文字
背景
行間
日誌
2019年1月の記事一覧
すごい風でした
風で砂が飛ばされると、このような地面になるようです。昼休みを短縮せざるをえないほど、すごい強風でした。
クラスで発表しました
理科展発表会に向けて、4年生がクラスで発表しました。発表を聞いた友だちからは、「1回実験して疑問に思ったことを、さらに実験していったのがすごい。」との感想や、「どのくらいの期間、研究していたのか」などの質問がありました。
夏休みの自由研究をもとに、疑問に思ったことを追究して、みんなが遊んでいる休み時間にも実験を続けたり、冬休みでも登校して発表準備をしたりしていました。大変お疲れ様でした。
夏休みの自由研究をもとに、疑問に思ったことを追究して、みんなが遊んでいる休み時間にも実験を続けたり、冬休みでも登校して発表準備をしたりしていました。大変お疲れ様でした。
なわとびをしました
今月から、業間の体力つくりとして、なわとびをしています。3分間跳び続ける「持久とび」です。引っかかったらまたとび続けます。寒くても頑張っているのは「たくましい子」ですね。その上、体力がつけば、もっとたくましくなります。3月までがんばりましょう。
自己評価をしました
12月に、保護者や児童の皆さんを対象に「大宮小の教育に関するアンケート」をさせていただきました。教職員には、「もっと かしこく やさしく たくましく」が実現できるための施策の評価をしたり、学習指導・児童指導等全部で92項目に及ぶ評価をしたりしました。その集計結果をもとに、今日は分析をし、必要な改善策を立てました。この後、職員会議で全体で協議し、その結果を学校評議員さんにお知らせし御意見を伺う予定です。
教職員は「自分に厳しく」分析していたように感じました。しかも、熱心に取り組んでいました。
教職員は「自分に厳しく」分析していたように感じました。しかも、熱心に取り組んでいました。
インフルエンザがはやってきました
本日インフルエンザに罹患している児童は2名で、教職員は一人もいません。新聞によると、県央・県南ではインフルエンザが急増しているようです。また、近くの学校では、4名、8名、18名の児童生徒が罹患しているようです。
そこで、本校では、ランチルームでの喫食から教室での喫食に切り替えた学年がありました。感染症が流行すると、異学年交流などクラス以外の人との接触を自粛せざるを得ません。教育活動を円滑に進めるためにも、感染症拡大を防ぎたいです。
そこで、本校では、ランチルームでの喫食から教室での喫食に切り替えた学年がありました。感染症が流行すると、異学年交流などクラス以外の人との接触を自粛せざるを得ません。教育活動を円滑に進めるためにも、感染症拡大を防ぎたいです。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
4
8
4
0