文字
背景
行間
学校の様子
プール真っ盛り
6月21日(水)に5年生が今年度初入水してから約2週間が経ちましたが、先週辺りから気温、水温ともぐーんと上昇し、各学年とも水泳学習が盛んに行われています。
学年の別なくこの1週間のプール活動の様子を掲載します。
子どもたちの素敵な笑顔が満載です。楽しみながら、どんどん上達してほしいですね。
4年 校外学習「浄水場・水処理センター」
6月30日(金)、4年生の社会科の校外学習の様子です。
人々の日常生活に必要な飲料水の確保や供給の仕組み、その仕事に携わっている人々の工夫や努力を調べていく学習です。
先生の話を聞いて出発します。自分たちで声を掛け合いながら、先生が来る前にきちんと並んで待つことができました。さくら市のバス(喜連川小のスクールバスに活用)に乗って出発です。
向河原浄水場に着きました。
建物内には、機械がいっぱいです。
建物の外にも水の管理に関わるものがありました。
氏家水処理センターです。使った水を処理する仕組みを聞きます。
外に出て水がきれいになっていく様子を見学しています。
「百聞は一見にしかず」とてもいい学習ができました。
2年 国「メモをとるとき」
2年生の国語の授業の様子です。
メモを元に組み立てを考えて文章を書く学習です。この時間はメモの材料探しをしていました。
ここは放送室です。見たこともない放送機器がいっぱいです。
放送機器の背中側にも、DVDやコードなど興味深いものがあります。
会議室です。この黒板、動くよ。中には何が?
昔の学校の写真だ!
見付けたらノートにメモをして、また探します。
歴代のPTA会長さんの写真 知っている人はいるかな?「〇〇のおじいちゃんだ。」「校外学習で教えてくれた人だ」
子どもたちは目を輝かせて探し、何かを見付けると喜んで先生に伝え、何なのかを知るとすらすらとメモる
「探す、見付ける、知る」ことは楽しいのですね。
「全国家読ゆうびんコンクール」応募依頼
さくら市教育講演会
さくら市教育会(本校事務局)、さくら市PTA協議会共催の「教育講演会」が行われました.
お笑い芸人でもあり、教育評論家でもあるスマイリーキクチさんを講師に、「インターネットに潜む危険なワナ」についての講演を、本校多目的室会場(対面)と各小学校会場(オンライン)および各個人(オンライン)に分かれて視聴しました。
本校多目的室で対面による講演を視聴した方(約40人)
オンラインのための機器の準備、確認
講師のスマイリーキクチさん
一番後ろから見るとこんな感じ
幸せになる言葉「ありがとう」……。対面でもネットでも同じですね。
これからネット社会に出て行く子どもたちを教える側の私たちにとって、たいへん貴重なお話でした。
スマイリーキクチさん、ありがとうございました。
ペットボトル工作「風鈴作り」
教員業務支援員の寺岡さんの指導の下、ペットボトルを使った「風鈴作り」を行いました。
寺岡さんから、作り方を聞きます。
完成したお手本です。こんな素敵な風鈴、家に飾りたいですね。
どんな飾りを付けようかなぁ。集中しています。
アイデアがどんどん浮かんできます。かなり形ができてきました。
できた~っ!
一人ひとりが思い思いの作品を完成させることができました。
3年 図工「水彩絵の具で思いのままに」
3年生の図工の授業の様子です。
いろいろな色を混ぜて、アジサイやカエル、カタツムリ等、本物に限りなく近い色を作ることが目標です。
画像を見て「本物の色」を確かめます。
タブレットで色を確かめ、色を作る。その繰り返しです。
パレットの使い方もとても上手です。いろいろな色を作り確かめていることが分かります。
集中して取り組んでいます。
本物の色を作るのは難しい。でも、チャレンジする姿、すばらしいですね。
4年 理科「生き物の1年間」
4年の理科の授業の様子です。
校内にある木のうちの1本を「マイツリー」として決めて、「マイツリー」の春夏秋冬の変化を調べていく学習です。個人のタブレットがたいへん役に立っています。
4月に決めた「マイツリー」の写真を撮っています。
同じ木が「マイツリー」の児童もいます。
近くから撮影する子
遠くから撮影する子
様子をタブレットに文字で表す子
タブレットが有効に活用されています。
時代が代わり、学習の方法も進化しています。しっかり使いこなしていてすばらしいですね。
1年 親子ふれあい活動
6月23日(金)1年生の親子ふれあい活動の様子です。
今年度、全学年で最初の親子ふれあい活動です。「しっぽ取り」と「紙飛行機飛ばし」を行いました。
役員さんからの説明があり
しっぽをつけて
とれ~、にげろ~、
紙飛行機を作ります。児童は「どう作るのかな?」。保護者の方は「どう作るんだっけな?」って感じでしょうか?
飛べ~~~~っ。みんなで一斉に飛ばします。
一番飛ばした児童にはインタビューもありました。「好きなくだものは?」
親子で体を動かしたり物を作ったりという活動をとても楽しんでいました。
参加した保護者の皆さん、お疲れさまでした。
計画、準備、運営、片付け等、この活動を企画してくださった役員の皆さん、ありがとうございました。
6年 修学旅行二日目④
国会議事堂に到着しました。それほど混んでいなかったので、すぐ中に入ることができました。
傍聴席に座り、国会についての説明を聞き
国会議事堂の内部を見学し
最後は定番の写真撮影です。こちらもほとんど待つことなく進みました。
これですべての活動が終了しました。この後バスに乗り、学校に戻ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |