日誌

2017年10月の記事一覧

10月17日(火) 修学旅行に向けて・6年 きらきら号・6年

 
 アクセス数が20,000を超えました。
 ご覧いただき、ありがとうございます。
  
【 修学旅行に向けて・6年 】
 6年生の修学旅行まで、あと2週間です(11月1・2日(水・木))。
 1日目は班別活動で、鎌倉の歴史ある社寺などを見学します。
 パソコンや地図、資料などを使って、班ごとに活動内容を話し合っています。
 
 

【 「きらきら号」が来校・6年 】
 栃木県警の薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来校しました。
 薬物乱用の恐ろしさについて、6年生がお話を聞いたり、パネルを見たりして考えました。
 最後に声をそろえて、「(薬物乱用は)ダメ。ゼッタイ。」を確認しました。
 
 

10月16日(月) こん虫大集合! 図書司書の先生 1年・図工

【 こん虫大集合! 】
 珍しいこん虫をたくさんいただきました。
 ヘラクレスオオカブトやアマミノコギリクワガタなどがいます。
 理科の授業などで観察していきます。
 
 
 

【 図書司書の先生が来てくれています 】
 今週からまた、図書司書の先生が来てくれています。
 昼休みには、図書室で本の貸し出しを手伝ってくれました。
 今日は雨天ということもあり、たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
 

【 どんな色にへんしんするかな?:1年・図工 】
 「とんとんぬり」をしました。
 黄色や青の絵の具に1てきずつ水を加えて、色を変えがらぬりました。
 すてきな色のぼうしにぬり上がりました。
 
 

10月13日(金) 研究授業を行いました:2・4年算数 読み聞かせ

【 算数の研究授業を行いました:2・4年 】
 2年生と4年生で、算数の研究授業を行いました。
 子どもたちの学力向上に向けた取組です。
 授業後の研究会では、講師の先生方から子どもたちの学ぶ姿によい評価をいただきました。
 
 
 
 
 

【 ボランティアの方々による読み聞かせ 】
 今朝は、今年5回目のボランティアの方々による読み聞かせでした。
 子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞き入っていました。
 今後も、読書活動の推進に力を入れてまいります。
 
 
 

10月12日(木) 始業式を行いました 2学期が始まりました

【 始業式を行いました 】
 各学年の代表児童が、しっかりと目標を述べました。
 校歌斉唱でも、元気な声が響きました。
 式後の学習の話では、「できた やった!!」という充実感を得るためにも、がんばるよう話がありました。
 
 
 
【 2学期が始まりました 】
 今日から2学期です。
 学校の中に、子どもたちの元気な声がもどってきました。
 先生のメッセージも、子どもたちを迎えています。
 

10月10日(火) 校内点描:今日は「目の愛護デー」です

【 校内点描:今日は「目の愛護デー」です 】
 今日は「目の愛護デー」です。
 10月10日が「目の愛護デー」とされたのは、「10・10」を右に90度回転させると眉毛と目の形にみえることからだそうです。
 本校の保健室の前も、「目の愛護デー」にちなんだ掲示をしています。
 「かくれているのは?」をめくってみると、いろいろな動物が現れて、その動物の目に関するエピソードが出てきます。
 
 

10月8日(日) 校内点描:お礼のメッセージをお渡しします・2学年

【 校内点描:お礼のメッセージをお渡しします・2学年 】
 9月26日(火)、2年生は校外学習で、町図書館と湧水の里しおやに行ってきました。
 その後、子どもたち1人1人が、職員の方々へのお礼のメッセージを書きました。
 次のような掲示物にしてお渡しします。

 〈 図書かんのみなさんへ 〉
 

 〈 みちのえきのみなさんへ 〉
 

10月6日(金) 「あゆみ」が渡されました 1学期が終了しました

【 「あゆみ」が渡されました 】
 「あゆみ」(通知表)が渡されました。
 1年生にとっては、初めての「あゆみ」です。
 学級全体で説明があった後、1人1人にも丁寧に説明されて渡されました。
 

【 1学期が終了しました 】
 今日で1学期が終了しました。
 終業式では、各学年の代表児童が、意見発表をしました。
 1学期に学習や生活でがんばったことなどを、堂々と発表することができました。
 
 次の校長の話では、校訓の「かしこく やさしく たくましく」を振り返りました。
 映像を映しながら、子どもたちのかしこく、やさしく、たくましい姿を確認しました。
 
 
 
 

10月4日(水) タネのリレー バトンとタッチのリレー 音読発表会

【 タネのリレー 】
 生活科で観察してきたアサガオのタネをとりました。
 このタネは、来年の1年生にリレーして、そこでまた育てて観察していきます。
 実は今年の1年生が観察したアサガオも、去年の1年生からリレーされたタネを育てたものでした。
 
 

【 バトンとタッチのリレー 】
 大宮小タイム(給食後の時間)でリレーを行いました。
 1・2年生は折り返し(タッチのリレー)で、3~6年生はトラック(バトンのリレー)で行いました。
 仲間の全力疾走に、声援が飛びかっていました。
 
 
 
 
【 音読発表会 】
 今年度3回目の発表は、2・4・6年生でした。
 工夫をこらし、真剣にまた楽しそうに発表していました。
 少しひんやりした朝の体育館に、子どもたちの元気な声が響きわたりました。
 
 

10月3日(火) 人権教室を実施 響く清らかな歌声 ガッツタイム

【 人権教室を行いました 】
 宇都宮法務局や人権擁護委員の方々が来校されました。
 紙芝居「ぼくのきもち わたしのきもち」を見た後、全員で「友だちになろうよ」を歌いました。
 「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」も登場しました。
 
 
  「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」です。
 

【 再び清らかな歌声が響いています 】
 合唱の練習が再開しました。
 1週間ぶりとは思えないくらい、よく声が出ていました。
 10月23日(月)の中央祭に向けて、練習を積み重ねていきます。
 
 

【 今朝は「ガッツタイム・計算」でした 】
 火曜日の朝は「ガッツタイム」で、計算と国語を隔週で行っています。
 今朝のガッツタイムは計算でした。
 全員が集中してプリントの問題に取り組みました。