2020年1月の記事一覧
保護者説明会
保護者説明会がありました
昨日の午前中、今年4月に入学する新1年生のための保護者
説明会がありました。PTA活動や入学の準備についての説明が
あり、その後、学年下校班の編成、学用品購入と盛りだくさん
の内容でしたが、保護者の皆様が協力してくださったおかげで
最後まで実施することができました。お忙しいところ、本当に
お世話になりました。ありがとうございました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7494/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7495/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7496/medium)
☆教職員一同、お子様たちの入学を楽しみにしています。何か
ありましたら、いつでも連絡していただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
昨日の午前中、今年4月に入学する新1年生のための保護者
説明会がありました。PTA活動や入学の準備についての説明が
あり、その後、学年下校班の編成、学用品購入と盛りだくさん
の内容でしたが、保護者の皆様が協力してくださったおかげで
最後まで実施することができました。お忙しいところ、本当に
お世話になりました。ありがとうございました。
☆教職員一同、お子様たちの入学を楽しみにしています。何か
ありましたら、いつでも連絡していただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
全校運動(縄跳び)
全校運動がありました
22日(水)は全校運動があり、子どもたちは楽しく
縄跳びに取り組みました。気温が低いこの時期に、全校
生が校庭で運動する、大切な場になっていると思います。
今回は、最初に各学級から選ばれた「縄跳び名人」が
得意技を披露してくれました。これも、いろいろな技を
見ることができる機会になりました。その後、全校生で
縄跳びを楽しみました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7472/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7473/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7474/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7475/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7476/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7477/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7478/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7479/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7480/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7481/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7482/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7483/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7484/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7485/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7486/medium)
☆子どもたちには、これからもいろいろな跳び方を練習
したり、時間や回数に挑戦したりして縄跳びに親しん
でほしいと思います。
22日(水)は全校運動があり、子どもたちは楽しく
縄跳びに取り組みました。気温が低いこの時期に、全校
生が校庭で運動する、大切な場になっていると思います。
今回は、最初に各学級から選ばれた「縄跳び名人」が
得意技を披露してくれました。これも、いろいろな技を
見ることができる機会になりました。その後、全校生で
縄跳びを楽しみました。
☆子どもたちには、これからもいろいろな跳び方を練習
したり、時間や回数に挑戦したりして縄跳びに親しん
でほしいと思います。
幼少交流活動
保育園児と交流しました《1年生》
一昨日(21日)に、1年生と保育園の子どもたちとの交流
活動がありました。
町で推進している「幼少連携事業」の一環で、毎年実施して
いますが、1年生にとっては、4月に迎える新入生と交流する
貴重な機会となっています。学校では最年少の1年生ですが、
交流会ではみんな優しく頼りになるお兄さん・お姉さんの顔に
なっていました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7437/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7438/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7439/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7440/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7441/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7442/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7443/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7444/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7445/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7446/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7447/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7448/medium)
☆保育園の子どもたちと先生方、西小学校に来てくださり
本当にありがとうございました。
一昨日(21日)に、1年生と保育園の子どもたちとの交流
活動がありました。
町で推進している「幼少連携事業」の一環で、毎年実施して
いますが、1年生にとっては、4月に迎える新入生と交流する
貴重な機会となっています。学校では最年少の1年生ですが、
交流会ではみんな優しく頼りになるお兄さん・お姉さんの顔に
なっていました。
☆保育園の子どもたちと先生方、西小学校に来てくださり
本当にありがとうございました。
昼休み
青空の下で遊ぶ子どもたち
今日も冬晴れで青空が広がりました。吹く風が冷たく
感じられましたが、校庭で遊ぶ子どもたちの元気な声が
響きました。まさに「子供は風の子」ですね!
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7449/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7450/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7451/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7452/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7453/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7454/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7455/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7456/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7457/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7458/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7459/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7460/medium)
【元気のみなもと、今日の給食です(1/21)】
今日は、ごはん、牛乳、あげぎょうざ、
はるさめサラダ、マーボーどうふ です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7461/medium)
☆しっかり食べて、元気に生活!
今日も冬晴れで青空が広がりました。吹く風が冷たく
感じられましたが、校庭で遊ぶ子どもたちの元気な声が
響きました。まさに「子供は風の子」ですね!
【元気のみなもと、今日の給食です(1/21)】
今日は、ごはん、牛乳、あげぎょうざ、
はるさめサラダ、マーボーどうふ です。
☆しっかり食べて、元気に生活!
校内研修
校内研修《授業研究会》
先週の14日(火)と15日(水)に、校内研修で研究授業と
授業研究会を実施しました。3つの学年で授業が行われ、子ども
たちは、課題解決に向けて一生懸命活動することができました。
その時の様子を御紹介します。掲載が遅くなって、申し訳あり
ませんでした。
【1年2組・生活科「大きくなったぼく・わたし」】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7422/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7423/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7424/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7425/medium)
【4年3組・理科「もののあたたまり方」】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7426/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7427/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7428/medium)
【5年合同・算数「面積の求め方を考えよう」】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7430/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7431/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7432/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7433/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7434/medium)
【授業研究会・よりよい授業実践を目指して】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7435/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7436/medium)
☆私たち教員は、子どもたちとの授業を通して指導力・教師力の
向上に努めています。研究授業・授業研究会はたいへん貴重な
学びの場であり、これからも、子どもたちにとって「分かる・
楽しい」授業を目指して努力してまいります。
先週の14日(火)と15日(水)に、校内研修で研究授業と
授業研究会を実施しました。3つの学年で授業が行われ、子ども
たちは、課題解決に向けて一生懸命活動することができました。
その時の様子を御紹介します。掲載が遅くなって、申し訳あり
ませんでした。
【1年2組・生活科「大きくなったぼく・わたし」】
【4年3組・理科「もののあたたまり方」】
【5年合同・算数「面積の求め方を考えよう」】
【授業研究会・よりよい授業実践を目指して】
☆私たち教員は、子どもたちとの授業を通して指導力・教師力の
向上に努めています。研究授業・授業研究会はたいへん貴重な
学びの場であり、これからも、子どもたちにとって「分かる・
楽しい」授業を目指して努力してまいります。