日誌

2019年7月の記事一覧

大激戦

7月28日(日)、上松山クラブが栃木県総合グラウンドで、栃木県軟式学童野球大会1回戦を戦いました。試合前、応援団にあいさつする選手達。

試合は、追いつ追われつの大シーソーゲームとなり、


最後は同点で時間切れとなりました。

上松山クラブは抽選で2回戦に進出しました。

2回戦は今週末の土曜日です。

次の試合もがんばってください。

学校保健委員会

本日、PTA役員・保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
養護教諭が本校の児童の健康の状況・課題について説明しました。

学校医、学校歯科医の先生から御指導をいただきました。

その後教職員も交えて、肥満・姿勢・歯の健康について班別で話し合いました。

学校医・学校歯科医の先生にも参加していただきました。

最後に話し合ったことを発表しました。

どう子供たちの健康を守っていくか、具体策をいろいろ考えることができました。

夏休み前集会

夏休み前集会
明日から夏休み。
担当から、いろいろなことに気をつけて、
いい夏休みにして欲しいと、お話しました。



そのあと、様々な表彰を行いました。





よい夏休みにして、そして夏休み明け、元気な姿を見せてください。

学校だよりイラスト写真

本日配付しました学校だよりのイラスト・写真を掲載します。
元気一杯の夏休みを!

1階西南の角には昇降口もできます

キッザニアでの職業体験

雨の中小町通りを散策する6年生

親子で道徳

非認知能力

着衣で水に浮いている子供たち

着衣泳

衣泳指導員の方々に御指導をいただき、着衣泳を体験しました。



もし服を着たまま水の中に落ちてしまっても、浮いて救助を待ち、助かるための具体的な方法を学びました。

またペットボトルなどを利用して水に浮く体験もしました。
みんな着衣のまましっかり浮くことができました。

読み聞かせ

本日、朝の活動は読み聞かせでした。
アリスの会、保護者ボランティアに読み聞かせをしていただきました。













学級数増加に伴い読み手の方が不足しているので、教職員も行いました。


ミュージアム企画展

さくら市教育委員会よりお知らせがありましたので掲示します。

栃木県立博物館連携事業・地域移動博物館

鉱物の宝箱~きらめくStone(ストーン)Museum(ミュージアム)

会  期 令和元年7月27日(土)~9月1日(日)

 

夏休み期間中の7月27日(土)から、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「鉱物の宝箱~きらめくStone(ストーン)Museum(ミュージアム)~」を開催します。約270点におよぶ鉱物資料から楽しく鉱物の魅力をご紹介します。会期中、イベントも盛りだくさん!8月3日(土)14時からは、ギャラリーコンサート「大地に呼応する音楽~サンポーニャとケーナの響き~」、8月4日(日)13時30分からは、栃木県立博物館の学芸員さんによる展示解説会を行います。(どちらも予約不要、要観覧料)また、中学生以下限定で鉱物カード(全8種類)をプレゼントします。なくなり次第配布終了です。コンプリートを目指す方はお早目に!大人の方は300円、中学生以下は無料です。涼しい館内で、「鉱物の宝箱」をのぞいてみませんか?皆様ぜひお越しください。

またまたオランダからの手紙

オランダの女性(3人のお子さんの母親)から、お手紙をいただきました。
なんと今回で5通目です。

よく本校のホームページをご覧いただいているのだと思います。
ありがとうございます。
Dear Ms. Dryver,
You sent us letter and good things again.
Thank you for your nice presents.
Children are going to have summer vacation soon.
We wish you have a good summer holidays.
We hope you'll watch this website.
We really appreciate you.

最後の練習

金曜日の自転車大会に向けて6年生が練習しています。

明日から2日間、6年生は修学旅行なので、練習は今日が最後です。

これまで練習でお世話になった方々にお礼を言いました。

一緒に練習した自転車や練習の用具にもお別れしました。

6年生の子供たちが、金曜日の自転車大会でこれまでの練習の成果を発揮してくれることを期待します。