日誌

2018年10月の記事一覧

薬物乱用防止教室

 5・6校時に6年生の薬物乱用防止教室の学習がありました。子供たちは、栃木県警の生活安全課の担当の方から薬物の怖さを学びました。薬物乱用により、「依存性」「耐性」「フラッシュバック」等の害が生じることや薬物は犯罪、事故を引き起こすこと等の話をしていただきました。授業の最後に「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」と誓いました。


薬物乱用の怖さを学んでいます。


きらきら号の展示物です。薬物の怖さが展示してあります。


いただいた資料です。


最後に「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」と誓いました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、エビシュウマイ、■ワカメともやしのナムル、■マーボーはるさめ、です。
「豆板醤」は日本のみそのようなもので、中国の料理、特に四川地方の料理には欠かせないものです。日本のみそは大豆から作りますが、「豆板醤」は「そら豆」から作ります。「そら豆」に唐辛子、塩、砂糖、ごま油などを加えて作った中国のみそです。鮮やかな橙色をしていて、味はピリッとした辛味が特徴です。今日はマーボー春雨に豆板醤が入っています。

万一に備えて

本日は学校に不審者が侵入した場合に備え、身の安全を守るための訓練を行いました。
不審者に扮したスクールサポーターに対応する職員の様子です。

訓練のあと、体育館でさくら警察署警察官、スクールサポーターのお話しを聞きました。


不審者に出会ってしまった場合の身の守り方、逃げ方などについて、具体的に説明していただきました。
そのあと、今日から新しく上松山小学校に通うことになったお友達を二人紹介しました。

よろしくお願いします。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆スライスまるパン、◆牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、コーンサラダ、マカロニスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂肪がやや少なく、あっさりとしていて消化のよい肉です。ビタミンAやB群をはじめ各種ビタミンも豊富なので、風邪などで胃腸の働きが弱っている時に、最適な食材です。鶏肉を大きく分けると、手羽、胸、ささみ、ももになります。また残った骨は「とりがら」といっておいしいスープがとれます。今日は、焼いた鶏肉に、にんにく・りんご・玉葱・レモン汁・調味料で作った手作りのバーベキューソースがかかってます。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、★厚焼き玉子、ヒジキ炒り煮、ワカメとジャガイモの味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
ヒジキは海に生えていますが、海の中では黄土色です。乾燥させると黒くなります。
ヒジキには、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っていますので、成長期の子供たちには、たくさん食べて欲しい食品です。