日誌

2017年9月の記事一覧

9月29日(金) 合唱・中央祭に出場します! ぼうじぼ作り・3年

【 合唱・中央祭に出場します! 】
 9月27日(水)に矢板市文化会館で行われた地区音楽祭で、本校は「優秀賞」に輝きました。
 この結果、10月23日(月)に栃木県教育会館で行われる中央祭への出場が決まりました。
 今日の下校前に、このことが合唱部員に伝えられました。
 中央祭でも、聴衆の心に届くすばらしい演奏を期待したいと思います。
 

【 ぼうじぼ作りをしました・3年 】
 3年生がぼうじぼ作りをしました。
 8名のボランティアの方々が手伝ってくれました。
 最後には、それぞれ自分たちの地区の歌を披露しました。
 自分たちの暮らす町の行事や生活に、愛着をもつことができました。
 
 
 
 

9月28日(木) 「思春期の子育て」を考える 校外学習に向けて

【「思春期の子育て」を考える 】
 学校保健委員会を開催しました。
 町教育相談員の方から、「思春期の子育て」をテーマに講話をいただきました。
 学校医の先生方や保護者の方々、教職員が参加して、子どもたちの健全な成長について考えました。
 

【 校外学習に向けて・3年 】
 3年生は社会科の校外学習で、来週、町内のパック工場を訪問します。
 訪問に先立ち、今日は工場で実際に生産している製品を組み立ててみました。
 手作業で組み立てることの大変さを体験した上で、当日は見学していきます。
 

9月27日(水) 「チェンジ!」 地区学校音楽祭で発表しました

【 「チェンジ!」 地区学校音楽祭で発表しました 】
 合唱・B部門で、14校中11番目の演奏でした。
 曲目は「チェンジ!」(作詞作曲:栂野 知子)です。
 練習の成果を発揮して、心のこもったきれいなハーモニーを会場に響かせることができました。
 
 

【 今日は地区学校音楽祭です 】
 今日は地区学校音楽祭、本番です。
 朝、出発前にも体育館で歌い、確認しました。
 5月30日(火)から始まった練習も、今朝が最後です。
 ここまでつくり上げてきてた歌声が、矢板市文化会館の大ホールに響き渡るのが楽しみです。
 
 

9月26日(火) 2年・校外学習 日本の文化芸術:5・6年

【 2年・校外学習 】
 2年生は校外学習で、町図書館と湧水の郷しおやに行きました。
 ルールやマナーを守って利用することや、施設の人たちのことを知ることができました。
 
 

【 日本の文化芸術に触れました:5・6年 】
 午後は5・6年生合同で、合唱の練習をしました。
 「日本音楽集団」の方々の伴奏で、「ごんぎつね」の歌を歌いました。

 今日はワークショップで、本公演は11月14日(火)です。
 本公演では全校児童が鑑賞し、5・6年生は今日練習した「ごんぎつね」の歌で共演します。
 
 

 「日本音楽集団」という団体から、7名の方々が来校しました。
 これは、文化庁の事業による行事です。
 午前中は琴の指導をいただき、楽しく「さくらさくら」を演奏しました。
 日本の文化芸術に触れる機会となりました。
 
 

9月25日(月) 合唱部・校内発表会 避難訓練 愛の1円募金

【 合唱部・校内発表会 】
 本番に向けて、合唱部が発表会を行いました。
 昼休みに全校児童が体育館に集まりました。 
 ステージの上から、きれいなハーモニーを披露しました。
 
 

【 避難訓練を行いました 】
 不審者が侵入した、という想定で行いました。
 児童は体育館に避難し、その後、警察の方からお話をお聞きしました。
 緊急時に冷静沈着に行動できるよう、確認しました。
 
 

【 「愛の1円募金」が始まりました 】
 今日から「愛の1円募金」が始まりました。
 朝、福祉委員会の児童が、各教室で募っています。
 今週いっぱい行われます。
 

9月22日(金) 合唱の練習:本番が近付いてきました

【 合唱の練習:本番が近付いてきました 】
 地区学校音楽祭がいよいよ来週となりました(9月27日(水):矢板市文化会館)。
 今日は昼休みに加えて放課後も練習しました。
 各パート間のバランスもよく、心のこもったきれいな歌声が体育館に響き渡っていました。
 
 

9月20日(水) 大宮小タイム・みどりの活動 片付け 紅白歌合戦

【 大宮小タイム・みどりの活動 】
 水曜日の清掃の時間は「大宮小タイム」です。
 今日の「大宮小タイム」は、ふれあい班(縦割り班)でのみどりの活動でした。
 大きな木のある場所を担当する班は、落ち葉集めをしました。
 
 

【 運動会・片付け 】
 4~6年生で運動会の片付けをしました。
 子どもたちからは、「寂しいね。」という声も聞かれました。
 1年後に、再び全校児童が団結し活躍する運動会が待っています。
 
 

【 音楽集会:紅白歌合戦 】
 今朝の音楽集会は、運動会の赤白に分かれて応援歌を歌いました。
 運動会がよみがえるような、団結した元気な歌声でした。
 
  赤組応援歌:「がむしゃら行進曲」より    白組応援歌:「やってみよう」より
 がむしゃらららら走ろう           (やってみよう)全力で
 ゴールはその先にー             白組の優勝はきまってるんだから
 転ぶことだってあーるさ           なんでも最後まで(やってみよう)
 それでも一歩先へ              苦手な競技でも(チャレンジするぞ)
 へっちゃらららら走るぞ           全力だしたら白組優勝は
 そして見える勝利              もう目の前 ♬
 赤組が絶対優勝        
 今日のヒーーロー ♬

9月16日(土) 運動会無事終了しました 運動会が始まります

【 運動会無事終了しました 】
 本日の運動会は、無事終了しました。
 予定より早い、スムーズな進行でした。
 保護者の皆様には、最後まで熱心な声援やご協力をいただきました。
 心より感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【 大宮小運動会が始まります 】
 本日の運動会は、予定通り実施いたします。
 保護者の皆様には、花火打ち上げ(朝6時)後の応援席確保にご協力いただき、ありがとうございました。
 

 子どもたちのいイスや衣装も、教室で出番を待っています。
 

9月15日(金) 運動会準備 いよいよ明日は運動会 花いっぱい

【 運動会準備 】
 午後は全校で準備をしました。
 体育部や教養部の保護者の皆様にも、会場設営やバザーの準備のご協力をいただきした。
 心より感謝申し上げます。

 明日、子どもたちは、練習の成果を精一杯発揮して競技や演技をしていきます。
 ご声援、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
 

【 いよいよ明日は運動会 】
 いよいよ明日は運動会です。
 昨日、洗濯のために体育着を持ち帰ったため、今日は私服で練習しました。
 「やるべきことはやったので、あとは本番を迎えるだけ。」、という思いが伝わってきました。
 
 

【 「緑の募金」で花いっぱい 】
 ✿ 職員室前の花壇は、サルビアやベコニア、マリーゴールドでいっぱいです。 ✿
 ✿ 「緑の募金」を活用して、緑化整備を進めています。 ✿
 

9月14日(木) 合唱練習 プールの外壁塗りかえ 運動会スローガン

【 合唱練習 】
 合唱の練習も続けられています。
 今日から練習場所を、音楽室から体育館に移しました。
 地区学校音楽祭は9月27日(水)、あと約2週間です。
 

【 プールの外壁をリニューアル 】
 色落ちしていたプールの外壁に、青いペンキを塗リました。
 見ちがえるように、きれいになりました。
 
 

【 スローガンを掲げました 】
 以前より制作してきたスローガンを掲げました。
 1枚に1文字ずつ書いた大きな紙を、校舎2階の上窓に貼り付けました。
 
 絆深めろ! 輝け、一人一人が主役の運動会
 運動会当日は、このスローガンを校庭から見ることができます。
 
 
 

9月12日(火) 係打合せ 応援合戦 大玉はこび 大玉転がし

【 今日は屋内で運動会練習です 】
 今日は雨天のため、午前中は屋内で練習しました。

〈 係打合せ 〉
 得点や招集、準備、審判などの係ごとに集まって、打合せをしました。
 プログラムを基に、入念に確認しました。
 

〈 応援合戦:全校 〉
 初めて全校での応援練習でした。
 紅組は体育館、白組はワークスペースに分かれて練習しました。
 最初に応援団長がやり方を説明し、その後、全員で練習しました。
 
 

〈 大玉はこび:全校 〉
 児童会種目の大玉はこびを練習しました。
 思いを1つに、大玉をはこびました。
 

〈 大玉転がし:1・2年 〉
 親子種目の大玉転がしを練習しました。
 

9月11日(月) 応援団の練習 大玉はこび 朝の校庭より

【 応援団の練習 】
 昼休みには、応援団が体育館に集まって練習しています。
 自分たちで歌や振り付けを考え、一丸となって応援しています。
 外にいると「雷かな?」と思われるほど、大きな太鼓の音が響いています。
 

【 大玉はこび 】
 今日の業間の練習は、大玉はこびでした。
 1~3年生は転がして、4~6年生にバトンすると上に持ち上げてはこびます。
 赤も白も思いを1つにしてゴールを目ざします。
 
 

【 朝の校庭より:運動会準備 】
 毎朝校庭では、運動委員会の子どもたちが、自主的に運動会の準備をしてくれています。
 体育小屋を開けるところから始まり、校庭のラインを引いたり、ボールを出したりしてくれています。
 大宮小のよき伝統の1つとも言えると思います。
 
 

9月 8日(金) 塩谷町音頭とまり入れ 運動会をたのしもう!

【 塩谷町音頭とまり入れ 】
 今日の全体練習は、塩谷町音頭とまり入れでした。
 運動会当日の塩谷町音頭では、ぜひ保護者の皆様や地域の皆様も、輪の中にお入りください。
 まり入れの練習では、下から見上げると、まりが空に吸い込まれるかのようでした。
 
 


【 校内点描:運動会をたのしもう! 】
 保健室前の廊下には、その時々の大切な掲示物がはられています。
 今は、「運動会をたのしもう! 」です。
 

 運動会を元気に楽しむためのメッセージが、全部で10個、工夫して示されています。
 例えば、〔騎馬戦〕をめくると、その下には・・・
  「汗をかいたり、大声で応援したりすると、のどはカラカラ。
   こまめに水分をとって、熱中症を予防!」
 

 また、大玉転がしの〔玉〕をめくると、その下には・・・
  「運動会でかつやくするにはエネルギーがたくさん必要。
   栄養バランスのとれた朝ごはんを食べてこよう。」 などです。
 

9月 7日(木) クラブ活動 応援団のリーダーシップ あいさつ運動

【 クラブ活動 】
 今日はクラブ活動がありました。
 4年生以上のすべての児童が、希望するクラブに入って活動しています。

〈 手芸・アートクラブ 〉           〈 スポーツ・ゲームクラブ 〉    
 貯金箱を作っています。           全員でバスケットボールをしました。
 

〈 パソコンクラブ 〉
 プログラミングに挑戦しました。
 パソコンの画面上の犬に、「回る」「( )歩動く」などの指示を与えて動かしました。



【 応援団がリーダーシップを発揮 】
 応援団の子どもたちが、リーダーシップを発揮しています。
 今日は下級生の教室に行って、応援歌を歌ってみせたり、応援グッズの説明をしたりしていました。

      〈 赤組応援団 〉                 〈 白組応援団 〉
  
  


【 年間を通してあいさつ運動 】
 本校では、年間を通して子どもたちがあいさつ運動に取り組んでいます。
 朝の昇降口では、ふれあい班(縦割り班)で、1週間交代であいさつに立っています。
 子どもたちが肩にかけているたすきには、次のような言葉が書かれています。
 「明るい声で」「心をこめてにこやかに」「いつでも どこでも だれにでも」・・・
 

9月 6日(水) 校庭で運動会練習 書写ボランティア 体育館で練習

【 校庭で運動会練習 】
 午後は校庭で運動会の練習ができました。
 始めに6年生が、水たまりに砂を入れてならしてくれました。
 入場行進を中心に練習しました。
 
 

【 書写ボランティア:3年 】
 3学年の書写では、はらいの練習をしてから「木」という字を書きました。
 ボランティアの方が来て、一人一人に丁寧に筆の使い方などを指導してくださいました。
 

【 体育館で運動会練習 】
 業間の運動会の練習は、雨のため体育館で行いました。
 校庭と同じように、入場行進の練習をしました。
 

【 校内点描:運動会の物品 】
 練習が進むにつれて、1年教室前のワークスペースには、運動会の物品がそろえられてきています。
 玉入れのかごには、今年も『こころう』がいます♡
※ 『こころう』は大宮小の道徳教育のマスコットキャラクターです。
 

9月 5日(火) バーコードでの図書貸出 学力向上 開閉会式の練習

【 バーコードでの図書貸出 】
 今日からバーコードリーダーを使った図書の貸し出しが始まりました。
 たくさんの子どもたちが借りに来ましたが、スムーズに貸し出しが行われました。
 

【 学力向上に向けて 】
 学力向上に向けて、様々な手立てを講じています。

 今日の2学年の国語の授業です。
 担任の他にも、学力向上推進リーダーの先生(毎週火曜日に来校)や支援の講師の先生が入り、個別の指導をしてくれています。
 

 書画カメラや電子黒板などの機器も、効果的に活用しています。
 
 なお、この授業のテーマは、大好きなものを教えるために「はっぴょうげんこうを書こう。」でした。

【 開会式・閉会式の練習 】
 6年生の進行で、開会式と閉会式を通して練習しました。
 日差しが強く、気温も上がりましたが、子どもたちはしっかり取り組みました。
 

【 今週はあいさつ週間です 】
 昨日から、あいさつ週間が始まっています。
 毎朝昇降口では、先生たちの笑顔とあいさつが子どもたちを迎えています。
 
 アクセス数が10,000を超えました!
 ご覧いただき、ありがとうございます。

9月 4日(月) 入退場門が立ちました 運動会練習 命の学習会

【 入退場門が立ちました 】
 入場門・退場門が立ちました。
 上級生を中心に、積極的に手伝ってくれています。
 これから、よりスムーズに練習を行うことができます。
 

【 運動会の練習が始まりました 】
 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。
 今日の全体練習では、開会式の隊形に整列した後、ラジオ体操や行進の練習をしました。
 

【 命の学習会:5年 】
 栃木県保健福祉部から、臓器移植コーディネーターの方をお招きしました。
 なぜ命が大切なのか聞かれると、子どもたちから次のような回答がありました。
  「お母さんが大変な思いをして産んでくれたから」
  「1回しかないものだから」
 臓器移植を通して命をつなぐことの大切さについて考えました。
 

9月 1日(金) 応援団の結団式 創立記念の日集会

【 応援団の結団式 】
 昼休みに、運動会の応援団の結団式を行いました。
 「応援団が引っ張る。」「皆んなの気持ちを高める。」など、先生から話がありました。
 その後、紅白に分かれて、役割分担や応援歌などについて話し合いました。
 
       〈 紅組応援団 〉              〈 白組応援団 〉
 

【 創立記念の日集会 】
 今日は、創立記念の日集会を行いました。
 大宮小の開校は、校歌の2番にも次のように歌われています。
  「明治7年初秋の 9月2日に開かれて」♬
 今年で開校143年目になります。
 
 
 初めに校長から、いつまでも大宮小を大切に思ってほしいことを話しました。
 続いて、ゲーム「怪盗O(オー)からの挑戦状」を行いました。
 このゲームは、校庭のあちこちを回って、キーワードを探すものです。
 集めたキーワードをつなげると、「じしゅうかん(時習館)」になります。
 これは開校時の大宮小の校名です。
 集会をとおして大宮小の歴史を知り、愛校心をもつことができました。