今日の給食 3月16日

 今日は たまご についてのお話です。

 たまごは、平安時代の頃から食べられていて、江戸時代になると、たまご焼きなどのたまご料理が登場しました。 その頃たまごは、とても高価だったので、病気の人のための食品でした。一般に食べられるようになったのは、明治時代の少し前からです。

 たまごには、良質なたんぱく質が含まれていて、血や肉のもとになります。また、体に吸収されやすい鉄分や、ビタミンC以外のビタミン類が含まれている栄養豊富な食品です。

 

今日のメニュー

・ わかめごはん  ・ 牛乳 

・ あつやきたまご

・ だいこんのみそに

・ ツナのりずあえ