文字
背景
行間
日誌
2020年10月の記事一覧
バス下校
田所方面の1・2年生の下校のバスに乗ってみました。
全員乗り込んだのに発車しませんでした。下校のチャイムが鳴ると発車しました。おうちの方のお迎え時間に合わせて時間を調整しているのです。すごいと思いました。
子どもたちの様子を見ると、ランドセルを背負いながらシートベルトをつけています。マスクをして、騒いでいる子がいません。私が乗っているからかなと思って、運転手さんに伺いましたが、いつも静かだそうです。それを聞いて安心しましたし、子どもたちをほめました。
換気のために窓をわずかだけ開けています。ドア付近には消毒用のスプレーがありました。きっと運転の前後に消毒してくれているのだと思います。コロナ対策をしていただいて感謝です。しかも運転手さんは、大型車が来ると、道の左端を通るようハンドルを切り、スピードを緩めていました。安全運転です。いつも安全に気をつけていただいてありがたい限りです。
停留所に着くと、おうちの方が待っていてくれました。毎日のことなので、大変だと思いますが、本当にありがたいことです。
全員乗り込んだのに発車しませんでした。下校のチャイムが鳴ると発車しました。おうちの方のお迎え時間に合わせて時間を調整しているのです。すごいと思いました。
子どもたちの様子を見ると、ランドセルを背負いながらシートベルトをつけています。マスクをして、騒いでいる子がいません。私が乗っているからかなと思って、運転手さんに伺いましたが、いつも静かだそうです。それを聞いて安心しましたし、子どもたちをほめました。
換気のために窓をわずかだけ開けています。ドア付近には消毒用のスプレーがありました。きっと運転の前後に消毒してくれているのだと思います。コロナ対策をしていただいて感謝です。しかも運転手さんは、大型車が来ると、道の左端を通るようハンドルを切り、スピードを緩めていました。安全運転です。いつも安全に気をつけていただいてありがたい限りです。
停留所に着くと、おうちの方が待っていてくれました。毎日のことなので、大変だと思いますが、本当にありがたいことです。
5時間め
1年生は、校庭で秋を探していました。
2年生は、フェイスシールドをして音楽でした。
2組は、個別学習でした。
3組は、全員交流学習で不在でした。
3年生は、音楽の鑑賞でした。写真には写っていませんが、本物のバイオリンを見せていました。
4年生は、社会で地域のお祭りの勉強をしていましたが、撮影に失敗してしまいました。
5年生は、鉄棒でした。
6年生は、テストだったので撮影していません。
今日の午後は、技能教科をしているクラスが多い時間割でした。
2年生は、フェイスシールドをして音楽でした。
2組は、個別学習でした。
3組は、全員交流学習で不在でした。
3年生は、音楽の鑑賞でした。写真には写っていませんが、本物のバイオリンを見せていました。
4年生は、社会で地域のお祭りの勉強をしていましたが、撮影に失敗してしまいました。
5年生は、鉄棒でした。
6年生は、テストだったので撮影していません。
今日の午後は、技能教科をしているクラスが多い時間割でした。
飛散防止フィルム工事
今日と明日、飛散防止フィルムを修復する工事が、体育館を含むすべての建物で行われます。明日は、高所作業車を乗り入れるというかなり大掛かりな工事です。でも、音は出ないので、授業中に工事を進めます。
2時間め
教職ボランティア
今日から、大学生の教職ボランティアが3月までに16回来校することになりました。本校OBです。今日は6年生と一緒に過ごします。「小学校時代と何が変わったか。」と尋ねると、「校庭の樹木が短くなった。」と答えてくれました。校庭の樹木は、震災の放射能の影響が懸念されるため、伐採しました。震災当時に1回、そして昨年に剪定しました。震災から来年で10年になります。歴史を感じます。
6年 校外学習
10月2日(金)、6年生が栃木県立博物館と、うつのみや遺跡の広場に校外学習に行ってきました。どちらの施設も、入退場時の消毒、マスクの着用、3密回避、入場人数制限、見学時間制限など、様々なコロナ対策をしていたそうです。
コロナの影響で夏休み前までに実施できなかった行事が今後実施される予定です。その中でも校外学習、遠足、宿泊学習、修学旅行は不特定多数の人と接触する機会が多くなり感染リスクが高まります。しかし、対策を充分にして、学校教育活動との両立を図りたいと考えています。
お弁当作りもありがとうございました。
コロナの影響で夏休み前までに実施できなかった行事が今後実施される予定です。その中でも校外学習、遠足、宿泊学習、修学旅行は不特定多数の人と接触する機会が多くなり感染リスクが高まります。しかし、対策を充分にして、学校教育活動との両立を図りたいと考えています。
お弁当作りもありがとうございました。
2時間め
1年生は校庭で秋を探していました。
2年生は硬筆でした。
2組は全員交流学習で不在でした。
3組は図書室で勉強していました。
3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を勉強していました。歴代の国語の教科書に載っている名作です。勉強した保護者の方もいるのではないでしょうか?
4年生は鉄棒をしていました。
5年生は学び合いのビデオを見ていました。研究授業が近いためでしょうか?
6年生は校外学習で不在でした。
今週は友だち同士でのトラブルがあったクラスもありましたが、話し合って仲直りをしたようです。生まれも育ちも違う人たちが学校という一つの空間で生活しているので、トラブルが起こることがあります。冷静になれば自分にも非があったことを自覚できるようです。集団生活ですので、うまくやっていくために、折り合いをつけることが大切だと思います。お互いにごめんなさいをして、お互いに許し合って、ハッピーエンド。こんな繰り返しを学校生活の中で続けて、成長していくのかなと思います。
2年生は硬筆でした。
2組は全員交流学習で不在でした。
3組は図書室で勉強していました。
3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を勉強していました。歴代の国語の教科書に載っている名作です。勉強した保護者の方もいるのではないでしょうか?
4年生は鉄棒をしていました。
5年生は学び合いのビデオを見ていました。研究授業が近いためでしょうか?
6年生は校外学習で不在でした。
今週は友だち同士でのトラブルがあったクラスもありましたが、話し合って仲直りをしたようです。生まれも育ちも違う人たちが学校という一つの空間で生活しているので、トラブルが起こることがあります。冷静になれば自分にも非があったことを自覚できるようです。集団生活ですので、うまくやっていくために、折り合いをつけることが大切だと思います。お互いにごめんなさいをして、お互いに許し合って、ハッピーエンド。こんな繰り返しを学校生活の中で続けて、成長していくのかなと思います。
6年生の外国語
コロナの影響で、10月になった今、夏休みの思い出の学習をしています。このような長い会話文を、実際に自分が体験した夏休みの様子で答える学習でした。「すごく難しいね。」と声をかけると、「みんなできますよ。」との返事でした。6年生すごいです。
How was your summer vacation?
I went to the river.
I saw the beautiful sea.
It was fun.
It was exciting.
2時間め
1年生は鉄棒をしていました。その後の休み時間に、鉄棒をしている1年生がいました。やる気満々ですごいです。
2年生は、「動物園の獣医さんの一日の仕事を知って、考えたことを話そう。」というめあてでした。
2組は個別学習でした。早く学習を終えた子は、ご褒美タイムとしてビデオを見ていました。
3組は全員3年生でした。あまりのあるわり算をしていました。勉強が難しくなってきましたが、がんばって計算していました。
3年生は、「お店屋さんをしよう。」というめあての外国語活動でした。
4年生は、「話し合いのめあてを決めよう。」というめあての国語でした。
5年生は硬筆でした。ノート9ページまで終わった人は、教師に〇をつけてもらっていました。
6年生は、角柱が組み合わさった形の体積を求めていました。よく学力テストに出題される問題です。
今日もよくできました。教室を回っていると、そんな感じがします。
2年生は、「動物園の獣医さんの一日の仕事を知って、考えたことを話そう。」というめあてでした。
2組は個別学習でした。早く学習を終えた子は、ご褒美タイムとしてビデオを見ていました。
3組は全員3年生でした。あまりのあるわり算をしていました。勉強が難しくなってきましたが、がんばって計算していました。
3年生は、「お店屋さんをしよう。」というめあての外国語活動でした。
4年生は、「話し合いのめあてを決めよう。」というめあての国語でした。
5年生は硬筆でした。ノート9ページまで終わった人は、教師に〇をつけてもらっていました。
6年生は、角柱が組み合わさった形の体積を求めていました。よく学力テストに出題される問題です。
今日もよくできました。教室を回っていると、そんな感じがします。
読み聞かせ
今年度3回目の読み聞かせでした。いつもですが、ボランティアさんには、コロナに気をつけながら、しかも非常にお忙しいところ、子どもたちのためにお越しいただき、ありがたい限りです。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
6
5
5
1