日誌

カテゴリ:今日の出来事

連休明けにもかかわらず……

 連休明けにもかかわらず、子どもたちは集中して勉強や運動に取り組んでいるようです。

↑ 1年生の登校直後の様子です。朝学校についたら、宿題や連絡帳を先生に出す習慣が身についているようです。

↑ 2年生の国語では、「たんぽぽのちえ」を勉強しました。スラスラ読めないと、意味もわかないので、先生の範読に続いて、子どもたちが音読しています。    

↑ 3年生の算数では、体育館にあるマットなど、30㎝ものさしよりも長い長さをはかる時は、どうしたらよいかを考えさせていました。

↑ 4年生の算数では、分度器の使い方を、電子黒板を使いながら、学習していました。角をはかる時、「分度器のどこにあわせると正しくはかれるか」とか、「目盛に2つある数字は、どちらを使えばいいか」を、学習していました。

↑ 2組の生活単元学習では、花壇に種をまいたり、苗を植えたりしました。落花生、枝豆、スイカ、トウモロコシ、サツマだそうです。これから、収穫まで一人一人が育てていきます。

↑ 5年生の社会では、山地と平地の特長を、隣の人と話し合っていました。ただ発表し合うのではなく、その理由や聞いての疑問を話すよう指導して、深い学びになるようにしていました。

↑ 6年生の算数では、「半径10㎝の円の面積は、1辺が10㎝の正方形のおよそ何倍でしょう。」との問題を、ノートに答えを書いていました。答えだけでなく、理由や絵や図をかいて思考過程がわかるように指導していました。

明日から連休です

 明日から連休です。一年生を迎える会の後、児童指導主任が、事故のない楽しい連休にするための話をしました。本日、お配りした「5月の連休の過ごし方について」の内容を話しましたが、おうちでもお気づきの点がある場合は、付け加えて御指導くださると幸いです。

一年生を迎える会をしました。

 2時間目、体育館で、一年生を迎える会が開かれました。代表委員さんや6年生が中心となって進めてくれました。1年生は、6年生が作った王冠をかぶりました。会を盛り上げるためだそうです。司会やあいさつを務めた代表委員さんは、口をそろえて「緊張した。」と言っていました。6年生は、「(1年生の面倒を見るのに)疲れた。」とか、「(司会の言うとおりに1年生を動かすのは)大変だ。」などと、ため息をついていました。昨年までの6年生の苦労がわかったようでした。高学年は、自分のこと以外に、下級生など他人の面倒も見なければならないので大変です。でも、そのことで見方が変わり、自分が一歩成長することでしょう。お疲れ様でした。
 
 ↑ 児童代表の言葉           ↑ ジェスチャー伝言ゲームの説明
 
 ↑ ジェスチャー伝言ゲーム       ↑ 爆弾ゲームの説明
 
 ↑ 爆弾ゲーム             ↑ みんなで歌う「友だちになろうよ」
 
 ↑ おわりのことば           ↑ 放送室での機器操作