文字
背景
行間
今日の給食(R4)
今日の給食 9月14日
今日は、とうがん についてのお話です。
とうがんを漢字で書くと、冬に瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものを冷暗所で保存すれば、冬まで持つため、冬瓜と呼ぶようになったそうです。長さ約30cm、重さ3kgほどにもなる大きな野菜です。95パーセントは水分でできています。ビタミンやミネラルなども、少量ですがバランスよく含んでいるため、健康によい野菜です。
今日は、とうがんを豆腐やしめじと一緒にみそ汁にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ セルフビビンバ
(やきにく やさいのナムル)
・ とうがんのみそしる
今日の給食 9月13日
今日は、ブロッコリー についてのお話です。
ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、花が咲く前の固いつぼみを食べる野菜で、「カリフラワー」や「キャベツ」の仲間です。ブロッコリーは、もともとイタリアやフランスで食べられていた野菜で、日本には明治時代に伝わりました。
ブロッコリーには、カロテン、ビタミンCがたくさん含まれていて、体の調子を整え、病気をふせぐ働きをします。
今日のメニュー
・ バターロールパン ・ 牛乳
・ スパゲティナポリタン
・ チキンナゲット
・ ブロッコリーとチーズのサラダ
今日の給食 9月12日
今日は、とり肉 についてのお話です。
とり肉は、たんぱく質が豊富に含まれている体をつくるもとになる食べ物です。牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。とり肉を部位で大きく分けると、もも、胸、手羽、ささみになります。また、残った骨は「とりがら」といって、おいしいスープがとれます。
今日のとり肉のてり焼きは、もも肉を使っています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ とりにくのてりやき
・ いそべあえ
・ とうふとわかめのみそしる
今日の給食 9月9日
今日は、十五夜 についてのお話です。
今年は明日、9月10日が十五夜です。十五夜は、1年のうちで最も月が美しいとされ、奈良時代から「お月見」が行われていました。お月見には、満月に見立てた団子や、とれたばかりの里いも、果物やすすきなどをお供えします。これらのお供えには、秋の実りに感謝する気持ちが込められています。食べ物の命に感謝していただきましょう。
今日は、けんちん汁や五目ごはんなど、お月見献立にしました。デザートは、さつまいもあんの入ったお月見大福です。
今日のメニュー
・ ごはん ・ ごもくごはんのぐ ・ 牛乳
・ あつやきたまご
・ けんちんじる
・ おつきみだいふく
今日の給食 9月8日
今日は、パン についてのお話です。
パンは、今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年ほど前に、ポルトガル人によって伝えられました。多くの人がパンを食べるようになったのは、明治時代より後のようです。
パンは、ごはんや麺と同じように、熱や力のもとになる大切な食べ物です。エネルギー不足にならないようにしっかり食べましょう。食べやすい大きさにちぎって食べてくださいね。
今日のメニュー
・ アップルパン ・ 牛乳
・ チーズいりささみフライ
・ キャベツとツナのサラダ
・ ミネストローネ
今日の給食 9月7日
今日は地産地消献立で、ヤシオマス についてのお話です。
ヤシオマスとは、栃木県水産試験場で品種改良されたニジマスで、魚の肉の色が県の花であるヤシオツツジの花に似ている事からヤシオマスという名前がつきまた。ヤシオマスの中でも特においしさの基準をクリアしたものを「プレミアムヤシオマス」といいます。
「きれいな水と品質のよいエサを与えて育てたヤシオマスです。おいしく食べてもらうとうれしいです。」とメッセージをいただいています。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ヤシオマスのしおやき
・ キャベツのしおこんぶあえ
・ とうにゅうじたてのやさいじる
今日の給食 9月6日
今日は、ラタトゥイユ についてのお話です。
ラタトゥイユとは、フランスの南の地域、プロヴァンス地方の料理です。玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニなどの夏野菜を炒め、トマトを加えて煮こみました。ズッキーニは、キュウリを少し太くしたような形で、表面はすべすべしていて、緑色のものと黄色のものがあります。キュウリに似ていますが、カボチャの仲間の野菜です。
今日のメニュー
・ ミルクパン ・ 牛乳
・ オムレツ
・ ラタトゥイユ
・ コーンとしろいんげんまめのポタージュ
今日の給食 9月5日
今日は、さんま についてのお話です。
さんまは秋にとれ、刀に形と色が似ていることから、秋、刀、魚の3つの漢字を使って「秋刀魚」と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいますが、9月ごろから太平洋側の日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながらさんまはまるまる太っていき、脂がのっておいしくなります。さんまには、ビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。また、さんまに含まれている油は、脳の働きをよくしてくれます。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ さんまかぼすレモンに
・ ひじきとツナのいろどりナムル
・ とんじる
今日の給食 9月2日
今日は、じゃがいも についてのお話です。
じゃがいもを使った料理は、給食によく登場しますね。日本で栽培されているじゃがいもは、約20品種あり、「だんしゃくいも」と「メークイン」が有名です。じゃがいもの原産地は、南アメリカのアンデス地方です。じゃがいもは炭水化物を多く含み、熱や力のもとになります。また、いも類の中でも最も多くビタミンCを含んでいるのが特徴です。
今日は、じゃがいもとわかめのみそ汁にしました。
今日のメニュー
・ ごはん ・ 牛乳
・ ハンバーグ ケチャップソース
・ ほうれんそうのごまあえ
・ じゃがいものみそしる
今日の給食 9月1日
今日は、朝ごはん についてのお話です。
朝ごはんを食べてから登校しましたか?
私たちの脳や体は、眠っている間も働いているので、朝起きた時にはエネルギー不足の状態です。朝ごはんを食べると、眠っている間に下がっていた体温が上がり、脳や体にエネルギーが補給され、1日を元気に活動するための準備ができます。
ごはんやパンの主食だけですませるのではなく、おかずも食べてきてくださいね。朝ごはんを食べて、元気に1日をスタートさせましょう。
今日のメニュー
・ 食パン いちごジャム ・ 牛乳
・ カレーロールフライ
・ マカロニサラダ
・ キャベツとウインナーのスープ