塩谷中歳時記

塩谷中歳時記

5月18日 地区春季大会壮行会を行いました。

5/18(水) 生徒会が実施主体となり、地区春季大会壮行会を行いました。
5/20(金)~5/23(月)に大会が実施されますが、野球部、サッカー部、陸上競技部、男子ソフトテニス部、女子ソフトボール部、男子卓球部、女子卓球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、相撲部、それぞれの部員が前に出て、部長から大会への意気込みを話しました。
各部の健闘を祈っています。
           

5月12日 歯科検診を行いました。

5/12(木) 本日、すべての生徒が歯や口腔の疾病や異常を知るために、歯科検診を行いました。2名の歯科校医さんと1名の歯科助手さんに御協力いただき、スムーズに検診を実施することができました。
生徒たちは歯の大切さを知り、健康な歯(口腔内)を保とうとすることができました。
   

4月29日 京都最後の見学地・三十三間堂を参観しました。

4/29(金) 京都最後の見学地・三十三間堂に到着すると、バスの外は強い雨が降り注いでいました。生徒たちは、1001体の千手観世音菩薩を凝視し、自分と似たかおの菩薩様を探していました。そして、京都駅に移動し、生徒たちは最後の時間を有効に使い、お土産を購入していました。
生徒たちは楽しい3日間を過ごし、よい思い出ができたと思います。
保護者の皆様には、様々な面からこの修学旅行をご支援いただき、ありがとうございました。生徒たちが自宅に戻りましたら、3日間の思い出話を聞いてあげてください。
よろしくお願いいたします。
        

4月29日 旅館の方に御挨拶し清水寺に向かいました。 

4/29(金) 親切にして頂いた旅館の方々に、代表生徒から御礼の言葉を述べ、旅館を去りました。3日間、美味しい食事とおもてなしの応対をありがとうございました。そして、心配された天気もギリギリ曇り空を保ち、清水寺で最初に記念写真を撮り、自由参観しました。新緑のかえでの葉が清水の舞台下に広がっていました。秋には真っ赤に色付いた紅葉の清水寺を、多くの生徒が想像していました。
               

4月28日 班ごとにタクシーで行動しました。

4/28(木)クラスごとに、3人から4人の生徒でタクシーに乗り、文化遺産を見学したり土産を買ったりしました。タクシーの運転手さんに文化遺産等の説明を丁寧にしてもうことで知識を広げ、興味・関心を深めていました。運転手さん、ありがとうございました。
生徒たちは全員無事に旅館に戻ってきましたが、高温と疲れで体調を崩した生徒が数名いました。今晩はゆっくり休み、最終日は全員が元気で見学し、修学旅行が終えることを願っています。
                       

4月27日 奈良最後の見学地「東大寺」等を見学しました。

4/27(水) 本日最後の見学地である「奈良公園・東大寺」等を見学しました。
南大門では、美術の教科書にも掲載されている金剛力士像の説明をいただきました。生徒も教師も「阿吽の呼吸」でよりよい塩谷中になるよう、努力し続ける誓いを立てているようでした。最後に見学した「大仏様」は圧巻でした。









4月27日 3年生は奈良・京都に向かって出発しました。

4/27(水)朝5時50分、たくさんの教職員に見送られ、3年生が出発しました。雨も上がり、83名が元気に学校からバスで宇都宮駅に向かいました。
よい思い出に残る修学旅行になるよう、コロナ等の対策を徹底し、塩谷中生らしい立派な態度で旅を楽しみたいと思います。ご家族の皆様、これまでの準備、ありがとうございました。では、行って参ります。
 
 

 

 

4月20日 避難訓練を行いました。

4/20(水)午後、火災発生時を想定して避難訓練を実施しました。
新年度がスタートし、生徒は避難場所や避難経路を確認し、全員が安全かつ迅速に避難できるよう訓練を実施しました。また、教職員スタッフが校内通報・消防通報などの動作確認も併せて訓練しました。
学校長の話の後、消防署員の方から訓練状況について講評をしていただきました。
今回は基本的な避難動作の訓練でしたが、実際に災害等が発生しても行動できるよう、生徒たちにはさらに考えさせて行きたいと思います。
    

4月20日 学級委員長任命式を行いました。

4/20(水) 各学級で選出された学級委員長16名を学校長が任命しました。
学校長からは16名の生徒に対して「自覚と責任」をもってリーダーシップを発揮するよう、加えて、学級委員長以外の生徒も、よりよい学級を作るためにフォロワーシップをもって協力するよう話しました。
それぞれの学級委員長は目を輝かせ、決意を心に刻んでいました。
       

4月19日 全国学力調査等を行いました。

4/19(火)、1年生から3年生までがそれぞれの学力調査を実施しました。
1年生は町学力調査と教育調査、2年生はとちぎっ子学習状況調査、3年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。一人一人がベストを尽くし、真剣に問題を解く様子が見られました。
       

4月18日 交通安全教室を行いました。

4/18(月)、あいにくの雨でしたので、生徒は各教室でオンライン方式による交通安全教室を行いました。
はじめに「スタントマンによる実演」を視聴しました。スタントマンの方たちにより、約30分間、高度かつ危険なシーンを事故さながらに演じていただきました。生徒たちは、テレビ画面からではありましたが、交通事故の恐ろしさを目の当たりにし、被害者にも加害者にもならないことの大切さを学びました。
その後、安全運転管理協議会会長様、矢板警察署長様、矢板地区安全協会会長様からご挨拶をいただき、矢板警察署交通課長様から交通講話をしていただきました。
この交通安全教室を通じ、正しい交通ルールを身につけ、交通安全に対する意識を高めることができました。今年一年、交通事故「0(ゼロ)」を願います。
 
       


4月15日 「授業参観」と「PTA総会・学年会」等を行いました。

4/15(金)、冷たい雨が降る中ではありましたが、感染対策を十分にし、計画に沿って「授業参観」、「PTA総会・学年会」等を実施しました。
保護者の方たちも、集中して授業に取組む子どもたちの姿を、熱心に参観されていました。また、参加された保護者の皆様の協力により、「PTA総会・学年会」等を無事終えることができました。お世話になりました。
【授業の様子】
          
【PTA総会等の様子】
       

4月13日 離任式を行いました。

4/13(水)オンライン方式で離任式を行いました。
まず、学校長からお世話になった離任者10名の紹介がありました。
その後、離任された先生方お一人お一人からお別れの言葉をいただき、それぞれの思いをお伝えいただきました。生徒も教職員も、感謝の心で静かに拝聴しました。
最後に、生徒会長からお別れの言葉があり、暖かな気持ちでお別れの式を行うことができました。
離任の先生方、大変お世話になりました。
    

4月11日 入学式を行いました。

4/11(月)春爛漫のみぎり、第18回入学式を挙行しました。
今年度の入学生は71名で、学年は2クラスになります。担任の呼名を終え、校長は入学を確認しました。学校長からは式辞で本校教育目標である「自主」「尊重」「協働」を大切にしてほしいと話し、教育長様からも祝辞をいただきました。続いて新入生代表からの誓いの言葉、在校生代表による歓迎の言葉があり、厳粛な中で式典が行われました。
1年生は夢と希望に満ちた心境である一方、不安も大きいと思います。2・3年生は、優しく丁寧に、分からないことを教えてくれます。
本校に少しずつ慣れ、笑顔で、元気に学校生活が送れることを願っています。
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
         

4月8日 新学期がスタートしました。

4/8(金)いよいよ新学期がスタートしました。
体育館に2・3年生全員が集まり、着任式と始業式を行いました。
着任式では着任された8名の教職員から挨拶があり、生徒代表の生徒会長から歓迎の言葉がありました。
始業式では学校長から2・3年生に向けて期待の言葉と学校教育目標「元気」「夢の力」「礼節」の説明がありました。
式後には、学級担任や学年担当、部活動顧問の教職員が発表され、拍手が沸きました。
出会いを大切にし、生徒と教職員で、よりよい塩谷中学校になるよう努力して参ります。今年、1年間よろしくお願いいたします。
(※今回、デジカメの不具合により、式中の画像はありません。申し訳ございません。)
  

修了式

3月24日、修了式を行いました。
各クラスの代表生徒に、修了証書を渡しました。

「皆さんは、まもなく一つ上の学年になりますが、その準備はできていますか?と問いました。

広く間隔をとっています。
その他、各種の表彰を行いました。

春休みの学習や生活についての話がありました。


春休みは、生徒の皆さんにはコロナ感染防止に留意して、元気に新年度、新学期を迎えて欲しいと思います。

4月から中学生

3月22日、4月から中学生になる小学校6年生を学校に迎えて、オリエンテーションを行いました。体育館に集まった入が予定の児童の皆さんです。
先輩による中学校での生活についての説明を真剣な表情で聞いていました。
その後、授業様子や校舎内の設備を見てもらいました。

4月からの中学校生活について希望に胸を膨らませたことと思います。

旅立ちの日

3月9日、卒業式を実施しました。
たくさんの祝詞をいただきました。体育館入口に掲示しました。

3年生が卒業記念に共同制作した風景画も、同じく体育館入口に掲示しました。

式中で使われる曲を3年生が演奏しましたが、その際に使った楽器(トーンチャイム)も見ていただきました。

開式です。
保護者の方々には、感染防止のため座席を空けて可動椅子にお座りいただきました。
卒業証書の授与の様子です。


卒業式の会場に入った生徒は卒業生だけです。1・2年生は、リモートで教室から参加しました。
教育委員会からのお祝いの言葉をいただきました。
在校生送辞です。
卒業生答辞です。
校歌斉唱は、CDに併せて心の中で歌いました。合唱の素晴らしさは、塩谷中学校の「推し」なので、実際に歌えないのはとても残念です。
最後は、保護者の皆さん、卒業生がお礼の言葉を述べました。

明日はついに…

明日は卒業式です。本日卒業式の予行を行いました。
卒業生の皆さんはたいへん立派な態度でした。
同窓会長さん・副会長さんにもご出席いただき、同窓会入会式も実施しました。
卒業生は本日から塩谷中学校同窓会員です。
体育優秀選手などの表彰も行いました。

明日はきっとよい式になると思います。

3年生を送る会

3月1日、生徒会企画による「3年生を送る会」を行いました。
通常は体育館に全校生徒が集まって実施しますが、コロナ感染防止のため分散で行いました。3年生は体育館で、1・2年生はリモートでつないで自教室から参加しました。
映画鑑賞

3年生思い出のスライド
新生徒会役員による〇✕クイズ
3年生への花束贈呈
3年生代表(生徒会長)のお礼の言葉
3年生退場
3年生にとって、今日また一つ中学校生活の楽しい思い出ができたと思います。

卒業制作

3年生の卒業までの登校日数も残り少なくなってきました。美術で、卒業記念の共同制作に取り組んでいます。出来上がった作品は、卒業式でお披露目されることになっています。

立志式

本日、立志式を実施しました。
感染防止のためリモートで実施しました。壇上に上がった代表生徒以外は、ネット回線を使い、各教室から参加しました。

立志式の後の抱負発表は、ソーシャルディスタンスの確保に充分配慮し、一人一人が順番に教室から体育館に移動し、
壇上に上がって行いました。
立志式の記念行事は、「栃木照る照る坊主の会」の皆さんによる職業人講話「宇宙一の授業」を実施しました。
様々な分野で活躍する方々にその仕事の魅力を語っていただき、生徒たちの考え方、視野を広げる授業をしていただきました。


生徒たちにとって決意を新たにした1日となったことと思います。

明日から冬休み

明日から冬休み。今日は5校時に冬休み前集会を開きました。
はじめに表彰を行いました。書道・作曲・感想文・作文などでたくさんの生徒が表彰を受けました。


特に人権作文では、多くの生徒が作文に取り組み、人権意識の高揚に貢献があったということで学校としての表彰を受けました。
集会では、冬休みの生活・学習について話がありました。

コロナに感染しないよう気を付けて、勉強や運動もして、よい冬休みにしてください。

木工教室

12月13日の伐採教室に続き、1年生が檜を使った木材加工に挑戦する、木工教室を体験しました。
本日も町産業振興課・森林組合の方々に御指導いただきました。
最初に檜の丸太材を輪切りにします。なかなかの重労働です。
女子もがんばりました。
切った木材の皮を小刀で剝がします。
次に木材の表面にひたすら紙やすりをかけます。
これを使って美術の時間に加工して作品に仕上げることになります。

English Talk

12月21日、朝、1年生の教室で、ALTの先生による英語スピーチがありました。

テーマは…もちろんクリスマス!
日本とはちょっとちがうアメリカでのクリスマスの過ごし方について学びました。

骨は大丈夫?

先日1年生が実施した骨密度検査の結果を受けて、町給食センター栄養士・栄養教諭による「のびのび健康教室」を実施しました。
丈夫な骨を作るためにどんなことに気を付けて生活すればいいか、具体的に御指導いただきました。

認知症サポーター養成講座

2年生が、町保健福祉課、ケア・マネージャーの方による認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症を患った高齢者の方々にどのように接するべきか、また何ができるか、劇などを交えて教えていただきました。
学んだことを実践してくれることを期待します。

学校だより掲載写真

12月15日配付した、塩谷中学校だより12月号に掲載した写真です。
校内駅伝大会の男子の部ゴール

壇上に並んだ立候補した生徒たち

厳粛な雰囲気の中行われた投票

3年生の環境問題に関する発表

伐採教室

今日は1年生が運動公園に隣接する町有林で伐採教室を体験しました。
塩谷町役場・たかはら森林組合の方々に御指導いただきました。
町有林の斜面はなかなか急で、入るだけでも一苦労です。
森林組合の方によって切り倒された杉をのこぎりで1mほどに裁断します。
なかなかたいへんな作業です。
切った木材を運びます。斜面を運び下ろすのもたいへんです。

軽トラック2台には積みきれないほど切り出しました。
作業を終えて、御指導いただいた方々との集合写真です。
腕がパンパンという人が多かったです。明日は筋肉痛かも…。

総合学習発表会

本日は総合学習発表会を実施しました。
内容は、少年の主張発表、
英語スピーチ発表、
そして総合的な学習の時間の成果発表でした。
総合的な学習の時間のテーマは昨年に続き、SDGsでした。
より充実し、深まった内容であったと感じました。
最後に元宇都宮大学教授の先生から総評をいただきました。
生徒たちにとっても、教職員にとっても、たいへん勉強になるご感想・ご助言をたまわりました。

投票の朝

朝から校舎の各階に長い行列ができています。生徒会役員選挙の投票を待つ行列です。
昨日の立ち会い演説会に続き、本日朝、学年ごとに生徒会役員選挙の投票が行われました。
投票は町か本当の選挙の時に使う投票箱や記載台を借りて行いました。
生徒会役員は、学校生活の様々な場面で、いろいろな活動の中心、つまりリーダーとなります。
さて、生徒の皆さんは誰をリーダーに選ぶのでしょうか?

リーダーを選ぶ

今日は次の生徒会役員を選ぶ生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。
ステージの上にいるのは立候補者とその責任者です。
どの候補者も立候補した熱い思いを述べていました。
演説に耳を傾けている生徒の皆さんの様子です。
誰が選ばれても大丈夫な感じでしたが、生徒の皆さんの判断はいかに。
投票は明日の朝です。

道徳授業研究会

授業研究会を実施しました。
教科は道徳。2年生のクラスで研究授業を行いました。

宇都宮大学の先生、内地留学生の方々、町内の小学校の先生方など、多くの方々に参観いただきました。

その後、授業を振り返る授業研究会を行いました。


今回協議したこと、大学の先生にご指導いただいたことを今後の授業改善に活かしたいと思います。

野球新人県大会

北高根沢中学校中学校と合同チームを編成し、地区新人野球大会優勝を果たした塩谷中野球部は、11月23日、黒磯総合運動場・野球場で行われた県大会に出場しました。


終盤までリードしていましたが、最終回に逆転を許し、残念ながら1回戦で敗退となりました。

しかし、県南の強豪と互角に戦い、力を十分に発揮することができ、来年度の活躍が期待される戦いぶりでした。

ボランティア2日目

一昨日に続きお、本日も早朝から約40名ほどの生徒が、落葉清掃のために集まりました。
また、たくさんの落葉が散っていました。
清掃し甲斐があります。
紅葉も見事になっています。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。

錦秋の朝

塩谷町総合公園の紅葉は見頃を迎えています。
それに伴い落葉が公園の遊歩道に散ることになります。
毎年この時期、生徒会が呼びかけて、有志ボランティアが早朝に公園の落葉掃きを行っています。
何しろ落葉が大量で、

斜面など掃きづらいところもあり、

楽な作業ではありませんが、生徒たちは時間いっぱい頑張っていました。

心の健康教室

マロニエ医療福祉専門学校の方に来ていただき、心の健康教室を実施しました。
講師の先生のお話を全校生徒でお聞きしました。

これは皆が居眠りしているのではありません。瞑想中です。
心を整理する方法、人間関係を築いたりする上で注意すべきことについて、たくさん学ぶことができました。

合唱コンクール

合唱コンクールを実施しました。
どのクラスの合唱も生徒たちの一所懸命が伝わってくる演奏でした。
保護者の方々も1家庭につき1名と制限させてはいただきましたが、たくさん御観覧くださいました。

県駅伝大会

11月6日、快晴の那須野が原公園で、2年ぶりに県中学校駅伝競走大会が行われました。
地区代表として塩谷中学校男子駅伝部が出場しました。
塩谷中学校の駅伝部の先輩(写真右から5人目)が応援にかけつけてくれました。
箱根駅伝でも活躍した、生徒たちにとっては憧れの人のエールを受けて生徒たちは全力で走りました。
結果、目標としていた8位入賞はなりませんでしたが、強豪ひしめく県大会で11位と健闘しました。
お疲れ様でした。

地区駅伝大会

10月27日、塩谷地区駅伝大会が高根沢町町民広場で開催されました。
出発前、円陣を組んで気合を入れる駅伝部選手たち。
全員が自己記録を更新する走りを見せ頑張りました。



女子チームは8位、男子Bチームは11位、
そして男子Aチームは1位となりました。
みんなよくがんばりました。
男子チームは11月6日に開催される県大会に出場します。