日誌

学校の様子

授業の様子から(4年生)

 社会科の授業です。栃木県を新聞にまとめています。インターネットで紹介できる記事を探し、図や文章に簡潔にまとめて書いています。特に紹介したい市町村は観光地や物産品などを詳しく調べていました。

6年生を送る会

 3月2日、3校時に児童会活動として6年生を送る会を実施しました。5年生が一生懸命に企画を考え準備をし、当日は司会や出題者、各教室担当など、運営に努めました。集会しての活動は密になるため、今回はオンラインでの活動です。Webカメラを使ってクイズを出題してやりとりしたり、ビンゴゲームを楽しんだりしました。新たな取り組みでしたが、みんな食い入るように画面を見つめ、盛り上がった会になりました。

授業の様子から(2年生)

 生活科の授業です。以前紹介した、自分の成長をまとめた本・巻物・すごろくを実際に使って遊びました。密を避けるため体育館で行っています。成長の記録を読みながら、その子の頑張りを確かめ合っているようでした。

卒業式練習

 6年生の卒業式練習が始まりました。今日は入退場、卒業証書授与の練習です。すでにしっかりした態度で動くことができています。当日が楽しみになりました。

授業の様子から(2年生)

 生活科の授業です。自分の今までを振り返り、成長のまとめをしています。今日は発表会の2回目です。まとめは、本や巻物、すごろく型で作りました。思い出を絵に描いたり、文章で表したり、思い思いの作品ができあがりました。






授業の様子から(1年生)

 音楽の授業です。音楽のリズムに合わせ、カスタネットと鈴を使った合奏をしています。打楽器はいろいろな音色の楽器でタイミングが揃うととても楽しいリズムアンサンブルになります。みんな真剣に間違わないよう気を付けながら練習していました。

 

読書の時間

 本校では、業間の時間にローテーションを決めて読書を行っています。今日は読書の日でした。教室を回ってみると静かに読んでいました。少しの時間でも真剣に取り組むことで習慣が身に付きます。

授業の様子から(3年生)

 体育の授業です。グループに分かれて、サッカーのシュート練習、縄跳び、パス練習をしています。縄跳びの子たちは2重跳びにチャレンジしていました。シュートはなかなか前に飛ばず苦労している様子。「助走をつけて蹴ってみては」とアドバイスしました。

 

授業の様子から(2年生)

 体育の授業です。サッカーのパス練習として、中間地点に的を置き、そこを狙って蹴る練習をしていました。しかし、一生懸命狙って蹴りますが、なかなか当たらないようです。中には一発で当て、「やったー」と歓声をあげている子がいました。ゲーム性を生かしながら、楽しい練習となっていました。

授業の様子から(4年生)

 算数の授業です。小数の割り算の練習問題をやっていました。小数の四則計算は苦手とする子が多く、ヤマ場でもあります。習得するにはたくさん問題を解いて慣れることが大切です。みんな真剣に取り組んでいました。

自主学習ノート展示

 1年間頑張ってきた自主学習ノートの展示が低学年でスタートしました。どの子も毎日こつこつと積み重ねてきた様子がうかがえます。ご家庭でも、やり方を助言したり一緒にやったりと、一生懸命に取り組んできたんだろうと思います。今までの学習の成果がとてもすばらしいです。

お弁当の日

 今日は4回目のお弁当の日です。教室を見回ると、みんな嬉しそうに食べています。やっぱりお弁当は楽しみなんだなぁと感じました。

 

表彰集会

業間の時間を利用して表彰集会を開きました。今までは、体育館で実施していましたが、時間短縮や三密防止を考慮し、オンライン集会として校長室にて賞状の伝達を行いました。

 

 

授業の様子から(2年生)

 体育の授業です。ボールを使った基本の運動を行っています。ボールを真上に投げて、落ちたボールを足で素早く押さえます。子ども達は、ボールを使った運動が大好きです。とても楽しそうにやっていました。

授業の様子から(3年生)

 算数の授業です。今日はそろばんの単元で、外部講師の先生をお招きしてそろばん教室を開催しました。ほとんどの子がそろばん初体験のようで、使い方の説明を聞きながら、興味深く練習していました。授業最後の頃には、二桁の加減まで進むことができたとのことでした。










授業の様子から(1年生)

 生活科の授業です。お世話になった方々へお礼の手紙を書いています。書き出しはどうしようか、どんな内容にしようかと、先生の説明を聞きながら一生懸命考えていました。イラストを描いたり色をそめたり、工夫してできあがるのが楽しみです。






授業の様子から(4年生)

 体育の授業です。冬季の定番サッカーの授業が始まりました。今日は基本のボールタッチ練習、リフティングをやっています。リフティングはボールの中心を蹴らないと真っ直ぐに上がりません。みんななかなか上手くいかず、たいへんそうでした。







校庭の大きなケヤキの枝打ちをしました。すっきりした様子になりました。

授業の様子から(2年生)

 学級活動の時間です。「心の鬼をおい出そう」を題材に自分の心の中を考えました。授業は、①節分の意味(言われ)を理解する、②自分の中の心の鬼を考える、③心の鬼を発表し合う、の流れで進みました。一人一人が真剣に考え、しっかりと発表していました。






授業の様子から(5年生)

 図工の時間です。一版多色木版画の刷りを行っています。多色木版の刷りは、絵の具の水分量、混ぜ合わせる胡粉の量、擦る時の力加減等、気を付けることがたくさんあり、難しい作業です。その分、できあがりの喜びは大きくなります。どんな作品ができるのか楽しみですね。








東京オリンピック聖火リレー用トーチ展示

 今日から聖火リレートーチの展示を児童昇降口で行っています。(4日まで)さくら市走者で聖火ランナーとなった加藤有さんの申し出により、市内小中学校での巡回展示が実現いたしました。加藤さんは57年前の前回大会でもランナーを務めており、2度のランナーを経験されました。子ども達は「これ、本物ですか?」と驚きながら興味深く見ていました。




うさぎ当番(3年生)

 本校にはうさぎが1羽います。名前は「めい」ちゃん。以前はたくさんいて、とても人慣れしておとなしく、他校に小動物体験学習のため貸し出されていくほどでした。しかし今は、数が減ってしまい少し寂しそうです。それでも、子ども達は毎日一生懸命世話をしています。今日は3年生の当番の日でした。







昼休みの様子です


授業の様子から(5年生)

 家庭科の授業です。エプロンの製作をしています。まち針を刺してる子、ミシン縫いをしてる子、縫い終わってアイロンをかけてる子等、自分の進度で作業をしていました。みんなかっこいいエプロンを作ろうと必死な様子です。










ネイチャービンゴ(1年生)

 生活科で冬探検をしています。校庭にある樹木や遊水園等を活用したネイチャービンゴゲームでクイズを解きながら自然体験します。気温は低かったですが、風がなく日差しが温かく感じられる中、伸び伸びと活動できました。








避難訓練

 大きな地震発生から火災になる想定で避難訓練を行いました。子ども達は、ふざけたりおしゃべりしたりせず素早く整然と整列し、立派な態度で避難ができました。避難訓練時には常に同様な行動ができ、とてもよい習慣が身に付いています。








授業の様子から(5年生)

 社会科の授業で、日産栃木工場のオンライン見学をしています。社会科の校外学習で自動車工場見学はよく行われますが、日産工場は希望校が多く、なかなか予約が取れないことがありました。今日は、オンラインでしたが画像や動画をわかりやすく見せてくれたり、オペレーターの方が丁寧に説明してくれたりして、とても勉強になる見学になりました。







クイズにゼスチャーで答えています。

帰りの会(1年生)

 帰りの会にお邪魔しました。日直さんが一生懸命に司会をして会を進行していました。人前に出ることや発表が苦手な子もいますが、このような経験を積むことにより少しずつ慣れていきます。落ち着いた雰囲気の中、日々の活動が定着している様子がわかりました。






授業の様子から(4年生)

 算数です。少人数できめ細かに支援するため、クラスを2つに分けて授業を行っています。複雑な形の面積をどのようにして計算するかを自力解決しながら答えを求めています。大型提示機器にワークシートを映し、自分の考えを説明しています。






授業の様子から(6年生)

 理科の授業です。塩原の木の葉化石園から取り寄せた化石原石の割り出しをしています。堆積した層に釘を打ち込むと簡単に割れ、木の葉の化石が現れます。あちこちから歓声が沸き上がりました。中には、葉脈まではっきりと浮き上がった化石が出て、興味深く観察していました。














授業の様子から(5年生)

 図工の時間です。できあがった作品を写真にとり、お互いに見せ合って鑑賞をしています。ロイロノートの提出機能を使い、友達の作品が自由に見られるようになっています。写真は自由に拡大することもでき、いろいろな鑑賞方法があるなと感じました。








図書ボランティア

 今日は図書ボランティアの皆さんが来校し、本の整理やディスプレイの飾りづくりを行いました。地域学校協働本部起ち上げから、少しずつですが活動がスタートしています。




今日から学校スタート

 冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。あいにくの天気でしたが、みんな元気に登校し、学校に児童の声が戻ってきました。令和3年度も残り2ヶ月半となります。最後の仕上げに向けてよいスタートを切りたいと思います。
4年生

1年生

2年生

6年生

冬休み前集会

 冬休み前集会を行いました。久しぶりの表彰があり、サッカークラブや子ども絵画展、市駅伝大会の頑張りを披露しました。校長先生からは、冬休みに気を付けること、お正月の鏡餅を取り上げて、伝統文化を探してみようという話がありました。明日から冬休み、子ども達の様子はとても嬉しそうに見えました。








授業の様子から(2年生)

 学級活動でお楽しみ会を行っています。話し合い活動を通して全員が楽しくなる活動や遊びをみんなで決めました。クイズ活動の時間でしたが、先生がクイズを出すとグループ全員で答えを考えていました。








授業の様子から(3年生)

 理科の授業です。今日は校内研修の一環として研究授業として行いました。特に今年度は研究課題をICT教育としていますので、クロームブックのロイロノートやジャムボードを使い、「思考を深める」に焦点を当てた授業を行いました。多くの先生が観察する中、子ども達は一生懸命に学習・活動することができたと思います。








クリーンタイム

 今日の生き生きは久しぶりにクリーンタイムでした。この寒さの中でもパンジーとビオラは元気に花を咲かせています。花壇の中にある小さな雑草や落ち葉取りを行いました。すると土の中から小さな虫が出てきて、子ども達は雑草よりもそちらの方が気になってるようでした。








6年生活動引き継ぎ式

 6年生から5年生へ国旗当番等の引き継ぎ式を行いました。本校では6年生になるといくつかの定例活動があります。毎年この時期に5年生と交代し、いよいよ5年生が最高学年として活動していくことになります。6年生からは「伝統を守って活躍してください」と励ましの言葉が贈られました。