塩谷中歳時記

2023年5月の記事一覧

5月29日 2年生が「浴衣の着装体験」を行いました。

5/29(月) 2年生全員が、家庭科の授業の一環として「浴衣の着装体験」を行いました。

5名のボランティアさんの協力により、「浴衣」についての知識を学び、実際に「浴衣」を上手に着ました。

一人一人がよく似合っています。

         

 

 

5月23日 1年生は遠足、2年生は宿泊学習に出発しました。

5/23(火) 生憎の天候になりましたが、今朝、1年生も、2年生も、それぞれ那須町に向かって学校を出発しました。

それぞれの行事が、安全に、そして、めあてが達成できることを願っています。

活動の様子は、後ほどアップしますので、ご期待ください。

【1年生】

  

【2年生】

  

5月17日 生徒集会を行いました。

5/17(水)朝、生徒会と中央委員会の生徒が中心となり、生徒集会を行いました。

実施内容は生徒による「寸劇」で、授業開始時と授業終了時の心構えを、よい例と悪い例を表現し、生徒に分かりやすく表現しました。

これで今日からの授業態度は、バッチリですね。

      

4月29日 書籍(句集)の寄贈がありました。

4/29(土) 地元・大宮で活躍されている龍太一(りゅう たいち・筆名)様から、本校の生徒たちのために活用してほしいと、自主出版された書籍(俳句集)をたくさん寄贈していただきました。昨年6月にも書籍(句集)を寄贈されており、新刊の発行など龍氏の向学心には驚くものがあります。彼の句集は、NHK全国俳句大会等で多数受賞されており、著名な夏井いつき先生からも高評価を得ています。
句に込められた言葉により、広大な宇宙や哲学を想像することで、生徒たちの感性によい刺激となることを期待しています。