文字
背景
行間
喜小日誌(R4)
縦割り遊び
今日は秋晴れの天気の中、昼休みに縦割り遊びを行いました。
校庭では、班ごとに決めた遊びに夢中になる児童の姿が見られました。
みんなで遊ぶのは本当に楽しくて大切な時間ですね。
ハロウィン給食
美味しい
ハロウィンにちなんで、カボチャシチューが出ました。
冬は、カボチャを食べると風邪をひきにくいそうです。
みんなもりもり食べました。
電車体験(宇都宮駅→氏家駅) 2年生
電車に乗りました!
2年生が学級ごとに宇都宮駅を見学し、宇都宮駅から氏家駅まで電車に乗る体験をしました。公共交通機関である駅を見学し、自分たちを便利に安全に輸送する仕事に触れると同時に、マナーよく利用することの大切さを体験しました。
宇都宮駅、氏家駅の皆さんありがとうございました。
授業の様子 6年生
国語:説得力のある意見を言うために、理由と根拠をはっきりさせて自分の意見を相手に伝える学習をしました。タブレットに書いた原稿をもとに発表します。
道徳:障がいのある人のための技術開発にかける思いについて考え、だれもが生きたいように生きるあたりまえの社会について考えました。一人一人がしっかり意見をもてました。
外国語:2つの異なるヒントから想像できる生き物を答えます。ヒントはもちろん英語です。答えは日本語で答えても大丈夫!ALTが英語ではどう言うのか教えてくれます。
のこぎり・かなづち上手に使えるかな(4年図工)
「ぎこぎこぎこ…」図工室からのこぎりの音が聞こえてきました。
図工室をのぞいてみると、4年生の子どもたちがのこぎりで木を切っています。図工「ギコギコ トントン クリエイター」という単元で、作品づくりを通じて、のこぎりやかなづちの使い方も学ぶ学習です。
今の時代、のこぎりやかなづちを使ったことのない子が多いので心配していましたが、授業支援ボランティアのみなさんの協力をいただき、アドバイスをもらいながら子どもたちは木を切ったり釘で打ったりする活動に取り組んでいました。どんな作品ができるのかとても楽しみです。ボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございます。
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。