2023年9月の記事一覧
校庭の除草作業に取り組んでいます!
先週から、校庭に生えた雑草をきれいにする作業を教職員で少しずつ進めているところです。
そんな姿を見て、児童が自らの意思で、休み時間を利用して除草作業に取り組んでいます。
環境委員会のメンバーは、とった草を集めて草捨て場に運び、捨ててくれます。
こうした児童の姿に、うれしくなります。
本日の授業の様子
2年生の生活科では、宝積寺グリーンパークへの校外学習に関する事前指導をしました。
ザリガニや草むらに隠れている虫のことについて、映像を見ながら学習しました。
校外学習で出かけることへの楽しみが、どんどん大きくなっているようです。
2年生の国語では、「どうぶつ園のじゅういさんが、どんな仕事をするのか」について、教科書の文から見つけ出しました。
じゅういさんの仕事に興味をもち始めた子もいました。
3年生の社会科では、「スーパーマーケットが工夫していること」について学習しました。
スーパーマーケットは、①お客さんに喜んでもらうため、②環境のために、③店の人が働きやすいように、④たくさん売れるように、様々な工夫をしていることが分かりました。
4年生の算数では、「わり算の性質」について調べました。
わられる数、わる数を同じ数でわっても商は等しいことが分かりました。
この性質を使うことで、320÷40などの計算がしやすくなることに気付きました。
ミシンボランティアへのご協力、ありがとうございます!
6年生の家庭科では、ミシンを利用してキルト生地を使っての袋作りをしています。
今日は、ミンシボランティアとして、佐藤さん、藤原さんの2名の方に来校いただき、子どもたちがミンシを使うときの支援をしていただきました。
下糸を通すときや布を縫い始めるときには、作業に慎重さが求められましたが、ミンシボランティアの方の指導を守ってていねいに活動できました。
ミンシボランティアとしてご協力いただいた佐藤さん、藤原さん、ありがとうございました。
緑化環境の整備お世話になりました!
環境ボランティアとして年間を通して継続的にご協力いただいている阿部さん、高尾さんが来校し、来賓玄関や校長室周りの緑化環境を整備してくださいました。
大きくなった樹木の選定や除草などをていねいに行ってくださいました。
暑い中での作業、たいへんありがとうございました。
3年生の授業の様子「国語・理科」
3年生の国語では、「読書週間のポスターを見て、工夫していると思うところについて話し合う」学習をしました。
ポスターは、伝えたい情報を一枚の紙に表すため、見る人の関心をひくために、「言葉・絵・写真など」を目立つように掲載していることなどに気付きました。
3年生の理科では、「植物の一生」について学習しました。
「花が咲いた後、植物はどうなるのか」について、これまでの経験とビデオ視聴を通して理解することができました。