2021年9月の記事一覧
柳沢小学校交通安全の日(9月)
9月の交通安全の日。
休校明けの登下校の様子はどうだったでしょうか。
朝の巡視では、いつも以上に
保護者の方が多かったように感じます。
休み明けですから、なおさら心配なのかもしれませんね。
「あいさつのこと、忘れているだろうな」
と、考えていたのですが、思った以上にできていました。
別行動で安全主任も巡回。
休校中に洗い出した要注意箇所を中心に見て回ります。
児童のテンションは少々高め。
「久しぶりー!」と一際高い声であいさつする高学年女子。
まあ、そうなるだろうなあ。
教頭が校内放送で正しいマスクの着用と
「密」にならない距離感を伝えていました。
中学年のある教室からは、
「みんなで遊びたい」との声が。思わず納得。
『学校で勉強したい!』よりも
『学校で友だちに会いたい!』の方が強いですから。
リズムが整うまでは、交通安全の意識も緩みがち。
午後も丁寧に巡回していきます。
13日の再開に向けて
学校再開に向けて、登校形態の調査を
昨日メールで発出したところです。
ご対応のほど、よろしくお願いします。
アクセスがうまくいかない場合は、電話でも大丈夫です。
学校も、リモート選択をした児童がいることを念頭に
実技系授業の動画教材を作成するなど
着々と準備を進めているところです。
現在もリモート朝の会を通して、
持ち帰ったPCの画面から見える範囲や
読み取れる板書の文字の大きさなどを検証しています。
実施してみて初めて出てくる課題もあるでしょう。
一つずつ検証しながら改善していく姿勢です。
13日発出文書を添付いたします。
先が見えない中ですが、我々としては
登校できる児童が増えることを嬉しく感じています。
登校再開における給食への対応について
学校発メールでお知らしいたしましたとおり、
6日より、全家庭を対象に希望調査を行います。
メールやWeb等に対応していない場合の回答は、
電話で構いません。
操作等、分からないところがありましたら
遠慮なさらずに学校へ問い合わせてください。
現在、学校でできることを見極め、
情報を整理しつつ学校再開準備を進めています。
6日には、本HP上に、13日発出予定の文書も
貼付いたします。
9月13日より学校を再開します【野田市教育委員会より】
保護者 様
野田市教育委員会
公立小中学校の再開について
新型コロナウイルス感染症の感染状況は、依然として警戒せざるを得ない状況が
続いていますが、今後の教育活動については、学校で感染防止にできるだけ配慮し
ながら、子どもたちの学びを保証するために9月13日(月)から学校を再開しま
す。学校は感染防止対策を講じて通常日課で再開しますが、感染に不安を感じてい
る場合には、学校には登校せず、家庭での学習をしたり、給食を摂らずに下校し、
午後は家庭での学習をしたりすることも可とします。
詳細につきましては、後日、学校からの文書・メール等でお知らせします。
慣れてきたかな
朝から雨でした。
保護者の方に付き添われて登校した児童が多かったようです。
検温や健康観察をして教室に向かいます。
リモートによる朝の会もスムースに行っています。
分散勤務中の職員は、出先からアクセス。
離れていても、つながることができるよさがありますね。
気温が高すぎず、涼しさを感じる中で学習することができました。
でも、友だちと学習している時の方が、表情はいいかな。
初日終了
休校初日が終わりました。
自主登校した児童は、
それぞれの課題と向き合い、静かに学習できました。
在宅児童はどうだったかな?
回線は、常にオンラインになっていますので
担任または教室担当が疑問に回答していきます。
高学年は、随分と質問が多かったとのことです。
分からないことを聞けることは、とてもよいことです。
当然、課題も見つかります。
それぞれの課題は、職員で共有して
よりよい体制にしていきたいと思います。
さて、ゲームをしながら勉強するのはダメですよ。
搭載カメラの画角は広いため、バレてますよ!
朝の様子
臨時休校初日、朝の様子を見てみましょう。
リモートで朝の会を行っています。
画面上に新たな入室があると
「あっ、□□だ。おはよう!」
と、リモートでも声をかけています。
リモートですが、交流することの大切さを感じます。
中学年も、無事にオンライン朝の会を実施することができました。
ご家庭のご協力のおかげです。
接続設定等にご協力いただきありがとうございました。
登校人数が多い低学年は、大部屋で間隔を空けます。
見えづらいですが、机の真ん中に
飛沫防止の障壁を立てる対策を実施しています。
とは言え、柳沢小の児童は、真面目ですので
自分のやるべきことをしていますので
静かな時間が流れています。
休校中ですので、授業は実施しませんが、
今後、リモート授業に対応するために
高品質なWebカメラを揃えました!
感染症対策としてだけではなく
学びを止めないための準備を整えているところです。
明日から臨時休校
明日から、また休校になることを考えると
教室巡回も一人一人をよく見ようとしてしまいます。
夏休み明けにも関わらず、
真っ黒に日焼けしている児童が、とても少ないです。
そういえば、担任だった頃、学年便りの冒頭に
『真っ黒に日焼けした…」なんて書いていたことを思い出します。
不要不急の外出自粛、不特定多数との交流自粛、
人が多く集まるところの忌避、などなど。
ご家庭でも、それぞれ感染防止のために
様々な努力と我慢をしてきたのだろうと想像してしまいます。
明日からは臨時休校。
自主登校児童も総定数を下回ったため、
心配していた「密」をつくらずに済みそうです。
主に午後となりますが、この期間を利用して
地区巡視と通学路安全点検を実施します。
単に巡視・巡回するのではなく、犯罪や事故が起こる要因を
想定しながらチェックすることを指示しております。
何が足りないのか、どう改善するべきか。
全ての要望が通るとは限らないですが
問題点なり改善点を訴求しつづけることが大切と考えます。
持ち帰り準備
休校前に何をしているのか気になりますね。
各学年を巡回してきましたが、
発達段階の差が見られてよかったです。
低学年は、明日からの課題を丁寧に説明していました。
「何をするのかを理解する」ことは、とても大切。
中学年は、本日持ち帰るPCの使い方確認が主でした。
ルームへの入り方やe-ドリルの使い方などを確認していました。
3年生も基本的なアクセス方法を確認したり、
PCを使ってできることを確認したりしていました。
まずは、家に持ち帰り、できることを試す。
リモート化の第一歩でしょう。
さて、おもしろい情報です。
それぞれの学年、男女数人ずつに、
「PCを持ち帰って勉強するのとドリル等はどちらがいいか」
を聞いてみました。
基本は、PCを使うことが大好きなようですが、
学年が上がるにつれて、男女差が顕著になります。
男子は、PCで学習することが大好き。
主な理由は、「自由度が高い」「ノートに書く手間がない」など。
女子は、ドリル学習の方が好き。
主な理由は、「持ち帰るのが重い」「進めることに達成感がある」など。
なるほど。全く違う意見でした。