、多摩市全体にJアラートの訓練放送が流れ、それに合わせて子ども達も机の下に隠れる練習をしました。



地震などの緊急事態は教室だけで起こるものではありません。
おおぞら教室に来ているときや、ほかの教室にいるときかもしれません。
自分の身を守る方法を身に付けておくことがとても重要となります。
お家でも緊急時についてお子さんと一緒に話してみるのもいいですね。

10/5(火) おおぞらの様子


最近は暑い日が続いていますね。
もう少しで暑さもおさまるようですが、体調管理をしっかりしましょう!

今日の1時間目は、季節の言葉(秋)を学習しました。



このグループには、本日から新しいお友達が来ました。
5年生の先輩達がしっかりとお手本を見せている姿が大変素晴らしかったです!!
通常ならこの時間は6人での授業でしたが、今日は特別3人でした。
来週は、全員揃って学習できるといいですね!

3時間目のグループは、メモをとる練習をしました。



メモをとるときは、
・素早く ・短く ・記号などを使って書くことがポイントになります。
素早く大切なところをメモし、正解することができていました。

10/1(金) おおぞらでの様子


本日から10月に入り、登校の時間が変わりました。
雨風が強い中での登校でしたが、時間を守って入ることができた児童が多く見られました。これからもこのような形での登校が続きますので、再度ご注意ください。

本日の1時間目グループでは、「カモンジャンケン」を行いました。
めあては「あったか言葉を使おう」です。
このグループは1年生の子が多いため、まだ相手のことを考えて行動する機会は少ないのかもしれません。
しかし、これから大きくなるにつれ、人と関わる機会が増えていくと思います。
その場面で困らないように少しずつトレーニングをしていきましょう!!



2時間目は、運動をしました!



今週は明日の土曜日まで学校があります。
子ども達も疲れが溜まっている頃だと思いますが、明日は4時間授業です。
最後まで頑張りましょう!!

9/30(木) おおぞらの様子


明日で長かった緊急事態宣言が解除されます。今年に入って東京都では、宣言が出ていなかった期間が28日間しかなかったことがニュースで取り上げられていました。
しかし、東京都では宣言が明けてからも感染者数を抑えるため「リバウンド防止措置期間」となっています。
今後も油断せずに感染症対策を徹底していきましょう!!

本日の3時間目グループでは、「3ヒントクイズ」に取り組みました。
めあては「すぐ言おう」です。



 答えが分かり、自信があるときには、すぐに答えることができる子が多いと思います。
 しかし、答えが分からず不安なときには、すぐに答えることができないかもしれません。そんなときは、「わかりません」や「パスです」などの言葉を使うことを伝えています。
 わからなくてもすぐに答えることで、話した相手も安心し、助けてくれることがあります。他にも学習する時間を多く取ることができるなど、すぐに言うことでたくさんの良いことがありますね。すぐに答える習慣を付けていきましょう!

 明日から10月に入り、各学年の登校時間が少し変わります。
学校メールやホームページで配信していますので、ご確認下さい!
 また、本日から台風の影響がでるかもしれません。十分にお気を付け下さい。

9/29(水) おおぞらの様子


本日も青空が広がり、とてもよいお天気でしたね!
早いもので、もう明日で9月が終わります。
10月に入ると肌寒くなってきますね。体調管理をしっかりしてお過ごし下さい!!

本日の1時間目の運動は、「スクーター」という活動を行いました。



タイヤが付いた台に乗り、手の力だけで前に進む運動です。
大きく手を前に着くことが早く進むためには大切なことです。
ジグザグのコースでもうまく方向を変えて、進むことができていました!

3時間目グループでは、「〇のつく言葉」という学習を行いました。



「か」のつく言葉なら、「からす」「かめ」「かだん」などたくさんあり、学習自体は難しいわけではありません。
しかし、ここではこれ以上思い付かなくなってしまった時に、勇気を出して先生を呼べるかという練習も重ねて行っています。
小学校段階で身に付けてるべきスキルとして、援助要請が挙げられています。
わからなくなった時には、素直に助けを求めることができるといいですね!!

9/28(火) おおぞらの様子


本日から後期の指導が始まりました!どうぞよろしくお願いします。
また、何人かの児童にはおおぞらからの手紙を渡しています。
提出期限があるものですので、ご確認よろしくお願いします。



本日の3時間目グループでは、秋の言葉を学習しました。めあては自分に合った方法を見つけようです。ウェビングマップや白紙の紙などの中から自分に合った学習の進め方を選択して、取り組みます。
自分に合った学習の方法を見つけることができ、たくさんの秋の言葉を探すことができました!!

今週の後半から台風が接近する予報が出ています。
どのような影響があるかまだわかりませんが、しっかりと天気予報を確認することが大切ですね。

9/27(月) 明日からおおぞら指導が始まります。


皆さん、木曜日からの4連休はどのように過ごしましたか?
感染者数が減少しているという嬉しいニュースも最近よく耳にするようになりました。
しかし、まだまだ油断せずに感染対策を徹底してすることが大切ですね!
これからも気を引き締めましょう!

本日は後期の始業式でした。
例年では全校が校庭に集まって始業式を行いますが、最近では放送で行うことが多くなりました。そのため、本日も放送で行いました。

さて、明日から後期のおおぞら指導が始ります。
先週までの特別な時間割から普段通りの時間割に変わっています。
お気をつけ下さい。
今後も学習の様子を投稿して参りますので、お時間のあるときに目を通していただけると嬉しいです!!

9/16(木) おおぞらの様子


子ども達もだいぶ時間差登校にも慣れ、昇降口の前で並ぶのも上手になりました。
遅れることもほとんどなく、時間通りに来ることができています。
もう少し



このグループでは紙鉄砲作りを行いました。
1回目は先生ののお手本を見て作り、
2回目は自分の力で作りました。
「よく見よう」をめあてとして、何を見て進めれば良いか考えました。
2回目は先生の見本がないため別のところに目をつける必要があります。
子どもたちはホワイトボードを見たり、友達を見て確認したりと
自ら工夫する姿が見られました!
自分達で考えて取り組む力が少しずつ身についてきたことを実感した学習でした!

9/15(水) おおぞらの様子


朝は雨が降っていましたが、日中は天気が良く子ども達も元気に外で遊んでいました。
前期終了まで残り4日となりました。最後まで気を緩めず、しっかりと取り組みましょう!



今日の1時間目のおおぞら教室グループは、「ベスト1はどれ」という活動をしました。小学生男子が1番好きな色を予想し、理由とともに発表する学習です。
皆さんもぜひ、答えを予想してみてください。
・・・正解は、青です!!
簡単でしたでしょうか??
他にも「ペットとして飼いたい生き物ランキング」や「小学生の好きな教科ランキング」などを考えました。
予想するポイントは、自分の思ったことではなく、「友達が好きって言っていた」や「周りの人がそうだから」など、様子を思い出して理由を考えられるかが大切です。
このグループは、みんな一生懸命取り組み、理由も考えることができました!



3時間目グループは、「よく聞こう」をめあてに、お話の内容と同じ絵に丸をつける学習を行いました。問題をやっていく中でどんどん難しくなっていきます。
低学年中心のメンバーでしたが、わからなくなってしまっても最後まで諦めず取り組むことができました!!

9/14(火) おおぞらの様子


夕方になると雨が降ってきましたね。
明日の登校時には雨が止んでいるといいですね。風邪を引かないようにしましょうね!



今日の1時間目は、カレンダーの学習を行いました。
9月は「敬老の日」と「秋分の日」の2日間が祝日となっています。
それぞれの祝日に行うことや、訳などを学習しました。



3時間目の4年生チームでは、前期の振り返りを行いました。
この半年で頑張ったところや成長したところを自分なりにまとめ、発表しました。
また、後期で頑張りたいことも考え、次回からの大空の学習に活かせるようにしました。

もう少しで前期が終了し、来週からは数日間の秋休みがあります。
その休み期間中に学校や家での生活を振り返る時間を取るのもいいかもしれませんね。

9/13(月)おおぞらの様子

今日は朝から気持ち良い風が吹き、子どもの表情も晴れやでしたが、
中には疲れが取れていない子もいました。
毎日の宿題、塾、習い事など忙しいとは思いますが、
ゆっくり休む時間もとるのもいいですね!



このグループでは「紙てっぽう」を作りました。
めあては「よく見よう」です。
まずはじめに、先生の手や紙に注目し、お手本を見ながら折りました。
次に、1人で折るため「わからなくなったら聞くこと」や他に見る場所などを伝え、取り組みました。
4人ともとても上手に作ることができました。
大きな音も出すことがき、楽しく取り組めました!!



3時間目は、「季節の言葉」(秋)をたくさん考えました。この学習は、先週と同じく、自分に合った方法で取り組みました。
自分に合った方法は、ワークシート・白紙の紙・iPad などの中から選択します。
頭の中だけで考えるという子もいましたが、それでは難しいことに気付き、他の方法で挑戦することができました。






皆さんは、どのくらい秋に関する言葉を思い浮かべられますか?
「さんま」や「お月見」など食べ物でも行事でも多くありますね。
ぜひ5程度の時間をとってお家でも挑戦してみてください!

9/10(金) おおぞらの様子


今日はとても天気がよく、気温も上がりましたね!
金曜日ということもあり、少し疲れが見える子どももいましたが、一生懸命学習に取り組めました!

本日の1時間目の1年生グループは、夏休みの出来事を発表しました。
「何書こうかな」と悩む時間もありましたが、「これを書こう!」と決めた途端、すらすらと鉛筆を動かしていました。
あまり遠くに旅行などいくことができないようでしたが、楽しい夏休みになったようです。



3時間目の4・5年生チームも夏休みの出来事を発表しました。
めあては、「自分に合った方法を考えよう」です。
実行機能を使って、「文を書く時間」や「見直す時間」「練習する時間」など計画してから取り組みました。
時計をよく見て進められる子が多く、時間内に終わらすことができました!



来週で前期のおおぞら授業が終了となります。
前期で身につけたことや、成長したところを発揮できるといいですね!

9/9(木) おおぞらの様子


今日の登校時は、激しい雨が降っていましたね。
雨が降っていると、歩いてくるのも大変ですね。
明日も気を付けて登校してください!!

さて、本日の3時間目の4・5年生チームは、夏休みの出来事を発表しました。
「どんなことを書けばいいかわからない」など困ったときには、すぐに手を挙げて先生を呼ぶことを伝えて学習を進めました。援助要請をすることで、学習がスムーズに行えることや、自信をもって取り組めることなど、いいことがたくさんあります。
先生に聞くことは恥ずかしことでないので、素直な気持ちでアドバイスを聞けるといいですね!



また、この時間の活動として、「きくきく算数」という学習も行いました。
教員が問題文を読み、耳からの情報を基に、式を立て問題を解いていく学習です。
問題文が見えないため、聞き取った情報をすぐに式に表すことが大切です。
みんなとても集中して取り組むことができました。

9/8(水) おおぞらの様子


本日の1時間目は2つの教室に分かれて学習を行いました。
まず、1つ目の3・4年生グループでは、夏休みの出来事を発表しました。9月から新しく入った友達のため、1つ1つ確認しながら進めました。
ここでも発表練習の仕方や、原稿を書く時間など、自分で計画を立てて実践しました。
なかなか思うようにいかないようでしたが、一生懸命取り組んでいました!



同じ時間に学習した5・6年生チーム頑張っていました!


3時間目の1〜3年生のグループでも夏休みの出来事を発表しました。
「いつ」「どこで」「だれと」「どんなことを」などを思い出しながら書いていました。
発表も大きな声で伝えることができ、とても素晴らしかったですね!!

9/7(火) おおぞらの様子


今日は久しぶりによい天気になりましたね!
気温も上がりすぎず、過ごしやすい天気でした!

さて、本日の1時間目グループは、新入室2名の子どもの授業を行いました。
・「おおぞらでは、小集団での学習と個別の学習があること」
・「苦手なことも諦めず取り組むこと」など、はじめに学習の進め方について確認しました。その後は、夏休みの出来事を発表したり、友達の発表に対して質問したりしました。はじめてのおおぞらでの学習ということもあり、とても緊張した様子が見られましたが、「また来週ね!!」と最後は笑顔で帰って行きました。
楽しく学習に取り組めたようでよかったですね!!



次の3時間目の4年生グループでは、見通しをもって行動するための学習を行いました。夏休みの出来事を発表する前に、ワークシートを見直す時間や、読む練習に充てる時間などを自分で計画してから取り組むようにしました。
計画通りに進まず悔しそうでしたが、次回は上手に進められるといいですね!

9/6(月) おおぞらの様子


本日からおおぞらの指導が始まりました!
17日までは、午前中授業が続くため、おおぞらの時間割が変わっている人もいます。
先週の金曜日におおぞらだよりをお渡ししてありますので、時間割をご確認ください。


1時間目の2・3年生グループでは、夏休みでの出来事を発表しました。
「いつ」「どこで」「誰と」「どんなこと」「どう思った」など、書く内容が分かれているワークシートを使いました。
最後に聞く側から質問をしました。久しぶりのおおぞらでの学習だったため、少し緊張気味でしたが、よく頑張っていました!



3時間目の5・6年生グループでは、夏休みスピーチを行いました。
高学年チームということもあり、スピーチ練習の仕方を自らで考え、実践しました。夏休みの出来事を文章にして発表する人や、メモをする人、頭の中で考える人、iPadを使ってメモをする人など、それぞれのやり方で取り組みました。
高学年にもなると自分で考え、行動することがとても増えてきます。
自分に合った方法で学習に向き合えるといいですね!!



(ワークシート)


(iPad)


おおぞらでも教室に入る際には、手洗い・消毒を徹底しています。
キラキラタイムもグループみんなで活動することができないため、塗り絵や読書など個別にできることをしています。
お家でも健康管理をしっかりと行なってください!

7/21/(水) 暑中見舞いについて


本日で今年度の前期前半が終了しました!
4月からの約4ヶ月間で何か楽しい思い出はできましたか?
また、成長したことやこれからもっと頑張りたいことなどはありますか?
そんなことも振り返る夏休みにして欲しいともいます。


おおぞらでは、夏休み期間中に暑中見舞いを作成し、送る予定です。
どんな内容になっているのかは届くまでのお楽しみにです!
ぜひ楽しみにしていてください!
また、お返事も待っておりますので、書く機会がありましたらお子さんと一緒に作成して頂ければと思います。


今回で前期前半の最後の投稿なります。お忙しい中、ホームページを見てくださりありがとうございました!
夏休み明けもおおぞらの様子を積極的にお伝えしていきますので、ぜひお時間があるときにご覧ください!
楽しく安全な夏休みになるといいですね!
元気な姿で8/27/(金)にお会いしましょう!

7/17(土) 6年生へのおおぞら紹介


本日も大変暑くなりましたね。
今日の朝は、今年度初めて音楽朝会を実施しました!!
炎天下の中でしたが、ウインズの子供達は一生懸命演奏をしていました。
お家の人もたくさん見に来てくださり、素敵な時間となりました!

今日は、6年生へおおぞらの紹介や体験授業を行いました。









学習の内容は、「実行機能」を使って取り組む「協力間違い探し」です。
おおぞらで学習している「実行機能」をみんなにも紹介しました。

「協力間違い探し」は、5、6人のチームになりそれぞれ1人だけが順番に間違えを見つけにいきます。全部で22個の間違いがあります。協力して間違いを見つけることが大切です!

始める前に10こある実行機能の中から特に頑張りたいものを選びました。その後、選んだ実行機能を基に活動し、最後にできたかどうか振り返りました。

高学年でもなかなか全問正解することが難しい問題でした。しかしみんなで力を合わせて取り組みことができ、楽しく活動していました!!


今日は土曜日でしたが、学校がありました。子供達も大変疲れが溜まっていると思います。月曜日はお休みとなっていますのでゆっくり疲れを取ってください!



7/16(金) 4年生へのおおぞら紹介


本日、関東地方の梅雨明けが発表されました!
雨ばかりの梅雨が明けたと思ったら、すぐに真夏の暑さとなりました、、、

また、今日の昼休みの時間では、大変暑くなり熱中症の危険度も高まったため、今年初めて外遊び中止となりました。
お家でも水分補給の声かけをよろしくお願いします。

今日は、4年生におおぞら紹介をしました。




まずは、「おおぞら」とはどんなところかを紹介しました。
自分に合った勉強の方法を見つける場所や、気持ちのコントロールを学習する場所などであることを説明すると、みんなうなずきながら真剣に聞いていました!

次に、おおぞらで行なっている学習を体験しました。学習の内容は、「いくつあるかな」です。キーワードを何回言ったかを指で数えながら聞いていました。

最後に、「道順をよく聞こう」という学習も行いました。上下左右を聞き分け、素早く鉛筆を動かすことが大切です。読むスピードが上がり、なかなか思うように正解できなくても、気持ちを切り替えることができていました。




また、4年生の各クラスに「話を聞くときのマナー」の掲示物をプレゼントしました。これは、子供達自身が考えて決めたことを基に制作しました。とても上手に書かれていて素晴らしいですね!!
ぜひ、これからも自分達で決めたマナーを守って学習してほしいです!


明日は、土曜日ですが、学校があります。4時間授業となっていますので、頑張りましょう!!

7/15(木) 1年生ひらがなの読みアセスメント

今日の天気も曇っていたり、晴れたり、中休み遊んでいたら雷がなったりと不安定ですね。

おおぞらの指導は終了しましたが、
夏休みまでの期間は各学級に児童の様子を見に行ったり、おおぞらの体験授業を行なったりしています。



そこで、今日は1年生のひらがなの読みのアセスメントを行いました。
アセスメントの内容は1分間にひらがなを何文字読めるかを調べるものです。
入学してから今までにどれだけ成長できたのか、読み方で困っている文字はあるかなど、一人一人に合わせた指導を行うために実施しました。



元気いっぱい読んでいる子もいれば、間違えないように慎重に読んでいる子もいました!

明日は4年生の体験授業です!またHPをアップしますのでお楽しみに!

7/14(水) おおぞらの様子(夏休み前の指導終了)


本日、夏休み前最後のおおぞら指導日でした!
最後の日は、低学年の児童が運動や、学習を行いました。

4月から体幹を鍛えるトレーニングを続けていたため、
最後の運動で全員かっこよくポーズを決めることができました!


続いて、前回の工芸で作ったクラフトソープのラッピングです。
リボン結びで苦戦をしたり、蛇腹折りで困ったりしていましたが、
教員に助けを求めて完成させることができました!

綺麗な模様に仕上がりました!
何よりも子どもたちの手が可愛いですね!

おおぞらは一足先に夏休みに入ります。
1年生、4年生、6年生におおぞらの紹介授業を行なっていきます。
その様子もアップしますのでお楽しみ!!

7/12(月) おおぞらの様子


先週は工芸へのご協力ありがとうございました!
今週の水曜日で、一旦おおぞらでの指導は終了となります。
夏休み明けは、8/30(月)からスタートします。
ご承知おきください。


本日3時間目の高学年チームは、工芸で作った「クラフトソープ」のラッピングをしました。ここでも「実行機能」を使って取り組みました。
「時間管理」や「整理整頓」、「優先順位」などの10このポイントを学習し、それぞれ本日達成する実行機能を決めました。

時間管理は、取り組むべき課題を時間内に終わらす力。
整理整頓は、身の回りの情報を生かして活動する力
優先順位は、取り組む課題に優先順位を付けて活動する力
などです。





高学年チームですが、袋詰めやリボン結びなどで苦戦する場面を見られました。
しかし、自分で決めた実行機能を達成するために一生懸命取り組んでいました。
高学年チームの成長が見られた授業となりました!

7/9(金) おおぞらの様子


金曜5時間目のチームは、4〜5年生で学習しています。



このチームは「実行機能」について学習しています。
工芸の中でも実行機能が使える場面があることを伝えて、それぞれどんなことに気を付けて学習していくかを確認しました。
「気持ちのコントロール」に気をつける子や、「援助要請」を出せるようにする子など、自らめあてを決めて取り組みました。

石鹸の中に入れるキラキラをばらまいてしまうというパプニングもありましたが、無事に完成させることができました。


この時間で工芸の学習は全て終了しました!必要なものを用意してくださり、ありがとうございました!!

また、夏休み前のおおぞらの指導が来週の水曜日で終了となります。木曜日以降の子どもは今週が最後でした。
しっかりと振り返りをして、夏休みを迎えられるといいですね!

来週もよろしくお願いします!

おおぞらの様子

今日の1時間目のグループは、1年生チームが工芸に挑戦しました!

いつものおおぞら教室とは違い、場所を移動して授業をしました。
移動中も黙って静かに移動することができました。






用意するものや、持って来るものが多く、たくさん説明を聞かなければなりません。しかし、入学してから約3ヶ月間の成果を発揮し、集中して取り組みました!

また、「お道具箱は、こっちに置くよ!」など、子ども達同士で助け合いながらできました。
他にも、
・友達の様子を見る

学習のめあてである「よく聞こう、よく見よう」は見事達成しました!!

このグループは夏休み前最後のおおぞら指導となりました。
次回は、9月です!次回会える日を楽しみにしています。

ありがとうございました!!

7/8(木) おおぞらの様子


木曜日の5時間目は、3〜5年生までの子ども達5人が工芸に挑戦しました。

異学年の子どもが集まるチームのため、高学年である5年生にリーダーを任せ取り組みました。
リーダーの子は、みんなの用意がスムーズに進んでいるか、全員全て終わらせられたかをしっかりと確認しながら進めました。


チーム内で一番下の学年である3年生は、みんなより遅れないように一生懸命ついてきているようでした。
4年生は、作業が遅れている子を見つけると積極的に手伝いに行き、優しく声を掛けていました!
とっても素晴らしいチームワークでした!!

7/8(木) おおぞらの様子


木曜日の1・2時間目は2年生だけのグループです。
教員が先に指示を出し、その後は自分たちの力だけで取り組んでもらいました。
周りの様子見ながら時間通りに作業を進めることができました!流石です!

7/7(水) おおぞらの様子

今日は七夕でした。
子どもたちに「七夕って何?」と聞くと、
「お願い事をする日」
「星が見える」
などいろんな答えが返ってきます!
おうちでも「七夕ってなに?」と聞いてみると面白いかもしれませんね!


水曜日の低学年チームは鉄棒の指導を行いました。
低学年は鉄棒の基礎として、正しい持ち方の確認やぶら下がる活動を行いました。
初めは数秒しかぶら下がれない子も10秒程度ぶら下がることができました!

続いて、このグループは工芸にも取り組みました。
低学年が多いグループなので、指示を聞くときの基本となる
・顔を上げて話を聞く。
・指しているところを見る。
・困ったら先生に聞く。
などを指導しました。

初めての活動のため、困った様子も見られましたが、
先生に聞きながら最後まで完成させることができました。

次週ラッピングをして子どもに持たせますので、お楽しみに!

7/6(火) おおぞらの様子




前半の5年生グループは「考えながら聞こう」をめあてに工芸を行いました。
高学年は中学校に向けて、自分でやり抜く力を身につけなくてはいけません。
そのため、「何に意識を向けるのか」を考えてから活動に取り組んでもらいました。
○黒板を確認する
○友達の動きを見る
○ペースを合わせる
○時間を見る
など考えることは山ほどあります。
このグループの児童は周りの様子を見たり、先生に質問したりと上手に取り組むことができました‼️

後半のグループも「考えながら聞こう」をめあてに取り組んでもらいました。
同じ学年で仲の良いこのグループは「困ったときにどうするか」を考えました。
○困ったら先生に聞く
○困ったら友達をみる
などやり方を工夫することができました‼️
※写真がなく申し訳ございません

7/5(月) おおぞらでの様子


今週のおおぞらは、年に1度の工芸を実施しています。今回作るものは「クラフトソープ」(石鹸)です。



本日は、中・高学年の子ども達が工芸に挑戦しました!
作る工程は簡単ですが、素早くやらないとすぐに固まってしまい、失敗してしまいます。
それでも真剣に話を聞き、スムーズに取り組むことができました!

出来上がった作品は、来週以降随時持ち帰ります。
石鹸ですが、手や体を洗うことができないため、観賞用としてご活用ください。

また後日、詳しい作り方をご紹介します!お楽しみに!!

7/2(金) おおぞらでの様子


6月も終わり、あっという間に7月となりました。
今月の終わり頃から、夏休みに入ります。また、17(土)には「子どもまつり」があります。各クラス少しずつ準備が始まっているようです。
夏休み前の1ヶ月、頑張りましょう!


本日は、1年生グループの学習がありました。
内容は、「しるしをつけよう」です。めあては、「よく聞こう」です。



この学習は、先生が話した内容に合うイラストを4つの中から1つ選ぶという学習です。
話をよく聞いて、考えることが大切になります。レベルが高い問題になると子ども達は手が止まってしまうこともありましたが、諦めず最後まで取り組むことができました!


来週のおおぞらは、工芸をします。
工芸では、「クラフトスープ」という石鹸を作ります。
持ち物は、
・新聞紙1枚
・割り箸1膳
・汚れてもよい服        です。

完成した作品は、後日子ども達に渡しますので、ぜひお家で鑑賞用としてご活用ください。

雨が多い日が続きますが、こまめな手洗いうがいを徹底して、体調を崩さないようにしましょう!!

6/25(金) おおぞらでの様子


先週から梅雨に入りましたが、今週は雨が降ることが少なかったように感じます。
そのため子ども達は休み時間、外で元気いっぱい遊ぶことができたようです。
来週から6年生の移動教室です。思い出に残る2泊3日になるといいですね!!気を付けて行ってきてください!

今日のおおぞらでの学習は、「実行機能」というものを学習しました。
実行機能とは、作業を効率よく取り組むためにはどうすればいいのかを考える学習です。



今回の実行機能では、「しおり」を作成しました。
しおりを作るだけでも、
・ハサミで切る
・色を塗る
・名前を書く
・リボンを付ける
・穴をあける
など、たくさんの作業があります。
これらの作業に対して、取り組む順番を変えたり、コツを使って短く終わらせたりしながら効率よく進めるための方法を考えました。
作業時間を20分とし、しおりを5個個完成させました!

実行機能は、日々の生活の中でも多く使われる力です。
例えば、計算を早くするためにはどうしたらいいのかを考え、工夫しながら実践することもこの力に関係しています。
実行機能はすぐに身に付くものではありませんが、練習を重ねて少しずつ力になればいいですね!!


今週もありがとうございました。また来週も楽しみ元気に登校してください!引き続きよろしくお願いします!

6/24(木) おおぞらでの様子


昨日は、突然激しい雨が降りましたね。
本日も色々なところで大雨が降ったようでした。
多摩市もときどき、厚い雲に覆われ、暗くなるようなことがありました。
明日以降も急な雨に気を付けましょう!!


今日のグループは「言葉で伝えよう」をやりました。
めあては、「考えながらやろう」です。



この学習は、描かれているイラストの言葉を使わずに、絵を説明する学習です。
2分間で説明したイラストを何個言い当てることができたかについて競いました。
「動物」や「食べ物」などでは、そのものの特徴について説明することが大切になります。
本日の5時間目は子どもの人数が少なく、残念でした。
しかし少ない人数でもとても頭を使い、活動することができました!

明日で今週も終わりです。体調を崩さずに安全に過ごしましょう!

6/22(火) おおぞらでの様子


6年生はもう少しで八ヶ岳への移動教室ですね。6年生の子ども達はどんどん準備を進めています。
準備が進むにつれて楽しみが増していきますね。
ぜひ、安全に楽しく行ってきて欲しいいと思います!

さて、本日は、「大事なことなあに」という学習を行いました。



この学習は、テーマを1つ決めそれについてメモをする際、どんなことが大事かを事前に考える学習です。

例えば「鳥」について考える場合では、キーワードとして「大きさ」「色」「鳴き声」「住んでいるところ」など、大事な情報を自ら考え予想していきます。
他に考えるものとしては、「動物」や「乗り物」「虫」など身近なもの中心に学習しました。

はじめは1,2個しか書けませんでしたが、練習を重ねるうちにたくさんのキーワードを見つけることができました!!

6/17(木) おおぞらでの様子


梅雨に入り、ムシムシと暑い日が続いています。
また大雨も多くなり、昨日の朝は都心の方でもとても激しい雨が降ったそうです。
この時期は、折り畳み傘が手放せないですね。急な落雷にも注意してください。


本日のおおぞらは、「いくつあるかな」という活動に取り組みました。
めあては、「よく聞こう」です。



この活動の内容は、キーワードが何回出てきたかを数える学習です。
例えば、キーワードが「おにぎり」の場合だと、、、、
「先生の好きなおにぎりは、梅おにぎりです。」の中に「おにぎり」という言葉は2回出てきましたね。そのため、正解は2つとなります。

これはキーワードを覚える力や、話を聞きながら数える力が求められます。
もっとレベルを上げた問題にすると聞く時間が長くなり、覚えるのがどんどん難しくなってきます。児童の実態に応じて問題を変えています。

日常生活の中でも、考えながら聞くことが多々あります。
このような学習を通して少しでも聞く力が身に付くように指導しています。


明日で1週間が終わります。明日も元気に過ごしましょう!!

6/14(月) おおぞらでの様子


今日から関東地方は梅雨入りしたそうです。
例年より少し遅い梅雨入りになりました。
この先は、日差しが届かなくても気温は高めで、蒸し暑く感じる日が多くなるようです。
そんな週の初めですが、今週もどうぞよろしくお願いします。


今日は、「キラキラタイム」で取り組んだ内容について紹介します。
今回取り組んだ内容は、「ハリガリ」という遊びです。



この遊びには、果物カードとベルを使います。
プレーヤーは山札から1枚ずつ順番にカードを表にして置いていきます。
場に同じフルールが5つ揃ったら、すぐにベルを鳴らします。1番初めにベルを鳴らすことができた人が場にある全てのカードを貰えます。
最終的に1番多くカードを持っていた人の勝ちです。

どれだけ早く計算しベルを鳴らすことができるかが、勝負の鍵になります。
カードをめくるドキドキ感が人気の理由なのかもしれませんね!


明日は、3、4年生の水泳の授業があります。子ども達がとても楽しみにしている学習の1つです。水泳カード等の忘れ物にはお気を付け下さい!!

6/11(金) おおぞらでの様子


今週は、暑い日が続きましたね。
子ども達もいつもより疲れが溜まった1週間だったと思います。今後も天気の良い日が続きます。体調に十分気を付けて下さい!

本日のおおぞらでは、「どうぶつタワー」という学習を行いました。



この学習は、6匹の動物達を先生が言った通りに並べていきます。
「ネズミのカードを下から2番目に置いて下さい。」と上下で説明するものと
「パンダのカードを4階に置いて下さい。」とマンションなどで実際に使うような言葉で、説明していものの2通りのやり方があります。



また「タワー」だけでなく、電車を使い、左右認識を学習することもできます。

学習した子ども達は、先生の話をよく聞き、最後まで集中して聞くことができました。
次回は、説明する側を子どもにやってもらう予定です。
上手に話せるといいですね!来週も頑張りましょう!



土日でしっかり体を休めて、また来週元気に登校してください!
楽しみにしています!

6/10(木) おおぞらでの様子


本日も大変よい天気でしたね。気温も30度まで上がり、夏がすぐそこまで来ていると感じました。日差しも強いので、熱中症には注意して下さい。

今日のおおぞらでは、「カモンジャンケン」という学習に取り組みました。
めあては、「あったかことばをつかおう」です。



この学習のルールは、順番にリレー形式でジャンケンを行い、
・勝ったら次の人に変わる
・負けたら「カモン」と言って全員が相手の人の周りを1周走る
というルールです。

これは、ジャンケンに勝つことが目的ではありません。
勝った人にも負けた人にも「あったかことば」を伝えることが目的です。

あったかことばの例としては・・・
・勝った人には、「やったね」「すごいね」「おめでとう」「ナイス」など、
・負けた人には、「どんまい」「次がんばろう」「気にしないで」などの言葉があります。

「あったかことば」は、自分も相手も嬉しくなる言葉です。
相手のことを思いやり、「あったかことば」を普段の生活の中から積極的に言えるといいですね。

6/9(水) おおぞらでの様子


本日も本当に暑かったですね。
学校では休み時間に外で遊ぶときは、必ず帽子を被ることを呼びかけています。
お家でもこまめな水分補給などの声おかけよろしくお願いします。

本日のおおぞらは、運動の授業を行いました。
そのため今回は、運動の授業の様子を紹介します。



はじめに「くものす」という運動の紹介です。
これは、フラフープの中に2本の糸が張ってあります。
その糸に当たらずフラフープをくぐる運動です。
この運動は、下半身まで注意を向けてゆっくりと動かすことが大切になります。
通るところが狭くなっても体を曲げて上手にくぐることができていました。



これは「足上げ壁タッチ」という運動です。手をついた状態で指示された左右の足を上げ、番号にタッチしていきます。
この運動は、子どもの逆さ感覚を鍛えるために行っています。逆さになると足の動かし方が普段とは異なり、混乱する児童がいます。それに慣れるためにも少しずつ練習を積み重ねています。



運動の最後には、お楽しみの「ドンジャンケン」をやりました。平均棒などでバランスをとるのが難しい道を作り、そこを落ちないように素早く通ることを目標にしています。
早く走り抜けようとするとバランスを崩し、はじめからやり直しになってしまいます。
さらにジャンケンにも勝たないといけません。
子ども達の中には「あぁ、疲れた。」とバテバテな子もいました。
体全体を使って一生懸命運動することができました。


今週は、晴れる日が多く気温も上がる日が多いと予想されています。
特に登下校中は大人の目が行き届きにくい時間帯でもあります。帽子を被ることや水分補給をしっかりすることなどを通して、熱中症に気を付けていきましょう!!

6/8(火)  おおぞらでの様子


本日は、気温が高く大変暑くなりましたね。今年は、長梅雨になると聞きましたが、雨が降ることが少ないように感じます。
明日も晴れ、暑くなる予報ですので、水分補給をしっかりしましょう!



今日のおおぞらの授業では、「日にちの言い方」について学習しました。
1日(ついたち)、2日(ふつか)、20日(はつか)など、日にちは特殊な言い方をすることを改めて学習しました。
これは将来、大人になった際に予定を確認する場などで必ず聞く言葉です。
今のうちに覚えられるといいですね!

また、聞いたことがあるだけでなく、自分の言葉で使いこなせなくてはいけません。
繰り返し学習して、活用できるようにしましょう!

子ども達にもとってもつまずきやすいところなのでしっかりと身につけましょう!
ぜひ、お家でも挑戦してみてください!!

6/4(金) おおぞらの様子


本日は、雨も風もとても強く、子ども達にとっては登下校が大変だったと思います。
風が強かったため、雨に濡れてしまった子もいると思います。
体を温めて体調を崩さないようにして下さい!

本日もキラキラタイムで行なっている活動について紹介します。



今回紹介する活動は、「もじぴったん」というものです。
これは、どの学年の子にも人気で、年齢が離れていても楽しく遊ぶことのできる活動となっています。



「もじぴったん」は、このように文字が書いてあるカードを使用します。



プレーヤーは、手持ちのカードを繋げて言葉を見つけていきます。言葉は、縦でも横でも繋げることができます。
持っているカードが全て無くなった人が勝利です。
いかに、1度のチャンスで長い言葉を見つけることができるかが勝利の鍵となります。

遊びながら語彙を増やすことができ、まさに一石二鳥です!
今後もたくさん活用してくれると嬉しいです。


今週はスポーツテストなどがあり、少し疲れが溜まっているかもしれません。
土日は無理をせず、ゆっくり体を休めて下さい。
また月曜日、元気に学校でお会いしましょう!!

6/3(木) おおぞらの様子


火曜日から6月に入り、夏がもうすぐですね!
本日は、全校でスポーツテストを実施しました。暑い中でのスポーツテストでしたが、子ども達みんな一生懸命取り組むことができました。
頑張り過ぎたあまり、疲れも溜まっていると思います。
今日は体をゆっくり体を休めて下さい。お疲れ様でした!

今回は、キラキラタイムで行なっている遊びを紹介します。



今回紹介するものは、「レシピ」という遊びです。
この遊びも人気があり、特に高学年の子ども達が遊ぶことが多いです。



遊び方は、料理のイラストカードに書かれている材料カードを全て集めることのできたひとが勝ちです。
料理の種類はたくさんあり、豚汁や、おでん、グラタン、すき焼きなど子どもに人気の食べ物が多くあります。
美味しそうなイラストを見ながら、カードを揃えるワクワク感が、人気の秘訣なのかもしれませんね!!


明日は、天気が悪くなる1日中雨が降ると予想されています。
体調管理をしっかりしてまた明日元気にお会いしましょう!!

5/31(月) おおぞらでの様子


今日は月曜日!週のはじめですが、子ども達は元気に登校してきました。
今週もよろしくお願いします。

今日は「答えがたくさんのなぞなぞ」に取り組みました。



皆さんもなぞなぞをやったことがあると思います。
しかし今回は、答えがたくさんあるなぞなぞです。
できるだけたくさんの答えを書けるようにします。

問題の内容としては、
「白い食べ物はなんでしょう?」などの問題が出ます。
これは、答えが1つだけではなく、「ごはん」や「おもち」などたくさんの答えが考えられます。
他にも、「お手伝いといえば」や「跳ぶ(ジャンプする)生き物はなんでしょう」など子どものレベルに合わせて問題を変えたりすることもできます。


たくさん答えを見つけるコツは、「仲間分け」をすることです。
例えば、「白い食べ物」の場合、「麺類」「ごはん系」「デザート系」「お菓子系」など分けて考えることで、答えを見つけやすくすることができます。


これは大人も楽しめるものなので、時間がある時に、子どもと一緒にやるのも楽しそうですね!ぜひお家でも取り組んでみて下さい!!

5/28(金) おおぞらでの様子


もうすぐで6月ですね。早いもので1年生が入学してから3ヶ月となりました。
だいぶ学校生活に慣れ、立派な1年生になることができていますね!


さて、本日のグループは、「ドミノチャレンジ」という活動を行いました。



この活動は、2人組になって決められたコースの上にドミノを立てていく活動です。
一見遊んでいるように見える活動ですが、そうではありません。

おおぞらに通う子どもの中には、気持ちをコントロールするのが難しい児童もいます。
そのため、このようにテンションの上がる活動を取り入れることで、場に合った声の大きさや、態度を身につけることを目指しています。
ただ楽しく遊ぶだけではなく、テンションを自らコントロールできるように練習しています。



しかし活動自体はとても楽しく子ども達みんなとても真剣い取り組んでいました。

時にはレベルを上げたコースを示し、時間内に完成させるにはどうすればいいかをチームで話し合いながら進めることができました。



最後は、しっかりと倒れるように作れたかを確かめます。直角に曲がったコースでも上手に組み立てることができました!



最近は暑い日もあり、体が疲れている児童もいると思います。土日はゆっくり休んでください。また月曜日、元気に学校で会いましょう!!

5/27(木) おおぞらでの様子


本日はお昼過ぎから激しい雨になり、気温もあまり上がりませんでした。
しかし「子どもは風邪の子」と言われるように、半袖で登校する児童も見受けられました。明日からは、よく晴れ暑くなるようです。体調管理をしっかりしましょう!

さて本日は、「3ヒントカルタ」という活動をしました。
活動のめあては「はじめから最後まで聞こう」です。



やり方はカルタと同じく、早くカードを取った人が勝ちです。しかし、カードを探すまでにこのような問題が出ます。
①海にいます。
②すみを吐き出します。
③足が8本あります。

などの問題が出題された後にカードを取りに行きます。今回の問題の答えは、タコです!最後までしっかり聞く癖をつけられるように訓練しています。
このような活動をおおぞらでは行なっています。


明日で1週間が終わります。この1週間は皆さんにとってどんな1週間でしたか?
少しでも楽しかったことがあったら嬉しいです。1日1日を大切に、明日も安全に楽しく過ごしましょう!

5/26(水) おおぞらの様子 


本日も良いお天気で気持ちがいいですね!
暑くなってきたので、水分補給をしっかりしましょう!


さて、本日のグループは、外で運動をしました。内容は、スポーツテストの練習です。
来週の3日にスポーツテストの本番があります。そのため以前までは、主に室内で練習していましたが、より本番に近い環境で練習をしました。



今回は、ソフトボール投げと立ち幅跳びを練習しました。



ソフトボール投げでは、低学年の児童も本番で使用するボールと同じものを使って練習をしました。いつものボールより重たいため、遠くへ飛ばすのに苦戦していました。
しかし「肘を上げて投げる」や「反対の手を投げる方に向ける」などのコツを伝えて、繰り返し練習をしました。
その結果、「10m超えた!」など目標を達成できた子どももいました。

また、立ち幅跳びでは、「1、2、3!」のリズムで大きく腕を振って跳ぶように指導しました。室内と違い、滑りやすいところでの練習でしたが、何度も何度も練習し、真剣に取り組んでいる姿が立派でした!

次回が本番前最後の練習です。少しでも記録が伸びるようサポートしていきます!お家でもぜひ練習して下さい。

5/25(火) おおぞらでの様子


昨日今日と天気が良く気持ちの良い日ですね!おおぞらに通っている子ども達も元気に登校しています。
明日も少し暑くなるようなので、水分補給をしっかりしましょう!

さて今日も、昨日に引き続きキラキラタイムで取り組んでいる遊びについて紹介します。
今回紹介するものは、「なんじゃもんじゃ」というか遊びです。



「なんじゃもんじゃ」もこのようなカードを使って遊びます。山札から1人1枚ずつカードをめくります。その際、もしそのカードのイラストが今まで出ていないものであれば、その人が名前を決める。すでに決定してる名前を早く言った人が勝利となります。

名前を難しくすれば覚えるのが難しくてなりますが、その分自分自身を大変になります…その反対に簡単にし過ぎてしまうとすぐに他の人に言われてしまう可能性が高くなります。

子ども達は、イラストの絵の特徴を捉えて名前を付けています。
大人でもとても楽しく遊べるものとなっていますので、ぜひお家でも取り組んでみて下さいね!!

5/24(水) おおぞらの様子 


本日から月曜日ですね!今週もどうぞよろしくお願いします。
6月からはいよいよ水泳指導が始まりますので、体調に気を付けて過ごせるといいですね。

今回は、キラキラタイムで行っている遊びについて紹介します。
まず、キラキラタイムとは、個別の時間の最後にみんなで集まって遊ぶ時間のことです。
友達との関わり方を学習する大切な時間でもあります。

その中でも、子供たちにとても人気のある『DOBBLE(ドブル)』という遊びを紹介します。



ドブルは、このようなカードをカードを使って遊びます。
カードにはたくさんのマークが書いてあります。
このカードを1人1枚同時に見せ合うことから始まります。
その際、同じマークのものを早く見つけた人が相手にカードを渡します。
最終的には、カードの枚数が1番少ない人が優勝です。

他にもたくさんの遊びは用事されています。この先も、キラキラタイムで行っている遊びを紹介していきます。
お楽しみに!!!

5/20(木) おおぞらでの様子

本日のグループでは、「あてはまるものは何?」というものを学習しました。



この学習は、最初に先生から「りんご、キャベツ、きゅうり」などの言葉を伝えられます。
その後、「果物はどれ?」と質問を聞いて、「りんご」と答えることができます。
そのため、質問が来るまでの間、3つの選択肢を覚えてなくてはいけません。
短期記憶が苦手な子にとっては、苦戦する学習ですが、少しずつ慣れてきたようで、記憶をとどめることができました。