塩谷中歳時記

2019年8月の記事一覧

運動会に向けて始動!

 昨日からの期末テストが終了。結果が気になるところですが、生徒たちは一先ずほっとした様子です。そして、今日から運動会に向けた練習がスタートしました。
 5,6校時は、校庭で全体練習。各色の団長さんがチームに意気込みを語ります。今日は開会式・閉会式とラジオ体操の練習です。一つ一つの動作を確認しながら、丁寧に練習しました。放課後は、色別に応援団の結団式を行い、応援合戦の練習です。校歌や応援歌が練習会場に響き渡ります。

町中学生海外派遣⑦(豪州最終日)

 オーストラリアでの活動最終日となる17日。ホストファミリーや現地校の友だちとお別れし、シドニーに向かいます。昼食にお馴染みの「フィッシュ&チップス」を食べ、マッコリ-岬、オペラハウスを見学しました。そして、夕食はカンガルー肉の料理です。
 今夜はシドニーのホテルに泊まって、明朝、日本へと出発します。


町中学生海外派遣⑥

 4日目の午後、オーストラリアの爬虫類(カメやワニ、巨大なヘビ、トカゲ、カエルなど)に触れたり、見たりする学習(上段写真)がありました。また、さよならパーティーでは、準備してきた出し物もうまくいき、みんなに喜んでいただくことができました。現地の学校からは、プレゼントをいただきました。(下段写真)

町中学生海外派遣④(体験活動)

 オーストラリアでの3日目です。地元の方々にご指導いただきながら(オーストラリアの)フットボールの基礎トレーニング体験(上段左写真)を行いました。また、教室では、地元の子供達の日本語や英語の学習の手伝い(上段右写真)をしたり、地元の子供達と一緒にアボリジニーアート(ブーメランに色付けをしたり、ストーリー仕立てで文字やイラストを描いたり)の制作をしました(下段写真)。

町中学生海外派遣③(現地校にて)

 いよいよオーストラリアでの活動が本格的に開始しました。今日は、現地の中高一貫校を見学したり(左上写真)、小学校の英作文の授業をお手伝いしたり(右上写真)、小学生と一緒に折紙を折ったり(左下写真)しました。折紙は、日本の伝統文化であり、数学と合わせた「オリガミクス(origamics)」という学問も世界に知られていますね。また、右下の写真は、学校での「モーニング・ティ」の様子です。