日誌

学校の様子

校内陸上記録会(5・6年生)

 校内陸上記録会を実施しました。この記録会は市小学校体育連盟主管の公式記録会となります。以前は市の小学校陸上競技大会が行われていましたが、それに替わるものとして昨年度から始まりました。子ども達は本校伝統のオレンジ色のユニフォームを着て、全力で競技することができました。

授業の様子から(6年生)

 調理実習です。今日は、副食としておかずになる野菜炒めを作りました。各自考えた食材を用意し、フライパンで炒めます。味付けは塩こしょうベース。密を避けるため調理は個人作業で行い、できあがった後はそれぞれ試食をします。早くできた子はもう食べていました。満足そうな表情で、とてもおいしそうでした。

サツマイモの苗植え(1・2・3年生)

 グリーンボランティアの皆さんの協力を得て、サツマイモの苗植えを行いました。初めに耕運機で耕した後、畝立製形機でマルチかけをしていただきました。あっという間にできる畝立にびっくりです。子ども達はおいしいサツマイモができるようにと願いながら、一生懸命に苗植えを行いました。

親子学び合い事業(6年生)

 本日は親子学び合い事業として、6年生を対象に「ネット時代の歩き方講習会」を実施しました。インターネットは便利なツールですが、使い方を誤ると有害性や危険性があります。今日は、目的意識を持って主体的に使う方法等について講話を聞きました。

陸上記録会のユニフォーム配布(5・6年生)

 14日(火)に実施予定の陸上記録会で使用するユニフォームを配布しました。この記録会は昨年度から開催され、さくら市小体連が主催する正式な記録会となります。実際には授業の一環ですので、体育の授業として行われます。校内の開催ですが、ユニフォームを着ると気持ちが高まり、記録も伸びる傾向にあります。以前のような課外の練習は行っていませんが、授業での練習は熱を帯びてきました。当日が楽しみです。

 

 

授業の様子から(5年生)

 家庭科の授業で調理実習をしています。調理は「煮じゃがいも」と「葉野菜のおひたし」です。慣れない手つきではありましたが、ピーラーで丁寧に皮をむいていました。早くできあがった班は食べ始めていましたが、「給食よりおいしい!」という声が出ていました。初めての調理実習ですのでその気持ちはよく分かりますね。

授業の様子から(1年生)

 いよいよ1年生も本格的にクロームブックの使い方を練習しています。ICT支援員さんのお手伝いをいただきながら、グーグルクラスルームのログインの仕方やミートを使ったオンライン会話を練習しました。操作一つ一つに歓声が上がり、「できた-」「顔が映った-」などと声が上がり、1年生とは思えない速さでマスターしていきました。

校外学習(4年生)

 総合的な学習の時間の一環として、氏家地内の鬼怒川河川敷に繁殖するシナダレスズメガヤの駆除体験を行いました。講師の加藤さんより駆除の仕方を教えてもらい1時間ほど頑張りました。シナダレスズメガヤは根張りが強く、なかなか抜けません。子ども達にとって、シルビアシジミの希少な生息地を守る活動として印象深いものになったことと思います。

 

新体力テスト

 今日は新体力テストを実施しました。今日行った種目は、50m走、ボール投げ、反復横とび、上体起こし、立ち幅跳びです。その他の種目には、長座体前屈、握力、20mシャトルランがあります。年に一度の計測とあって、子ども達は集中して取り組んでいました。

登校班会議

 今日は定例の登校班会議を行いました。月に一度、登下校の振り返りをして安心安全の再確認をします。登下校の危険事案や通学路の危険箇所、問題点などを話し合い、安全な通行ができるよう意識化を図ります。