今日の給食(R3)

今日の給食 6月22日



今日は、かんぴょう についてのお話です。

かんぴょうは、夕顔という野菜を専用の包丁でひものように長くむき、太陽にあてて、干したものです。かんぴょうのほとんどが栃木県で作られています。

かんぴょうは、お腹の調子を整えてくれる食物せんいがたくさん含まれています。

かんぴょうは、煮物や、汁物、かんぴょう巻きなどにによく使われています。今日はかんぴょうのサラダにしました。

今日のメニュー
 ・ 
ミルクパン   ・ 牛乳

・ にくだんご

・ かんぴょうサラダ

・ クリームシチュー

 

 

今日の給食 6月21日

 

今日は、きゅうり についてのお話です。 日本にやってきたのは奈良時代だそうです。熟すと実が黄色くなり、「黄色い瓜」なので、「きうり」と呼ばれたのが名前の由来です。一年中見かけますが、これからの夏が旬の野菜です。

水分が多い野菜で、ビタミンCが含まれています。シャキシャキした歯切れの良さや、みずみずしさがこれから夏にぴったりの野菜です。選ぶ時には全体にハリがあり、緑色が濃いものを選びましょう。多少曲がっていても問題ありませんが、できるだけ太さが均一のものが良いそうです。

 今日のメニュー
 ・ ごはん   ・ 
牛乳
 ・ とりにくのてりやき 
 ・ ブロッコリーとじゃこのサラダ

 ・ とうふいりたまごスープ

今日の給食 6月18日



今日は、とちぎ飯 についてのお話です。

とちぎは、かんぴょう、大豆、豚ひき肉、にらなど栃木県の材料がたくさん入っています。ごはんにのせていただきましょう。

 とちまるくんたまごやきも、栃木県産のたまごを使っています。

今週は、栃木県民の日がありましたね。献立も栃木県や、さくら市の材料を多く使ったメニューにしました。   

毎日の給食も、米、みそ、野菜、豚肉、たまごなど栃木県産の材料をたくさん使っています。栃木のを味わってください。

 

今日のメニュー
 ・ ごはん   ・ とちぎめしの具

・ 牛乳  

・ とちまるくんたまご焼き

・ 根菜のごまじ

 

今日の給食 6月17日


今日は、氏家うどん についてのお話です。

さくら市では、小麦が多く作られています。塩谷地区の約9割がさくら市の氏家地区で収穫されています。

地元の小麦を使って町おこしをしようと、氏家うどんを作ったのが始まりだそうです。

氏家うどんの特徴は、香りが良く、こしやもちもち感がしっかりしていること、「イワイノダイチ」という種類の小麦を皮ごと粉にして作るので、少し黒っぽい色をしていることです。

 今日のメニュー
 ・ 
こめこパン   ・ 牛乳

・ にこみ氏家うどん  

・ ごぼうのかきあげ

・ ツナのりずあえ

今日の給食 6月16日



今日は、キャベツ についてのおです。

 キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、明治時代になってからです。今では、キャベツは日本で2番目に多く作られる野菜になりました。

キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

 キャベツは炒めたり、蒸したり、煮たり、生のままでも食べることができるのでとても使いやすい野菜です。

今日は、さくら市産の豚肉とニラと一緒に、豚ニラ炒めにしました。
今日のメニュー
 ・ ごはん   ・ 
牛乳

・ ぶたニラいため  

・ ぎょうざスープ

・ フルーツのゼリーあえ