文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、ハンバーグおろしソース、★ポテトサラダ、えのきとにらのスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日は「ニラ」についてです。今日のニラは、さくら市菜っ葉館から納品されたニラです。ニラは,中国で生まれ、明治時代に日本に渡ってきました。漢方薬としても利用され、体を温める働きがあります。強い香りのもとは「硫化アリル」といい、胃や腸を刺激して消化を助けてくれます。
ごはん、◆牛乳、ハンバーグおろしソース、★ポテトサラダ、えのきとにらのスープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日は「ニラ」についてです。今日のニラは、さくら市菜っ葉館から納品されたニラです。ニラは,中国で生まれ、明治時代に日本に渡ってきました。漢方薬としても利用され、体を温める働きがあります。強い香りのもとは「硫化アリル」といい、胃や腸を刺激して消化を助けてくれます。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会からのお知らせがありましたの掲載いたします。
子供たちも調査に向けて頑張っています。
子供たちも調査に向けて頑張っています。
緑の時間
今日の昼休み後のかみまつタイムは緑の時間でした。
この時期、豊かな緑、樹木の多さを誇る上松山小学校の校庭は、大量の落ち葉に覆われます。そこで児童による落ち葉掃き、落葉集めをすることになります。
集められ、袋詰めにされた落葉。
一袋は、たくさん入ると大人でも持ち上がりません。
みんながんばりましたが、まだまだ片付かない落ち葉がたくさんあります。
この時期、豊かな緑、樹木の多さを誇る上松山小学校の校庭は、大量の落ち葉に覆われます。そこで児童による落ち葉掃き、落葉集めをすることになります。
集められ、袋詰めにされた落葉。
一袋は、たくさん入ると大人でも持ち上がりません。
みんながんばりましたが、まだまだ片付かない落ち葉がたくさんあります。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、魚の塩焼き、キツネ和え、さといも汁、です。
里芋は、田いも・家いも・子いもなどと呼ばれ、いも類の食品です。普段、私たちが食べる部分は、根ではなく、地下の茎がふくれてこぶのような固まりになった部分を食べています。里芋は、じゃが芋やさつま芋もと違って、粘り気があるのが特徴で、タンパク質の吸収をよくする働きがあります。秋になるとおいしい里芋が収穫されます。今日の味噌汁具は里芋です。
ごはん、◆牛乳、魚の塩焼き、キツネ和え、さといも汁、です。
里芋は、田いも・家いも・子いもなどと呼ばれ、いも類の食品です。普段、私たちが食べる部分は、根ではなく、地下の茎がふくれてこぶのような固まりになった部分を食べています。里芋は、じゃが芋やさつま芋もと違って、粘り気があるのが特徴で、タンパク質の吸収をよくする働きがあります。秋になるとおいしい里芋が収穫されます。今日の味噌汁具は里芋です。
表彰
今朝は体育館で表彰集会を行いました。
地区作品展と校内持久走大会の表彰状を授与しました。
呼名された子供たちは 、大きな声で「はい!」とよい返事ができました。
さくら市教育委員会からのお知らせ
さくら市教育委員会より案内がありましたので掲載いたします。
さくら市ミュージアムで開催していました「春の院展」が閉幕しました。
期間中には、小学生絵画鑑賞教室も開催され、多くの皆さんにご来場いただきました。
ありがとうございました。
新企画展にもぜひお出かけください。
さくら市ミュージアムで開催していました「春の院展」が閉幕しました。
期間中には、小学生絵画鑑賞教室も開催され、多くの皆さんにご来場いただきました。
ありがとうございました。
新企画展にもぜひお出かけください。
本日の給食
本日の給食のメニューは、ごはん ◆ぎゅうにゅう なっとう いそべあえ ★おでん です。◆★はアレルゲン物質、乳、卵です。
本日は、「うずらの卵」についてです。今日のおでんには、うずらの卵が入っています。うずらは生まれてから50日くらいで卵を産み始め、1年間に250個から280個の卵を産むと、もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理に丸ごと使うことができます。うずらの卵には、ビタミンA、ビタミンB2、鉄が多く含まれていまれています。残さずいただきましょう。
本日は、「うずらの卵」についてです。今日のおでんには、うずらの卵が入っています。うずらは生まれてから50日くらいで卵を産み始め、1年間に250個から280個の卵を産むと、もう産まなくなるそうです。小さくてかわいい形をしているので料理に丸ごと使うことができます。うずらの卵には、ビタミンA、ビタミンB2、鉄が多く含まれていまれています。残さずいただきましょう。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
◆黒コッペパン、◆牛乳、◆★カレーコロッケ、グリーンサラダ、◆★クラムチャウダー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日のコッペパンは黒コッペパンですが、パンに黒糖が入っています。 黒糖は、さとうきびのしぼり汁てできたもので、他の砂糖よりもミネラルやビタミンが多く含まれています。おやつで食べる「かりんとう」や「ふ菓子」などにも黒糖が使われています。
◆黒コッペパン、◆牛乳、◆★カレーコロッケ、グリーンサラダ、◆★クラムチャウダー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日のコッペパンは黒コッペパンですが、パンに黒糖が入っています。 黒糖は、さとうきびのしぼり汁てできたもので、他の砂糖よりもミネラルやビタミンが多く含まれています。おやつで食べる「かりんとう」や「ふ菓子」などにも黒糖が使われています。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
◆★こどもパン、◆牛乳、◆★チキンナゲット、◆★◎パリパリサラダ、◆スパゲティミートソース、です。
日本ではおなじみのスパゲティーミートソースですが、イタリアではミートソースと呼ばれていません。では、なんと呼ばれているのでしょうか?イタリアでは「スパゲティーボロニェーゼ」と呼ばれているのですよ。ちなみにボローニャーとはイタリアの地名です。本日のミートソースは、玉ねぎ27㎏約110個をつね色になるまで炒め、人参、ピーマン、にんにくなどの香りの強い野菜を炒めて、肉を入れて、30分ほど煮つめて、おいしいミートソースに仕上がっています.。
◆★こどもパン、◆牛乳、◆★チキンナゲット、◆★◎パリパリサラダ、◆スパゲティミートソース、です。
日本ではおなじみのスパゲティーミートソースですが、イタリアではミートソースと呼ばれていません。では、なんと呼ばれているのでしょうか?イタリアでは「スパゲティーボロニェーゼ」と呼ばれているのですよ。ちなみにボローニャーとはイタリアの地名です。本日のミートソースは、玉ねぎ27㎏約110個をつね色になるまで炒め、人参、ピーマン、にんにくなどの香りの強い野菜を炒めて、肉を入れて、30分ほど煮つめて、おいしいミートソースに仕上がっています.。
緊張しました
今日は6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。
みんな身だしなみをととのえ、緊張した表情で、カメラに向かっていました。
みんな身だしなみをととのえ、緊張した表情で、カメラに向かっていました。
秋まつり
2年生の生活科には「秋まつり」という活動があります。この活動がめざすものは、表現力、創造力、コミュニケーション力などの向上です。
2年生は1年生を楽しませるために、まつりをイメージした色々な遊びを考え準備してきました。
そして今日、体育館を会場に1年生を招いて「秋まつり」を開催しました。
2年生がどんな遊び(ゲーム)なのか説明しています。
楽しい時間を過ごしながら、いろいろな力が高まることを目標としています。
2年生は1年生を楽しませるために、まつりをイメージした色々な遊びを考え準備してきました。
そして今日、体育館を会場に1年生を招いて「秋まつり」を開催しました。
2年生がどんな遊び(ゲーム)なのか説明しています。
楽しい時間を過ごしながら、いろいろな力が高まることを目標としています。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、■豚ニラ炒め、◆杏仁豆腐、エビボールスープ、です。
杏仁豆腐は中国料理のデザートによくでる食べものです。 果物の中に白いゼリーを切ったものが入っていますね。これがツルッとして、ちょうど豆腐のようなのでこの名前がつきました。
杏仁というのは中国語でアーモンドのことをいいます。牛乳とさとう、水、アーモンドの香りを加えたものを寒天でかためたものです。“シンレン豆腐”とも言われています。
ごはん、◆牛乳、■豚ニラ炒め、◆杏仁豆腐、エビボールスープ、です。
杏仁豆腐は中国料理のデザートによくでる食べものです。 果物の中に白いゼリーを切ったものが入っていますね。これがツルッとして、ちょうど豆腐のようなのでこの名前がつきました。
杏仁というのは中国語でアーモンドのことをいいます。牛乳とさとう、水、アーモンドの香りを加えたものを寒天でかためたものです。“シンレン豆腐”とも言われています。
読み聞かせ
今朝の朝の活動は、今年度4回目の読み聞かせでした。
たくさんの読み聞かせボランティアの方々にお越しいただきました。
たくさんの読み聞かせボランティアの方々にお越しいただきました。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、■ふりかけ、◆牛乳、■魚のこうようつけ、★◆■12種類のサラダ、なめこ汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
なめこはぬるぬるしていますが、このぬめりには、消化吸収を助ける働きがあります。また、なめこには、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が入っています。
ごはん、■ふりかけ、◆牛乳、■魚のこうようつけ、★◆■12種類のサラダ、なめこ汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ■ごま・ごま油
なめこはぬるぬるしていますが、このぬめりには、消化吸収を助ける働きがあります。また、なめこには、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が入っています。
幼保小交流活動
本日、ヒカリ園、氏家幼稚園、ふれあい保育園の園児緒皆さんが来校し、幼稚園・保育園の年長組と小学校1年生の子供たちが交流活動を行いました。
体育館での活動・ゲームの様子です。
そのあと教室で、松ぼっくりの剣玉を作って遊びました。
1年生が年長さんに、作り方を教えています。
帽子をかぶっているのが年長さんです。
遊び方を教えています。
とても楽しい時間でした。来年の入学をお待ちしています。
体育館での活動・ゲームの様子です。
そのあと教室で、松ぼっくりの剣玉を作って遊びました。
1年生が年長さんに、作り方を教えています。
帽子をかぶっているのが年長さんです。
遊び方を教えています。
とても楽しい時間でした。来年の入学をお待ちしています。
上手にできました
昨日に続き、6年生がミシンを使った裁縫にチャレンジしています。
本日も多数のミシンボランティアの方々に御指導いただきました。
お世話になりました。
本日も多数のミシンボランティアの方々に御指導いただきました。
お世話になりました。
ミシンの使い方
6年生の家庭科です。
ミシンを使ってナップサックを縫っています。
11名の学校支援ボランティアの方々に御指導いただきました。
ミシンを使ってナップサックを縫っています。
11名の学校支援ボランティアの方々に御指導いただきました。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
◆スライスコッペパン、◆牛乳、コーンコロッケ、◆フルーツクリーム、◆■カレースープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日のメニューはセルフサンドで、フルーツクリームをパンにはさみ食べます。直接、食べものにさわるパンの日は、特にていねいに手洗いをしましょう。なぜなら、不衛生な手にはバイキンが付いており、食中毒をおこすことがあるからです。また、寒くなってくると、インフルエンザやノロウイルが流行します。原因となるウイルスは自分で増えることはできず、人のからだの中で仲間をふやします。手についたウイルスが、目や鼻、口の粘膜を通って体の中に入ることがとても多いので、手洗いをしっかりしてください。
◆スライスコッペパン、◆牛乳、コーンコロッケ、◆フルーツクリーム、◆■カレースープ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日のメニューはセルフサンドで、フルーツクリームをパンにはさみ食べます。直接、食べものにさわるパンの日は、特にていねいに手洗いをしましょう。なぜなら、不衛生な手にはバイキンが付いており、食中毒をおこすことがあるからです。また、寒くなってくると、インフルエンザやノロウイルが流行します。原因となるウイルスは自分で増えることはできず、人のからだの中で仲間をふやします。手についたウイルスが、目や鼻、口の粘膜を通って体の中に入ることがとても多いので、手洗いをしっかりしてください。
さらにいろいろな学び
1年生が、パソコンで絵を描いて、その絵を動かしてます。
ほんとに動いて大喜びでした。(プログラミング教育)
2年生が、秋まつりの準備に余念がありません。
輪投げゲームです。
ビーズでアクセサリーを作っています。
色紙で〇〇を作ってます。もちろん、何か分かります…よね?。
ほんとに動いて大喜びでした。(プログラミング教育)
2年生が、秋まつりの準備に余念がありません。
輪投げゲームです。
ビーズでアクセサリーを作っています。
色紙で〇〇を作ってます。もちろん、何か分かります…よね?。
本日の給食
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、★県産だしまきたまご、おかか和え、すき焼き風煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
おすし、天ぷらとならんで「すきやき」は日本人の大好きな料理の1つです。すき焼きは江戸時代、土をほりおこす平べったい農具(すき)の上で、タレにつけこんだ肉を焼いたのが始まりです。牛肉を使うすき焼きがひろまったのは、明治時代からで、牛なべと呼んでいました。甘からく味付けしただし汁を使う関東風や、しょうゆ・さとう・さけでなべの肉に直接味付けをする関西風と、その地方や家庭にあったやり方で日本の味となりました。いろいろな材料がひとつのなべに入ったすきやきは、栄養たっぷりです
ごはん、◆牛乳、★県産だしまきたまご、おかか和え、すき焼き風煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
おすし、天ぷらとならんで「すきやき」は日本人の大好きな料理の1つです。すき焼きは江戸時代、土をほりおこす平べったい農具(すき)の上で、タレにつけこんだ肉を焼いたのが始まりです。牛肉を使うすき焼きがひろまったのは、明治時代からで、牛なべと呼んでいました。甘からく味付けしただし汁を使う関東風や、しょうゆ・さとう・さけでなべの肉に直接味付けをする関西風と、その地方や家庭にあったやり方で日本の味となりました。いろいろな材料がひとつのなべに入ったすきやきは、栄養たっぷりです
フォトアルバム
お知らせ
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
3
1
3
0
8
1