文字
背景
行間
日誌
2018年10月の記事一覧
助け合いながらよく発表していました。
10月17日水曜日の5時間めは4年生が算数の「計算のやくそくを調べよう」の研究授業をしました。たくさんの先生が周りを取り囲み、ビデオカメラで撮影される中、緊張していたと思いますが、わからない友だちに教えたり、先生の切返しの質問に即答したり、わからないことはわかるまで聞いたりしていました。
下校後は、講師の先生から指導を受けたり、本校教員が協議したりして、さらによりよい授業になるよう検討しました。
下校後は、講師の先生から指導を受けたり、本校教員が協議したりして、さらによりよい授業になるよう検討しました。
3・5年生の授業から
4時間め、3年生は算数の授業でした。0.5L+0.3Lは、どうして0.8Lでよいのかを勉強しています。「本当ににわかったの?」と、先生が聞いています。わからないものをわからないままにしておくと、一生わかりません。特に算数は積み重ねの勉強ですから、分からないことがあると次の学年に影響します。
5年生は道徳の授業でした。「日本の心とかたち-真・行・草ー」という礼儀の学習でした。華道にも書道にも「真・行・草」があるように、おじぎにも「真のおじぎ」、「行のおじぎ」、「草のおじぎ」があるそうです。実際に3種類のおじぎをやっているところです。
5年生は道徳の授業でした。「日本の心とかたち-真・行・草ー」という礼儀の学習でした。華道にも書道にも「真・行・草」があるように、おじぎにも「真のおじぎ」、「行のおじぎ」、「草のおじぎ」があるそうです。実際に3種類のおじぎをやっているところです。
ハロウィン集会を楽しみました
今朝の朝の活動は、ハロウィン宝探し集会でした。ふれあい班ごとの対抗戦で、体育館に貼られたカードを取っていきます。下の写真では、体育館の壁にある白いポチポチが、そのカードです。
↓ 最初に、1年生がスタートします。30秒間にどんどんカードを取っています。次は、2年生がカードを取ります。30秒たったら、次は3年生と、順々に学年が上がっていきます。
↓ 中には、高いところにあるカードもあります。これは、さすがに低学年では取れません。高学年生は、こんな高いところのカードを取っています。
↓ 最後に、カードを種類ごとに集め、それぞれのカードの点数が発表されます。ちなみに、校長先生のスペシャルカードは30点でした。
↓ 合計点の多い班が優勝です。集会委員さん、お疲れ様でした。
↓ 最初に、1年生がスタートします。30秒間にどんどんカードを取っています。次は、2年生がカードを取ります。30秒たったら、次は3年生と、順々に学年が上がっていきます。
↓ 中には、高いところにあるカードもあります。これは、さすがに低学年では取れません。高学年生は、こんな高いところのカードを取っています。
↓ 最後に、カードを種類ごとに集め、それぞれのカードの点数が発表されます。ちなみに、校長先生のスペシャルカードは30点でした。
↓ 合計点の多い班が優勝です。集会委員さん、お疲れ様でした。
3分間走です
2時間めと3時間めの間に3分間走をしています。持久力は長期間のトレーニングが必要です。今日もがんばっていました。
フッ化物洗口の練習をしました。
明日から始まるフッ化物洗口の練習をしました。養護教諭がマイクで指示し、液体をもらってから遊ぶ時間になるまでの流れを確認しました。今日は水で口の中をブクブクしました。明日はフッ化物でブクブクします。ブクブクするのに違和感があるのか、顔を手で押さえたり、テーブルに顔をつけたりする子もいました。
給食で席替えがありました。
今日、ランチルームの席替えがありました。約2か月間この席で給食をとります。無担の先生の席も替わりました。心機一転し、ますますお代りをしていた児童もいました。
外国語活動が難しくなってきました
10月12日(金)5時間めは、6年生の外国語活動でした。”What time do you ?" "I at (o'clock) ."など、会話が長くなってきました。中学校に向けて、難しくなってきました。
校庭遊具をリニューアル中です
ジャングルジムとのぼり棒のペンキ塗り替えを、10月19日ごろまで、実施しています。夏休み中に、鉄棒や雲梯、吊り輪などの塗り替えをしていただいたので、この工事で、本校の遊具すべてがリニューアルすることになります。
ボランティアさん、ありがとうございます
今朝の朝の活動は、ボランティアさんによる読み聞かせでした。子どもたちは、面白い場面では笑い、シリアスな場面では真剣に聞いていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
2学期がスタートしました
また、元気な子どもたちが戻ってきました。1時間めは始業式でした。2年生の代表児童は、計算をがんばりたいとのことでした。4年生の代表児童は、図書委員として全校生に本を読んでもらいたいとのことでした。6年生の代表児童は、持久走や勉強をがんばりたいとのことでした。終業式の代表児童に劣らず、礼儀も声量も内容も立派でした。
校長の話の後に、学習指導主任から、2学期の学習についてのお話がありました。話す・聴く・本を読む・自主学習・国語辞典についてでした。次に、児童指導主任からのお話がありました。サッカーゴールを移動してサッカー用エリアを設けたり、ドッジボール用エリアを設けたりするなど、遊び方についてお話がありました。
↓ 校庭西側へ移動したサッカーゴール
業間休みは、3分間走をしました。12月の持久走大会に向けて、準備が着々と進んでいます。
校長の話の後に、学習指導主任から、2学期の学習についてのお話がありました。話す・聴く・本を読む・自主学習・国語辞典についてでした。次に、児童指導主任からのお話がありました。サッカーゴールを移動してサッカー用エリアを設けたり、ドッジボール用エリアを設けたりするなど、遊び方についてお話がありました。
↓ 校庭西側へ移動したサッカーゴール
業間休みは、3分間走をしました。12月の持久走大会に向けて、準備が着々と進んでいます。
終業式でした
4時間めに体育館で終業式を行いました。児童意見発表では、1・3・5年生が、ほとんど原稿を見ないで発表していました。3人とも、堂々としていて礼儀正しかったです。発表の中で、今学期頑張ったことは、かけ算のひっ算、忘れ物、自主学習、家庭科、委員会活動、水泳などでした。
5時間めは、各担任からあゆみを渡しました。今期のよかったところや改善点などを一人一人に渡しながら伝えていました。
台風が近づいていますが、秋休みも、安全にお過ごしください。10月10日(水)まで秋休みで、11日木曜日から、学校が始まります。
5時間めは、各担任からあゆみを渡しました。今期のよかったところや改善点などを一人一人に渡しながら伝えていました。
台風が近づいていますが、秋休みも、安全にお過ごしください。10月10日(水)まで秋休みで、11日木曜日から、学校が始まります。
児童の安全確保について
本日(10月5日)朝、大久保本田のバス停の草むらにスズメバチなどのいろいろな種類の蜂が飛び交っているとの情報を児童から受けました。すぐに、現場に直行し確認したところ、確かにたくさんの蜂が飛んでいました。そのあと再度退治のために、教育委員会や学校が現場に出向きましたが、蜂は見当たらず、巣も発見することができませんでした。今後もまた、どこからともなく蜂が寄って来るものと思われます。十分注意してくださいますようお願いいたします。
また、明日から短い秋休みに入りますが、蜂ばかりでなく猿やイノシシ、不審者、交通事故等にも気を付けて安全に楽しい休みをお過ごしくださいますようお願いいたします。
よく本を読む子たちです
たくさん本を読んでいます。すばらしいです。「図書委員さんが来ないから。」と、6年生が手伝ってくれました。やさしいですね。
本物の音色に聴き入っていました
2時間めは、音楽鑑賞教室でした。6年生が、本物のバイオリンの音色に聴き入っていました。貴重な体験でした。バイオリンとピアノのためのソナタ第4楽章、チャールダッシュ、エトピリカ、情熱大陸、そしてアンコールがハナミズキでした。本来なら、3,000人収容のホールで一人5,000円ぐらい払わないと聴けないコンサートなのに、6年生だけのために無償で演奏していただきました。ボランティアの皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。
給食をモリモリ食べています
4月から半年経ちました。入学当初は20分の喫食時間では食べきれなかった子もいた1年生ですが、最近は完食する子がほとんどになりました。他の学年の子も、モリモリ食べています。給食の時間は、単なる食べるだけでなく、お箸の持ち方をはじめとする食事のマナーを学んだり、給食当番を通して勤労・奉仕の精神を学んだりする学習の場となっています。
ボランティアさんによる茶道教室がありました。
6年生が、茶道体験をしました。日本の伝統文化を学ぶことで、改めて日本人としての自覚を高めてほしいです。日本には、神社仏閣、庭園、侍、忍者、和食、相撲、流鏑馬、歌舞伎、狂言、落語、浮世絵、獅子舞、神楽、盆踊りなど、数多くの伝統文化がありますが、もし外国人の方に質問された時、適切に答えられるでしょうか?適切に答えられるのが本物の日本人ではないでしょうか?これらを含めた日本文化を適切に理解することで、日本人としての自覚がより高まると思われます。サッカーやオリンピックで日本を応援することも日本人としての自覚を高めることになりますが、日本文化を学び外国人にも説明できることも日本人としての自覚を高めることになるのではないでしょうか?
持久走が始まりました
業間休みに、持久走の練習が始まりました。低学年が一番インコースの130m、中学年が160m、高学年が一番外側の200mを、1周したら1マス塗りつぶします。承諾書の提出については、御協力ありがとうございました。
ガッツタイムでも話し合いをしています
今朝の朝の活動は、ガッツタイムでした。算数の思考力をつける問題を、3年生以上の児童には、先週金曜日にして、本日答え合わせをしています。思考力をつける問題ですので、答えは一つですが、やり方はいろいろあります。そのやり方を説明しています。説明された子は、本当にわかるまで、質問したり話し合ったりしています。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
7
3
3
2