日誌

2021年12月の記事一覧

本日の様子(12/24)

 冬休みを前に、各学級ではまとめの授業であったり、発表会であったり、冬休み前の指導を行ったりしました。例年より長い冬休みとなりますので、健康管理を含めて有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

  

  

  

  

  

 また本日は、ハートカレーの日でした。食物アレルギーの子もみんなと同じものが食べれるようにしたカレーです。ハート型のにんじんもあり、おいしくいただきました。

 本日の冬休み前集会と表彰は、校長室からリモートで行いました。明日が土曜日のため、例年より1日早い集会です。今年1年間を振り返り、また新たな目標を立てて新年を迎えてほしいと思います。

   

本日の様子(12/23)

 3年生の算数では、2学級を3クラスの少人数に分けて、分数の計算について学習しています。計算のやり方を覚えるのではなく、分数の意味を理解しながら計算を考えていました。

  

 5年生の算数も、2学級を3クラスに分けて、三角形の面積を求める方法を考えていました。タブレットも活用し、友達の考えも参考にしながら、意見を交換していました。

  

 6年1組の音楽では、自分で選んだ楽器で合奏を行っています。コロナ禍の中で、なかなか授業ができませんでしたが、換気を十分に行い、みんなで音を合わせ楽しく演奏を行っていました。

  

本日の様子(12/22)

 本日、なかよしタイムでは、なかよし班による活動を行いました。ドッジボールやへびおに、中線踏みをする班などがあり、学年を超えた楽しい時間を送ることができました。

 

 

 1年生の体育では、縄跳びに挑戦していました。「初めて、二重跳びができた。」と嬉しそうに報告してくる児童もおり、出来なかったことが出来るようになった達成感を味わっていました。

  

 2年3組の体育では、マット運動で後転に挑戦していました。途中で止まってしまっていた児童も、練習を重ねるうちにきれいな回転ができるようになっていました。 

 

 3年2組の図工では、空き容器を使った作品作りを行っていました。とてもカラフルな作品が多く、楽しく取り組んでいました。

 

本日の様子(12/21)

 1年生の算数では、数字と数直線の学習に入っています。目盛りをよみ、数字の大きさについても学んでいます。

  

 2年1組の体育では、縄跳びを中心に体力づくりに励んでいます。2年2組・3組の国語では、お話をつくり読み聞かせていました。

  

 6年2組の図工では、粘土で未来の自分の姿を作っていました。サッカーをしたり、空手をしたりなどの動きを上手に表現していました。

 

本日の様子(12/20)

 3年1組の図工では、いろいろな容器をつくり替えてペン立てや小物入れを作っていました。粘土で飾りをつくりいろいろと工夫のある作品が出来上がっていました。

 

 5年2組の図工では、思い思いの掲示板をつくり、ニスを塗る作業をしていました。天気もよく空気も乾燥しているため作業もはかどっていました。

 

 6年生の外国語科では、パフォーマンステストを実施しています。ALTとの会話を通して、ドキドキしながらも自分の考えや思いを伝えていました。

 

本日の様子(12/17)

 1年1組の国語では、ものの名前の学習をした後、名前のついた商品(カード)でお店やさんを開き、売ったり買ったりする活動をして、ものの名前の理解を深めていました。

 

 1年2組の生活科では、むかし遊びの学習として、けん玉とお手玉に挑戦していました。

 

 3年2組の体育では、ハンドベースボールを行っていました。攻撃と守備に分かれルールを理解しながらゲームを楽しんでいました。 

 

 5年生の社会では、メディアの学習とともに情報モラルについても学んでいました。ICT活用と含め大切な学習となります。

  

 6年2組の理科では、てこの原理について学習し、力点・支点・作用点の関係について理解を深めていました。

 

本日の様子(12/16)

 氏家税務署の職員の方を講師に迎え、6年生を対象とした租税教室を行いました。子どもたちも、消費税とかの言葉は知っていますが、その税金がどのように使われるのかなどは理解していませんでした。税の種類や税の役割について学びました。そして、最後には、1億円のアタッシュケースを持たせてもらい1億円の重みを肌で感じることができました。

 

 

 5年1組の総合では、これまで福祉をテーマに調べてきたことを、各班ごとに発表会を行っています。模造紙やタブレットを使い、クイズなども入れながら、わかりやすく発表をしていました。

 

 

本日の様子(12/15)

 本日は、4年生から6年生までの読み聞かせを行いました。2日続けて参加されたボランティアの方もおられ、地域・保護者の皆様のご協力に感謝いたします。子どもたちは、話にしっかり耳を傾けていました。

 

 

 

 全校運動では、縄跳び運動をしました。みんなで、前跳び、かけ足跳び、二重跳び、後ろ跳びなど時間を決めてチャレンジしました。

 

 6年生の体育では、持久走の記録会を行いました。修学旅行で練習時間が十分でなかったため、他の学年より遅い時期になりましたが、自分で設定した目標時間をクリアできるよう最後まで走り抜きました。

 

 

 

本日の様子(12/14)

 本日、1年生から3年生まで、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。今まで、新型コロナウイルス感染症対策として、実施を控えてきましたが、徐々に落ち着いてきたため読み聞かせをお願いしました。明日は、4年生から6年生で実施する予定です。

 

 

 

 

 3年1組の外国語活動では、動物の名前を英語で呼んだり身の回りのものをたずねたりすることを学んでいました。

 

 6年3組の理科では、てこのはたらきについて体験を踏まえて原理を考えていました。

 

本日の様子(12/13)

 2年3組の体育では、鉄棒の学習をしていました。体育館に設置した鉄棒は雨天でも学習が可能で、高さを変えたり、マットの枚数を増やしたりして、安全面に配慮しながら取り組んでいます。

 

 3年1組の国語では、文章の読み取りを行っていました。文章中の登場人物の動きに注意しながら課題に取り組んでいました。

 

 4年1組の体育では、マット運動をしてました。3点倒立や開脚前転など自分の選んだ技にチャレンジしていました。

 

 5年1組の外国語科では、10より大きい数の言い方を学んでいました。

 

 5年2組の理科では、ふりこの長さによって、往復する時間が変わるのかを実験していました。

 

校外学習(4年)

 12/10(金) 4年生の校外学習で益子焼の見学に行ってきました。ろくろを回すところや登り窯を見学し、絵付け体験にもチャレンジしました。それぞれ、思い思いの図柄やメッセージを加えていましたので、焼き上がりがとても楽しみです。

 

 

 

 

本日の様子(12/9)

 1年1組の国語では、ものの名前について学習していました。物の総称や固有名詞などの区別を学んでいました。

 

 2年2組の算数では、かけ算の仕上げに入っていました。九九を覚え、計算に応用していきます。

 

 3年2組の理科では、電気の学習をしています。豆電球の灯がつくときとつかないときの状況から、電流が流れることを理解しました。

 

 5年1組の総合では、福祉について調べたことを発表できるように準備を進めていました。相手にわかりやすく説明するための資料や原稿を一生懸命に作成していました。

 

 校舎東側には、パンダ広場と呼ばれるスペースがありますが、長年の汚れで見分けがつきませんでした。本日、教務主任が高圧洗浄機で汚れを落としたところ、きれいにパンダの図柄が浮かび上がりました。一足、早い大掃除でした。

  

本日の様子(12/8)

 2年生の外国語活動では、クリスマスについて学習しています。6年生の外国語科では、自然界の生き物について調べたことなどを、伝える活動を行っています。

 

 

 12月4日から10日まで、人権週間として道徳や学級活動で人権に関する学習を行っています。また、学級で目標をたて、1日ごとに振り返りも行っています。この取組で、さらに人権に対する意識を高めていきます。

 

本日の様子(12/7)

 本日2年生は、生活科「あきまつりをしよう」の単元で、これまで製作してきたおもちゃでお店を開きました。

 1年生を招待し、輪投げや的当て、釣りゲームなど、楽しいお店で体育館がいっぱいになりました。2年生は、いろいろ工夫してきたゲームで楽しく遊ぶ1年生に、とても満足していました。

 

 

 

 6年生の学級活動では、さくら警察署生活安全課の職員を講師に迎え「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 薬物についての説明を受けた後、甘い誘いを受けた時の断り方をグループで考え、ロールプレイングで確かめていました。

 

本日の様子(12/6)

 本日は、3年生を対象にクラブ見学を実施しました。

 本校では、屋外スポーツ、卓球、バドミントン、室内ゲーム、まんが、手芸、パソコン、科学、読書、つくるクラブと10種類のクラブがあります。3年生は10班に分かれ、今週と来週でじっくり見て回ります。

  

  

  

  

本日の様子(12/3)

 本日は、1年、3年、5年生で持久走の記録会を行いました。1年生は、初めての経験ですので、うまくペースをつかめない児童もいましたが、最後までがんばりました。

 

 

 

 5年生の防災教育として、町の地域安全課と防災士の方に講師をお願いして、マイ・タイムラインを実施しました。

 これから、自然災害が発生したときに、自分が、どのような行動をとるべきなのか考えるよい機会となりました。

 

 

本日の様子(12/2)

 2年生の算数では、7の段のかけ算に入っています。フラシュカードを利用したり、音楽に合わせて練習したりして、7の段を身に付けようとしています。

  

 本日は、2年生と4年生で、持久走の記録会を行いました。これまで練習してきた成果が出せるよう、自分の限界に挑戦する姿が見られました。

 

 

 6年生では、栃木県若年者支援機構代表理事の中野謙作氏を講師に迎え、キャリア・インタレスト・テストを行いました。このテストは、自己の特性を知り、どんな職業に向いているのかなどを調べるものです。児童にとっては、自分を振り返るよい機会となりました。

 

 

 

本日の様子(12/1)

 1年生の国語の時間では、「ともだちのことをしらせよう」と友達が楽しいと思っていることを発表する活動を行っていました。声の大きさや話すはやさなど、発表する力をつけていきます。

 

 2年生の体育では、運動遊びプログラムを実施していました。相手チームのカラーコーンを倒すため、いろいろと作戦を考えながら楽しんでいました。

 

 6年生の外国語科では、好きな生き物の名前や生態などを調べ、英語で各活動を行っていました。

 

 本日は、なかよし班による活動を行いました。「ドッヂボール」や「へびおに」、「だるまさんがころんだ」など、班で決めたゲームで楽しく遊んでいました。

 

 本日の現職教育では、タブレットの活用について研修を行いました。これからも授業で活用できるよう研修を重ねていきます。