日誌

平成30~31年度(令和元年)

こちらも再開

夏休みが明けて、地区芸術祭に向けて、放課後の合唱部の練習が再開しました。

今年の曲名は「まるい地球をひとまわり」。
明るく前向きな歌詞と曲調で、歌う人も聴く人も元気になるような歌だと感じました。

合唱部の人たちは、運動会の練習と両方頑張ることになりたいへんですが、今年もすばらしい合唱になること期待しましょう。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、海苔の佃煮、◆牛乳、鰺の照り焼き、切り干し大根の煮物、茄子の味噌汁、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
今日は、「あじ 」についてです。
あじは背の青い魚です。体を作るもとになるたんぱく質や良質の脂肪がたくさん 含まれていて、皆さんの健康を支えてくれています。
アジは魚の中でもとてもお いしいので「味が良い」ところからアジと言われるようになったそうです。

自分の身を守る

9月1日は防災の日です。
2校時終了後の休み時間、大地震発生を想定した避難訓練を行いました。
夏休み中に地震速報(警報)装置が交換されました。
警報と同時に、地震が発生時に生じる音(地鳴りや物が壊れる音)もします。
子供たちは皆、迅速に身を守る行動ができていました。



当然ですが…成長中

夏休み明け恒例の身体計測を、今日と明日の2日間に分けて実施します。
保健室で、伸長と体重を計測します。

「〇〇センチ背が伸びた!」
「体重が〇〇キロ増えた!」
皆それぞれに成長を喜んでいました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
セルフホットドッグ(◆スライスコッペパン、◆ロングウインナー、トマトケチャップ)
◆牛乳、★フレンチサラダ、ミネストローネ、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
今日から学校が始まりました。久しぶりの給食はいかかがでしょうか?長い夏休みに朝ごはんを食べなかったり、暑いからといって、冷たいものばかり食べたり、飲んだりして、ごはんが食べられなかったことはなかったたですか?そんな人は、胃や腸が弱っていると思います。早く規則正し生活リズムを戻し、これから元気にがんばりましょう!9月は、運動会の練習も始まります。バテないためにも朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

久しぶりにみんなで給食を食べました。

学校が再開しました

夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。
全校集会を行いました。
始めに転入生の新しいお友達を紹介しました。

夏休みを振り返り、

3週間後の運動会にむかって頑張りましょうと呼びかけました。

とてもきれいになりました

本日8月25日は親子奉仕作業を行いました。
朝早くからたくさんの人にお集まりいただきました。

今年は特に農園の雑草の伸び具合が半端でありませんでした。


そのほかの校庭の除草、


百年堀の砂さらい、

トイレ掃除、

階段壁掃除など、

親子で協力してよく取り組んでいただき、
とてもきれいになりました。
ありがとうございました。

さくら市学童ナイター野球大会

18日、さくら市学童野球大会が行われました。
6年生が参加する最後の大会です。
堂々の入場行進。


開会式直後の試合で氏家中央クラブと対戦しました。


応援に勇気を得て、

6年生を中心に全力でプレーしましたが、



惜しくも破れました。

6年生のみなさん、よく頑張りました。お疲れ様でした。

学校保健委員会

猛暑の中、学校医・学校歯科医、また多数の保護者の皆様にご参加いただき、
学校保健委員会を開催しました。

今年のテーマは、肥満傾向の児童がやや多いという本校の実態から「肥満傾向にある児童の支援」となりました。




学校医・学校歯科医の先生方にも入っていただき、健康課題についてどんな取り組みができるか、熱心にグループ討議も行いました。



夏休みの図書室

夏休みの図書室
今日から8月です。
本日プールの開放予定でしたが、気温・水温がとても高くなり、熱中症が心配されたので、プールの開放は中止とさせていただきました。
図書館は開館していたので、いつもより多くの子が図書館に来ていました。

新しい本を借りたり、

しおりづくりをしたり。

夏休み、たくさん本を読んでください。

万一に備えて

7月23日、プール開放に先駆けて、プール開放に御協力いただだく保護者の方々にもご参加いただき、氏家消防署員の方々を講師にお迎えし、心肺蘇生法研修を行いました。

心肺蘇生法やAEDの使い方について御指導いただき、実技を学びました。


夏休みのプール

昨日から夏休みのプールが始まっています。

今日は、昨日までと比べると気温もさほど高くなく、
プールにはちょうどよい天候だったようです。



たくさんの子ども達がプールでの活動を楽しみました。
熱中症対策で、みんな水筒を持参しています。

こまめに給水・休憩をとるようにしています。

本を読もう

本日の夏休み前集会で、夏休みにたくさん本を読んで欲しいと話しました。
学校だよりにも掲載していますが、集会で紹介した「ぼくわたしぼくをつくる100冊」

は図書室でも紹介されています。


また子ども達がすすめる本も紹介されていました。

たくさん本を読みましょう。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
麦ごはん、◆牛乳、■◆夏野菜カレー、■ひじきと豆のサラダ、※セレクトアイス、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日は「夏野菜」についてです。
今日の夏野菜カレーには太陽をたくさん浴びて育った野菜がたっぷり入っています。玉ねぎ、人参、かぼちゃ、ナス、トマト、ピーマン、ズッキーニの7種類です。夏野菜は水分を多く含んでいて、体にこもった熱を冷やしてくれる働きがあります。旬の野菜はその季節に必要な栄養を供給する役割をしてくれます。また、今日はセレクトアイスの日です。そして、お話ランチメニューの日にもなっていて、お昼休み、図書室で読み聞かせがあります。    

図書室での読み聞かせの様子です。今日の献立と関連する内容の本を読んでいます。

明日から夏休み

夏休み前の集会を行いました。
学習指導主任が夏休み中の学習について、

児童指導主任が、夏休み中の生活について、気をつけて欲しいことを説明しました。

校長からは、よい夏休みにするために、10のしてほしいことを話しました。

その内容は本日配付した学校だよりに掲載していますので、御確認ください。
そのあとさくら市小学校陸上競技大会、塩谷地区小学校陸上競技大会の表彰を行いました。


明日からよい夏休みとなりますように。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆ミニ米粉パン、◆牛乳、ほしポテト、◆花野菜サラダ、ツナとトマトのスパゲティ、です。記号はアレルゲン物質 ◆乳
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。お医者さんがいらないくらい、トマトには栄養がある食べ物として考えられています。ヨーロッパやアメリカでは、体によい食べ物として、昔からトマトに注目していました。トマトにはビタミンAやCなどの栄養がたっぷり詰まっています。多くのビタミンを含み、脂肪の消化を助ける働きがあるので、肉料理と一緒に食べたい食品です。今日は、スパゲティにさくら市産のトマトが使用されています。

愛のパトロール

 PTA校外指導委員による第1回愛のパトロールが行われました。今日は出発式です。各場所をパトロールしました。そして、上松山の子どもたちが放課後安全に生活できているか確認します。児童の皆さんはこのように守られています。
 

本日の給食

 本日の給食のメニューは、ごはん  ♦ぎゅうにゅう ■とりにくのなんぶやき ほうれんそうのレモンずあえ なめこじるです。◆■はアレルゲン物質:乳:ごま油です。
 今日は「みそ」についてです。みそは、調味料のひとつですが、みそはとても栄養価かが高く、体の中でいろいろな働きをします。どんな働きかというと、それは、                              (1)血液の流れなが をよくする。                          (2)お腹の悪い菌を取り除いてくれる。                         (3)体の疲れをとってくれる。                             (4)がんの予防になる。                                                                                                                                                                                         (5)食欲がわく                                   などいいことばかりですので、今日のなめこの味噌汁、残さずに食べて下さいね。                                
 

読み聞かせ

本日の朝の活動は本の読み聞かせでした。
アリスの会、保護者ボランティアの皆さん、
朝から暑い中、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。














今朝の収穫

掲載が遅くなりましたが、今朝も多くの子どもたちが野菜の収穫を見せに来てくれました。




これは、黄色い帽子の中のミニトマトです。




野菜は皆2年生が育てました。1年生が育てた立派に咲いたアサガオです。

本日の給食

 本日の給食のメニューは、セルフビビンバ (ごはん・■やきにく・★きんしたまご・ ■ナムル) ◆ぎゅうにゅう ■かんこくふうみそしる です。■★◆はアレルゲン物質ごま油:卵:乳です。
 今日は「ごま」についてです。ごまは、昔から漢方薬としても用いられています。                                
 黒ごま、白ゴマ、金ゴマに分けられますが、これは種の皮の色の違いによるもので、栄養的にはどれもほとんど同じです。                                  
 今日は、韓国風味噌汁にすりごまがたっぷり入っています。ちょっとピリ辛の韓国風味噌汁を味わって、食べてくださいね。

 

赤ちゃんだっこ体験

 6年生が命の学習を受けました。赤ちゃんだっこ体験を通して、自分の命の奇跡を学びました。45億分の1の確立で生まれてきたことや望み望まれた命であることなどを学びました。生きているだけで100点満点です。


 誕生日は何月ですか?
 
3キログラム、50センチの赤ちゃん達です。リアルです。




なぜ人間の赤ちゃんは歩けるようになるまで生まれて1年近くかかるのでしょう?

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、エビしゅうまい、■マーボーなす、春雨入り肉団子スープ、です。
なすは、夏が一年で一番おいしい旬の時期です。なすという名前は、夏にとれる野菜と言いう意味で「夏の実」から「なすび」になり、「なす」になったと言いわれています。今日はひき肉となすを炒めた、マーボーなすです。

始まります

さくら市教育委員会からのお知らせです。
明日14日からさくら市ミュージアムで開催される「魔法の美術館」のご案内です。
光と遊ぶ超体験型ミュージアムです。「見て 触れて 楽しむ」楽しい企画です。
ぜひ、お子様と足をお運びください。
お子様には割引券を配付しています。ご活用ください。

御協力ありがとうございました

アルミ缶集め2日目。
今日もたくさんの子ども達がアルミ缶の入った袋を持って登校してきました。
量の前に並んでいます。

さらにたくさんの子が並びました。昨日よりもたくさん集まりそうです。

重さを量っています。今日は1.5kgの子もいました。


昨日の3倍くらい集まったように思います。

御協力ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆食パン、ブルーベリージャム、◆牛乳、鶏肉のレモンソースかけ、豆入りツナサラダ、◆トマトクリームシチュー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳
レモンはビタミンCの代表の果物です。とても酸っぱくて 、丸るかじりする人はいないと思いますが、レモンは飲のみ物やお菓子などいろいろな食品に使かわれています。レモンの原産は、インド、ヒマラヤですが、今ではアメリカやイタリア、スペインなどで栽培れています。レモンの香りは、記憶するときに大切な脳の中の「海馬」というところの働きを良くしてくれます。今日は、揚げた鶏肉にレモンソースがかけてあります。レモンの香りで、脳の働きを良くしましょう。  

御指導よろしくお願いします

本日5年生が家庭科の時間に裁縫を学びました。
始めに「よろしくお願いします」とあいさつしました。

針への糸の通し方、玉結びの作り方、縫い方などを、学校支援ボランティアの方々に指導していただきました。



地域や保護者の方々など、多くのボランティアの方々に御指導いただきました。






アルミ缶集め

今日と明日の二日間、児童会環境委員会が、朝の登校時アルミ缶集めを行います。
今日は第一日目。たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。



環境委員がアルミ缶を計量しています。

多い人は800gも持って来てくれました。
本日集まった分です。

明日も集めますので御協力よろしくお願いします。

お帰りなさい

2泊3日の宿泊学習を終えて5年生が帰校しました。
出迎えてくれた保護者の方々に「ただいま帰りました」とあいさつしました。

代表児童から宿泊学習の報告がありました。

お世話になった引率の先生方に「ありがとうございました」とお礼を言いました。

みんな疲れていたようですが、とても成長して帰ってきたように感じました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、■モロのチリソース、■おこげいり八宝菜スープ、生パイン、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
今日は「パイナップル」についてです。                      今日のデザートはパイナップルです。「パイン」は「松」という意味があり、形が松ぼっくりに似ていて「アップル」(りんご)のように甘いことから「パインアップル」と呼ばれるようになりました。パイナップルは、ビタミンやミネラルがたくさんふくまれていて栄養たっぷりです。

本日の給食

本日の給食のメニュー(上松山小学校)は、
ごはん、◆牛乳、サンマ梅煮、■ごま和え、豚汁、まんてん大豆、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ■ごま・ごま油
さんまは、細長くスマートできれいな銀色をしています。刀のような形をしているので秋の刀の魚と書いて「さんま」と読みます。焼いて大根おろしと一緒に食べるのもおいしいですが、今日は、さんまを梅肉と赤しそ葉を使用したタレで煮込んた梅煮です。