おおぞらのページ

2021年6月の記事一覧

6/25(金) おおぞらでの様子


先週から梅雨に入りましたが、今週は雨が降ることが少なかったように感じます。
そのため子ども達は休み時間、外で元気いっぱい遊ぶことができたようです。
来週から6年生の移動教室です。思い出に残る2泊3日になるといいですね!!気を付けて行ってきてください!

今日のおおぞらでの学習は、「実行機能」というものを学習しました。
実行機能とは、作業を効率よく取り組むためにはどうすればいいのかを考える学習です。



今回の実行機能では、「しおり」を作成しました。
しおりを作るだけでも、
・ハサミで切る
・色を塗る
・名前を書く
・リボンを付ける
・穴をあける
など、たくさんの作業があります。
これらの作業に対して、取り組む順番を変えたり、コツを使って短く終わらせたりしながら効率よく進めるための方法を考えました。
作業時間を20分とし、しおりを5個個完成させました!

実行機能は、日々の生活の中でも多く使われる力です。
例えば、計算を早くするためにはどうしたらいいのかを考え、工夫しながら実践することもこの力に関係しています。
実行機能はすぐに身に付くものではありませんが、練習を重ねて少しずつ力になればいいですね!!


今週もありがとうございました。また来週も楽しみ元気に登校してください!引き続きよろしくお願いします!

6/24(木) おおぞらでの様子


昨日は、突然激しい雨が降りましたね。
本日も色々なところで大雨が降ったようでした。
多摩市もときどき、厚い雲に覆われ、暗くなるようなことがありました。
明日以降も急な雨に気を付けましょう!!


今日のグループは「言葉で伝えよう」をやりました。
めあては、「考えながらやろう」です。



この学習は、描かれているイラストの言葉を使わずに、絵を説明する学習です。
2分間で説明したイラストを何個言い当てることができたかについて競いました。
「動物」や「食べ物」などでは、そのものの特徴について説明することが大切になります。
本日の5時間目は子どもの人数が少なく、残念でした。
しかし少ない人数でもとても頭を使い、活動することができました!

明日で今週も終わりです。体調を崩さずに安全に過ごしましょう!

6/22(火) おおぞらでの様子


6年生はもう少しで八ヶ岳への移動教室ですね。6年生の子ども達はどんどん準備を進めています。
準備が進むにつれて楽しみが増していきますね。
ぜひ、安全に楽しく行ってきて欲しいいと思います!

さて、本日は、「大事なことなあに」という学習を行いました。



この学習は、テーマを1つ決めそれについてメモをする際、どんなことが大事かを事前に考える学習です。

例えば「鳥」について考える場合では、キーワードとして「大きさ」「色」「鳴き声」「住んでいるところ」など、大事な情報を自ら考え予想していきます。
他に考えるものとしては、「動物」や「乗り物」「虫」など身近なもの中心に学習しました。

はじめは1,2個しか書けませんでしたが、練習を重ねるうちにたくさんのキーワードを見つけることができました!!

6/17(木) おおぞらでの様子


梅雨に入り、ムシムシと暑い日が続いています。
また大雨も多くなり、昨日の朝は都心の方でもとても激しい雨が降ったそうです。
この時期は、折り畳み傘が手放せないですね。急な落雷にも注意してください。


本日のおおぞらは、「いくつあるかな」という活動に取り組みました。
めあては、「よく聞こう」です。



この活動の内容は、キーワードが何回出てきたかを数える学習です。
例えば、キーワードが「おにぎり」の場合だと、、、、
「先生の好きなおにぎりは、梅おにぎりです。」の中に「おにぎり」という言葉は2回出てきましたね。そのため、正解は2つとなります。

これはキーワードを覚える力や、話を聞きながら数える力が求められます。
もっとレベルを上げた問題にすると聞く時間が長くなり、覚えるのがどんどん難しくなってきます。児童の実態に応じて問題を変えています。

日常生活の中でも、考えながら聞くことが多々あります。
このような学習を通して少しでも聞く力が身に付くように指導しています。


明日で1週間が終わります。明日も元気に過ごしましょう!!

6/14(月) おおぞらでの様子


今日から関東地方は梅雨入りしたそうです。
例年より少し遅い梅雨入りになりました。
この先は、日差しが届かなくても気温は高めで、蒸し暑く感じる日が多くなるようです。
そんな週の初めですが、今週もどうぞよろしくお願いします。


今日は、「キラキラタイム」で取り組んだ内容について紹介します。
今回取り組んだ内容は、「ハリガリ」という遊びです。



この遊びには、果物カードとベルを使います。
プレーヤーは山札から1枚ずつ順番にカードを表にして置いていきます。
場に同じフルールが5つ揃ったら、すぐにベルを鳴らします。1番初めにベルを鳴らすことができた人が場にある全てのカードを貰えます。
最終的に1番多くカードを持っていた人の勝ちです。

どれだけ早く計算しベルを鳴らすことができるかが、勝負の鍵になります。
カードをめくるドキドキ感が人気の理由なのかもしれませんね!


明日は、3、4年生の水泳の授業があります。子ども達がとても楽しみにしている学習の1つです。水泳カード等の忘れ物にはお気を付け下さい!!

6/11(金) おおぞらでの様子


今週は、暑い日が続きましたね。
子ども達もいつもより疲れが溜まった1週間だったと思います。今後も天気の良い日が続きます。体調に十分気を付けて下さい!

本日のおおぞらでは、「どうぶつタワー」という学習を行いました。



この学習は、6匹の動物達を先生が言った通りに並べていきます。
「ネズミのカードを下から2番目に置いて下さい。」と上下で説明するものと
「パンダのカードを4階に置いて下さい。」とマンションなどで実際に使うような言葉で、説明していものの2通りのやり方があります。



また「タワー」だけでなく、電車を使い、左右認識を学習することもできます。

学習した子ども達は、先生の話をよく聞き、最後まで集中して聞くことができました。
次回は、説明する側を子どもにやってもらう予定です。
上手に話せるといいですね!来週も頑張りましょう!



土日でしっかり体を休めて、また来週元気に登校してください!
楽しみにしています!

6/10(木) おおぞらでの様子


本日も大変よい天気でしたね。気温も30度まで上がり、夏がすぐそこまで来ていると感じました。日差しも強いので、熱中症には注意して下さい。

今日のおおぞらでは、「カモンジャンケン」という学習に取り組みました。
めあては、「あったかことばをつかおう」です。



この学習のルールは、順番にリレー形式でジャンケンを行い、
・勝ったら次の人に変わる
・負けたら「カモン」と言って全員が相手の人の周りを1周走る
というルールです。

これは、ジャンケンに勝つことが目的ではありません。
勝った人にも負けた人にも「あったかことば」を伝えることが目的です。

あったかことばの例としては・・・
・勝った人には、「やったね」「すごいね」「おめでとう」「ナイス」など、
・負けた人には、「どんまい」「次がんばろう」「気にしないで」などの言葉があります。

「あったかことば」は、自分も相手も嬉しくなる言葉です。
相手のことを思いやり、「あったかことば」を普段の生活の中から積極的に言えるといいですね。

6/9(水) おおぞらでの様子


本日も本当に暑かったですね。
学校では休み時間に外で遊ぶときは、必ず帽子を被ることを呼びかけています。
お家でもこまめな水分補給などの声おかけよろしくお願いします。

本日のおおぞらは、運動の授業を行いました。
そのため今回は、運動の授業の様子を紹介します。



はじめに「くものす」という運動の紹介です。
これは、フラフープの中に2本の糸が張ってあります。
その糸に当たらずフラフープをくぐる運動です。
この運動は、下半身まで注意を向けてゆっくりと動かすことが大切になります。
通るところが狭くなっても体を曲げて上手にくぐることができていました。



これは「足上げ壁タッチ」という運動です。手をついた状態で指示された左右の足を上げ、番号にタッチしていきます。
この運動は、子どもの逆さ感覚を鍛えるために行っています。逆さになると足の動かし方が普段とは異なり、混乱する児童がいます。それに慣れるためにも少しずつ練習を積み重ねています。



運動の最後には、お楽しみの「ドンジャンケン」をやりました。平均棒などでバランスをとるのが難しい道を作り、そこを落ちないように素早く通ることを目標にしています。
早く走り抜けようとするとバランスを崩し、はじめからやり直しになってしまいます。
さらにジャンケンにも勝たないといけません。
子ども達の中には「あぁ、疲れた。」とバテバテな子もいました。
体全体を使って一生懸命運動することができました。


今週は、晴れる日が多く気温も上がる日が多いと予想されています。
特に登下校中は大人の目が行き届きにくい時間帯でもあります。帽子を被ることや水分補給をしっかりすることなどを通して、熱中症に気を付けていきましょう!!

6/8(火)  おおぞらでの様子


本日は、気温が高く大変暑くなりましたね。今年は、長梅雨になると聞きましたが、雨が降ることが少ないように感じます。
明日も晴れ、暑くなる予報ですので、水分補給をしっかりしましょう!



今日のおおぞらの授業では、「日にちの言い方」について学習しました。
1日(ついたち)、2日(ふつか)、20日(はつか)など、日にちは特殊な言い方をすることを改めて学習しました。
これは将来、大人になった際に予定を確認する場などで必ず聞く言葉です。
今のうちに覚えられるといいですね!

また、聞いたことがあるだけでなく、自分の言葉で使いこなせなくてはいけません。
繰り返し学習して、活用できるようにしましょう!

子ども達にもとってもつまずきやすいところなのでしっかりと身につけましょう!
ぜひ、お家でも挑戦してみてください!!

6/4(金) おおぞらの様子


本日は、雨も風もとても強く、子ども達にとっては登下校が大変だったと思います。
風が強かったため、雨に濡れてしまった子もいると思います。
体を温めて体調を崩さないようにして下さい!

本日もキラキラタイムで行なっている活動について紹介します。



今回紹介する活動は、「もじぴったん」というものです。
これは、どの学年の子にも人気で、年齢が離れていても楽しく遊ぶことのできる活動となっています。



「もじぴったん」は、このように文字が書いてあるカードを使用します。



プレーヤーは、手持ちのカードを繋げて言葉を見つけていきます。言葉は、縦でも横でも繋げることができます。
持っているカードが全て無くなった人が勝利です。
いかに、1度のチャンスで長い言葉を見つけることができるかが勝利の鍵となります。

遊びながら語彙を増やすことができ、まさに一石二鳥です!
今後もたくさん活用してくれると嬉しいです。


今週はスポーツテストなどがあり、少し疲れが溜まっているかもしれません。
土日は無理をせず、ゆっくり体を休めて下さい。
また月曜日、元気に学校でお会いしましょう!!