文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
今日の給食 3月23日
今日は、今年度最後の給食です。
この1年間の食生活を振り返ってみましょう。
・手洗いや、はしの持ち方はきちんとできましたか?
・よくかんで食べましたか?
・すききらいなく、残さず食べましたか?
できなかったことは、来年度の自分の食生活の目標にしましょう。
あさってから春休みが始まりますね。食事は丈夫な体をつくるためにとても大切です。春休み中も正しい生活リズムや、バランスのとれた食事を心がけましょう。そしてまた新学期、元気に登校しましょう。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ さんまのうめに
・ こまつなのごまあえ
・ とんじる
今日の給食 3月22日
今日は、キャベツ についてのお話です。
キャベツは、せん切りにしたり、サラダ、つけもの、いためもの、スープなどいろいろな料理で活躍する野菜のです。
春先から初夏にかけてのものを春キャベツ、11月以降のものを冬キャベツとよび、季節によって葉のかたさや味わいに違いがあります。
キャベツは今から2000年以上前から食べられている野菜です。昔から、お腹の調子を良くする食品として食べられてきました。日本でキャベツが食べられるようになったのは、明治時代になってからです。
今日はグリーンサラダにキャベツを使いました。
今日のメニュー
・ セルフドック(コッペパン ウインナー ケチャップ)
・ 牛乳
・ グリーンサラダ
・ しろいんげんまめのポタージュ
今日の給食 3月17日
今日は、卒業お祝い献立 です。
明日、卒業を迎える6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年生のみなさんは、今日で小学校最後の給食となりますね。みなさんの心に残った給食はありますか?
今まで給食や、小学校で学んだ食に関する知識を活かし、健やかな体や心をつくり、夢に向かってがんばってください。
今日は、メロンパンやハンバーグ、お祝いクレープがでます。みんなで、6年生の卒業をお祝いしましょう。
卒業お祝い献立
・ メロンパン ・ 牛乳 ・ おいわいクレープ
・ ハンバーグトマトソース
・ ポパイサラダ
・ キャベツとウインナーのスープ
今日の給食 3月16日
今日は たまご についてのお話です。
たまごは、平安時代の頃から食べられていて、江戸時代になると、たまご焼きなどのたまご料理が登場しました。 その頃たまごは、とても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前からです。
たまごには、良質なたんぱく質が含まれていて、血や肉のもとになります。また、体に吸収されやすい鉄分や、ビタミンC以外のビタミン類が含まれている栄養豊富な食品です。
今日のメニュー
・ わかめごはん ・ 牛乳
・ あつやきたまご
・ だいこんのみそに
・ ツナのりずあえ
今日の給食 3月15日
今日は、焼きそば についてのお話です。
焼きそばは、中華めんを肉や魚介類、野菜と一緒に炒めたものや、焼いた中華めんに具材のあんをかけたもので、その起源は中国の炒麺(チャオメン)と言われています。
ソース味の焼きそばや、めんを油で揚げる堅焼きそばは日本生まれの料理です。今では地域ごとに、こだわりのご当地焼きそばが登場するなど誰もが大好きな料理です。
給食の焼きそばは、豚肉、いか、キャベツ、もやし、にんじんを一緒に炒め、焼きそばソースで味付けしています。
今日のメニュー
・ コッペパン ・ 牛乳
・ やきそば
・ ポークしゅうまい
・ ポテトサラダ
今日の給食 3月14日
今日は、にら についてのお話です。
栃木県は、にらを全国で2番目に多く生産していてます。さくら市でも多くにらが作られています。
にらは、1年に数回収穫できるくらい成長が早く、とても強い野菜です。
粘膜を守り、体を温める働きがあるので、かぜを予防してくれます。また、疲労回復にも効果があると言われています。
今日は、さくら市産のにらやもやしを使って、にらの和風あえにしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ とりにくのてりやき
・ にらのわふうあえ
・ ふわふわスープ
今日の給食 3月11日
今日は、カレー についてのお話です。
カレーに使われているカレー粉はインドで生まれで、2~30種類の香辛料からできています。その中で色をつけるための香辛料はターメリックです。カレー粉が黄色いのはターメリックが入っているからです。
香辛料は胃の働きを活発にして食欲を増す働きがあります。
カレーには、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、そして豚肉や牛肉、とり肉などが入ります。
給食のカレーは、2種類のカレールーやトマト、すりおろしりんご、赤ワインなども使って、おいしく仕上げています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ポークカレー
・ ブロッコリーとじゃこのサラダ
・ けんさんヨーグルト
今日の給食 3月10日
今日は、牛乳 についてのお話です。
給食には毎日、牛乳がつきます。牛乳には、骨や歯を、じょうぶにしてくれるカルシウムが多く含まれています。体を作るたんぱく質も多いので、成長期のみなさんにはとても大切な食品です。また、にんじんなどの色の濃い野菜に多いビタミンAも含まれています。
牛乳は、1番最初にストローをさして、少しずつ飲むようにしましょう。
今日は、マカロニのクリーム煮にも牛乳が使われています。
今日のメニュー
・ しょくパン いちごジャム ・ 牛乳
・ しろみさかなフライ ソース
・ かいそうサラダ
・ マカロニのクリームに
今日の給食 3月9日
今日は、キムチ についてのお話です。
キムチは日本でもなじみの深い韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく、きゅうりや大根などのいろいろな野菜のキムチや魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。
キムチは辛いだけでなく酸味もあります。これは乳酸菌を使った発酵食品であるためです。食べ過ぎはよくありませんが、乳酸菌の働きで腸内の環境を整えるのにも役立ちます。そして、適度な辛さは、食欲を増し、体を温めてくれます。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ショウロンポウ
・ キムチスープ
・ ごぼうサラダ
今日の給食 3月8日
今日は、スパゲティ についてのお話です。
「スパゲティ」は、イタリア料理によく使われるパスタのひとつで、ひものように細長いものを言います。少し太いものを「スパゲットーニ」、少し細いものを「スパゲッティーニ」、さらに細いものを「フェデリーニ」など、パスタにはたくさんの種類があります。
「スパゲッティ」が日本で初めて食べられたのは今から80年以上も前です。スパゲティミートソースの起源はイタリアのボローニャ地方です。そのため「ボロネーゼ」ともよばれます。
今日のメニュー
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティミートソース
・ チキンナゲット
・ コールスローサラダ